最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:81
総数:157644
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

群読の練習風景

千蔵地蔵の群読の練習風景です。各パートに分かれての練習に入りました。声も出るようになってきました。期待してください。
画像1
画像2
画像3

11月30日 今日の給食は・・・

画像1
広島市は、昭和34年にハワイのホノルル市と姉妹都市の約束をし、11月9日を姉妹都市の日としました。
「マヒマヒ」とは「シイラ」という魚のことで、広島では「万作」と呼ばれています。ハワイでよく食べられている魚です。今日の給食では、揚げたシイラにケチャップソースをかけています。魚の揚げ物は残りが0の日が多く、今日も南校舎で聞いてみると「おいしかったよ!」とたくさんの人が答えてくれました。

球根の植え付け

チューリップ・アネモネ・クロッカスの球根を植えました。球根の向き、植える深さを考えて植えました。春が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ロングそうじ

画像1画像2
 今日は、縦割り班ではないロングそうじでした。1・2・3年生はいつもの場所をていねいに、4・5年生は普段の担当以外の場所もそうじをしてくれました。(6年生は校外学習でした)
 どの学年も一生懸命掃除をしていたようですが、たくさんの担当場所があった5年生は特にてきぱきと動き、早く終わったグループは「次はどこをしましょうか?」と他の場所の手伝いもしてくれました。さすが河内小の高学年!でした。

文化の祭典の練習

文化の祭典の発表に向けて練習しています。声の大きさも遠くへ届くようになってきました。
画像1

5年 校外学習 その2

画像1
画像2
画像3
午後は、マツダミュージアムで自動車の組み立て工場の見学をしました。一生懸命にメモを取りながら規律ある態度で見学することができ、多くの事を学びました。

5年 校外学習

画像1
画像2
画像3
午前、平和公園では、被爆体験伝承者の方のお話をしっかりと聞きながら平和公園周辺の碑めぐりをしたり平和資料館見学をしたりしました。あの日のヒロシマの出来事を正しく理解し、平和に対する思いを深めることができました。
河内小のみんなで折った千羽鶴も5年生が代表して献鶴しました。

11月22日 今日の給食は・・・

画像1画像2画像3
郷土食「広島県」〜うずみ(ごはん)、小いわしのから揚げ、ごまあえ、牛乳〜

今日は瀬戸内海でよくとれる小いわしと、福山に伝わる郷土料理の「うずみ」を取り入れています。うずみは、江戸時代にぜいたくを禁止する政治が行われていたため、庶民は鶏肉やえびなどぜいたく品とされた具材をごはんの下にうずめて食べたのが始まりと言われています。

2年生の教室でも、ごはんにうずめ、混ぜてからおいしそうにたべていました。小いわしのから揚げも、カラッとしていておいしかったそうです。


11月21日 今日の給食は・・・

画像1画像2
地場産物の日「米麺」〜麦ごはん、さけのから揚げ、おひたし、米麺スープ、牛乳〜

 今日は地場産物の日です。広島県で取れた米から作られた米麺を使っています。米を精米した後、細かい粉にして水を加えてこね、蒸して細長く切って作られているそうです。つるつるした口あたりや、もちもちした食感も楽しめます。今日は、スープの中に入っています。

 1年生の教室におじゃますると、配膳のとき、麺をすくうのがいつもの汁物より難しかったようです。汁だけにならないように、具だけにならないように、と給食当番さんががんばっていました。

6年生 租税教室

2時間目に租税教室を行いました。広島西南法人会の講師の先生に税金の仕組みについて教えていただきました。税の種類・消費税の流れ・税金の使い道などについて分かりやすく教えていただきました。
画像1
画像2

ウォークラリー

ウォークラリーでも教頭先生は大人気でした!
画像1
画像2

11月16日 今日の給食は・・・

画像1画像2画像3
〜パン、いちごジャム、大豆シチュー、ひじきサラダ、牛乳〜

 今日のひじきサラダは、ハム、きゅうり、にんじん、キャベツとひじきを一緒にドレッシングであえています。3年生の教室におじゃますると、「給食おいしいです!」と元気な声が聞こえてきました。おかずの食缶もきれいにからっぽでした。今日のいちごジャムも人気があり、パンと食べている様子を見ると、いちごジャムをパンの上に塗って食べる人、パンに切れ目を入れてジャムをはさんで食べる人、パンをちぎってジャムをつけて食べる人、いろんな食べ方でおいしそうに食べていました。

3年生盲導犬体験2

7歳で名前は、ルーラ。女の子です。とても賢い盲導犬で、障害物や、段差、階段も上手に清水先生に伝えることができます。休憩時間、近くで見させてもらいました。
画像1
画像2
画像3

3年生盲導犬体験

盲導犬ユーザーの清水先生に来ていただき、お話を伺いました。ハーネスの使い方や、歩き方も実際にやっていただきました。貴重な学習になりました。
画像1
画像2
画像3

11月15日 今日の給食は・・・

画像1画像2
〜きのこカレーライス(麦ごはん)、ウインナーと小松菜のソテー、ヨーグルト、牛乳〜

 今日のきのこカレーライスには、ぶなしめじとエリンギが入っています。カレーライスは人気のメニューで、2年生の教室でもカレーを増やしたい人がたくさん並んでいました。

3年生研究授業

4時間目の算数の授業です。「はしたの大きさあらわし方を考えよう」の学習でした。この授業の課題は、「2.9と3はどちらが大きいか算数の言葉を使って説明する」ことでした。みんな一生懸命に考えました。ペア学習も活発でした。ノートも工夫して書けました。
画像1
画像2
画像3

11月14日 今日の給食は・・・

画像1画像2画像3
〜ごはん、鶏肉の味噌がらめ、昆布あえ、豆腐汁、牛乳〜

 今日の「鶏肉の味噌がらめ」は、鳥のもも肉とレバーを油で揚げて、みそのたれをからめて料理しています。レバーには、たんぱく質や鉄、ビタミンAなど体の血や肉になる栄養素がたくさん含まれていて、成長期のみなさんには食べてほしい食品です。が、「レバーは苦手」という声はよく聞きます。1年生の教室におじゃますると「この茶色のほう(レバー)減らしてください」という人も何人かいました。でも食べてみると「これは、おいしい」という人もいて、配ぜん室にもどってきた食缶を見ると北校舎も南校舎もきれいに空になっていました。苦手なものもまずはひと口、食べることができたらいいですね。

11月13日 家庭科クラブ

 今日の家庭科クラブは「お菓子串」を作りました。
「トッポ」を串に見立て、バナナやマシュマロを刺し、チョコレートソースやカラーシュガーでデコレーションしました。
 簡単ですが、楽しくておいしかったそうです。

画像1
画像2
画像3

3年生校外学習(オタフク)2

今日おみやげでいただいた「おこのみソース」は今日の朝8時56分に作られた物です。いただいた時は、容器がとても熱かったです。
画像1
画像2

3年生校外学習(オタフク)

オタフクの工場は、何重もの衛生管理がされていたのにはびっくりしました。実際にソースが注入され、箱に入れられるところや、厳しい検査をしているところを見ることができとても勉強になりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 入学受付9:00〜9:30
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218