最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:62
総数:158876
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

6年生 調理実習 その2

もりつけの工夫もあり,おいしそうです。
画像1
画像2
画像3

鍵盤ハーモニカ講習会

1年生が鍵盤ハーモニカ講習会を受けました。ホースの持ち方,待ち方,
吹き方,手入れの仕方…と大切なことをたくさん教えていただきました。
楽器を大切にして,いい音で演奏していってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年生調理実習

ゆで野菜の実習です。野菜の種類によって、切り方、ゆで方、ゆで時間が違ってきます。また、フレンチドレッシングもつくりました。お家でもぜひ試してみてください。
画像1
画像2
画像3

1年生 「土や砂となかよし」

砂場を使って造形遊びをしました。砂場の砂は、昨日6年生が耕しました。楽しく学習ができました。
画像1
画像2
画像3

調理実習 その2

6年生,調理実習のその2です。
画像1
画像2

家庭科調理実習「三色野菜炒め」

5・6時間めに6年生が調理実習をしました。早く,栄養のある調理「炒める」。
にんじん・ピーマン・キャベツの切り方,炒める順などポイントに注意し,班で声をかけ合いながら取り組みました。
画像1
画像2

実習「ゆで卵」「ゆで青菜」

5・6時間目,5年生の家庭科の実習をしました。
「ゆで卵は,ふっとうしてからの時間をはかる」とか「青菜はふっとうしてから入れて,軽くゆで,水にとる」とか,二つのことを一度にするので,少し大変でしたが,グループで協力して取り組むことができました。
画像1

あさがお

先日種を植えたあさがおがふたばを出しました。1年生は、登校後すぐに水やりをやるのが日課です。今日は、畑の草抜きもみんなでやりました。
画像1
画像2
画像3

初めての調理実習

5年生家庭科で,初めての実習。お茶を沸かし,果物を切りました。
ガスこんろや包丁を使うことが初めての人もいて,緊張したり,意外にできたり…。
片づけまで協力して取り組みました。
画像1画像2

なえをうえたよ

2年生は、「オクラ」「ピーマン」「ミニトマト」の苗から1つ選んで苗を植えました。早く育って実ができるのが待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

あさがおのたねを うえたよ

生活科で朝顔の種うえをしました。鉢に土を入れて種をうえました。最後にたっぷり水をやりました。芽が出るのが楽しみです。
画像1
画像2

春の遠足

1年生と6年生は、彩が丘せせらぎ公園まで行ってきました。

1年生は小学生になって初めての遠足でした。暑い日でしたが、川遊びでは冷たい水に足を入れてとても気持ちよさそうでした。6年生のお兄さんやお姉さん、そして1年生の友達と元気いっぱいに遊ぶことができました。

6年生は1年生の小さな手をしっかりと握って安全に気を配りながら1年生を上手にリードしていました。元気いっぱいの1年生のお世話を全力でがんばる姿が見られました。とても頼もしかったです。

とても良い天気に恵まれ、楽しい思い出ができたと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

ドキドキの入学式から3週間がたちましたが、今日は、1校時目に「1年生を迎える会」がありました。
優しい6年生のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらって入場する1年生の嬉しそうな表情が印象的でした。
1年生に関するクイズやプレゼント渡しなどがあり、とても楽しい会になりました。
河内小学校の先生や友達の名前を覚えて、早く学校に慣れていってほしいですね。

画像1
画像2
画像3

春の遠足

 5月1日、4・5年生で佐伯運動公園に遠足に行きました。天気にも恵まれ子ども達は元気に活動していました。
 
画像1
画像2
画像3

にこにこ集会

1年生にとっては小学校で初めての遠足が近づいてきています。
1年生は6年生と手をつないで遠足に行きます。
そこで今日は、1年生と6年生が仲良くなるための「にこにこ集会」がありました。
ペアで手をつないで自己紹介をしたり、じゃんけん列車やおにいさん・おねえさんを探そうゲームをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。
6年生が司会を務め、1年生の手を優しく引っ張りながら、リードする姿に最高学年としての頼もしさを感じました。
楽しい遠足になりそうです。

画像1
画像2
画像3

4月22日(日)参観懇談とPTA総会

平成30年度最初の参観懇談とPTA総会を行いました。
どの学級の児童も一生懸命に授業に参加していました。その後のPTA総会には予想を上回る多数の保護者の方が出席してくださいました。総会では、「笑顔輝け河内っ子運動」について説明させていただきました。併せて作っていただいたのぼり旗も紹介させていただきました。その後新旧役員の交代がありました。平成29年度を支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。そして、新しく役員を引き受けてくださった皆様、どうぞよろしくお願いいたします。学校と家庭がしっかり連携して、子どもたちの笑顔が一層輝きますよう願っています。
その後の懇談会にもほとんどの保護者の方が参加してくださっていました。ご協力心から感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

4月20日 音読をがんばっています

画像1
画像2
今年度重点的な取り組みの一つに音読指導があります。全ての子どもたちが、しっかりとした声の大きさではっきりと話ができるようになるために、音読に全校で取り組みます。
写真は、5年生の音楽の時間です。口を大きく開けて、はっきりとした声で読み、暗唱できるように頑張っていました。
そして、今日もとても良い天気です。鯉のぼりがとても気持ちよさそうに泳いでいます。河内保育園の年長さんたちが、見学に来ていました。保育園からもたくさんの鯉のぼりが見えるそうです。

4月19日 河内地区安心・安全なまちづくり大会

河内地区安心・安全なまちづくり大会(子どもと地域の安全イベント)が河内小学校グランドで行われました。子どもと地域の安全を願い、地域の安心・安全なまちづくりネットワークの多くの方がグランドに集まってくださいました。
 特に、たくさんの鯉のぼりを校舎と銀杏の木をロープで結んであげていただきましたことは、感謝の気持ちでいっぱいです。青空に大きな鯉のぼりがたなびいて、とてもすがすがしい気持ちになりました。
 各団体からの防犯の標語を子どもたちと大きな声でとなえて、地区ごとに分かれて下校しました。
 学校からは「笑顔輝け河内っ子運動」「躾の三か条」ののぼり旗を紹介させていただき、地域のみなさんにも見ていただきました。学校・家庭・地域で子どもたちの安心・安全を守り、みんなの笑顔が輝くように頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4月18日 楽しさが伝わってきます

画像1
画像2
画像3
素敵な青空に負けない子どもたちの笑顔にたくさん出会いました。
6年生は、算数で線対称の学習をしていました。みんなが前のめりになって学習している様子が見られました。
4年生は、体育の学習で、ゲーム性を取り入れた集団遊びを通して、瞬発力や機敏性、そして、チームワークを高めていました。笑顔がたくさん見られました。
1年生は、みんなちがってみんないい 太陽の絵を一生懸命に描いていました。授業の終わりには全員が黒板に貼ってもらっていました。どの太陽もみんなにこにこ笑顔で素敵です。

全国学力状況調査 6年生頑張りました

6年生は朝から全国学力調査に取り組みました。算数・国語・理科の3科目です。基礎的な学力の定着をみるA問題と長文を読み取って思考を整理しながら解決する必要があるB問題に取り組みました。みんな最後まで真剣に向き合っていました。結果が出るのはずいぶん後になりますが、今後に生かしていきたいと思います。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218