最新更新日:2024/05/02
本日:count up11
昨日:43
総数:158075
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

1月17日 今日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
〜柳川風丼(ごはん)、がじつあえ、牛乳〜

 「がじつあえ」とは、ほうれんそうやあなごを使った和え物で、尾道市でお正月などのお祝いの日に作られる料理です。瀬戸内海に面し、後ろに山のある尾道市では、お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」のが風習になっているそうです。

 給食の準備ができた頃、4年生の教室におじゃますると、1月に誕生日を迎えたお友だちのお祝いに、みんなでハッピーバースデイの歌を歌い、牛乳で「かんぱーい!」をしているところでした。10歳、おめでとうございます!

1年生 どんどんならべて4

かたづけまできちんとできました。
画像1
画像2
画像3

1年生 どんどんならべて3

形の特徴を利用して作品づくりができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 どんどんならべて2

グループごとに相談してつくりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 どんどんならべて1

図工の学習です。生活科室を使って活動しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 なわとび2

3分間の回数で競います。まわす人と、跳ぶ人とのタイミング合わせる練習をしています。チームワークが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 なわとび

連続なわとびの練習をしています。あすの体育朝会では練習の成果を発表します。
画像1
画像2
画像3

河内の町を知ろう

3年生の総合的な学習で、河内のまちについて学習します。今日は、地域の方に来ていただき「河内地区の防災」についてお話を聞きました。6・29の土砂災害の時のお話や河内地区の防災について「防災ボード」を使ってのお話でした。大変勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

校外学習その3

 最後は広島地方裁判所です。ここでは、裁判の仕組みの説明を聞き、模擬裁判を行いました。裁判官、検察官、弁護人、書記官、証人、被告人などの役割に分かれて、シナリオ通りの裁判を行いました。最後の判決だけは裁判官の子たちが話し合って決めました。判決は「無罪」でした。あまり行けるところではないので、貴重な体験ができました。
画像1
画像2
画像3

校外学習その2

 次の目的地は広島城でした。歴史の学習が好きな子が多いので、刀や鎧、昔の生活の様子の展示を楽しんで見ていました。また、兜やかみしもなどを着用できるコーナーもありました。お弁当は広島城の敷地内で食べました。おいしかっったですが、寒かったです。
画像1
画像2
画像3

1月15日 今日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
地場産物の日「だいこん」〜麦ごはん、みそおでん、酢の物、牛乳〜

 今日のおでんには、牛肉・うずら卵・さつま揚げ・生揚げ・さといも・板こんにゃく・だいこんが入っています。寒い冬、あつあつのおでんを食べると体の中まであたたまりますね。4月から新しい給食センターになり、食缶も新しくなり、ごはんやおかずが「今までより温かい!」という声をよく聞きます。

 給食前、水が冷たい中でも手あらいをがんばってる様子です。手あらい歌を口ずさみながら、手洗いの絵を見ながら、洗い残しがない様にしっかり洗っていました。

校外学習その1

 1/15(月)に校外学習に行きました。まず、ひろしま美術館に行きました。ゴッホやピカソなど有名な画家の絵の説明を受けました。また、今は特別展として社会で学習した歌川広重展を行っていたのでそこも観ることができました。東海道五十三次の絵に見入っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 英語2

数字の学習です。すでに1から10まですらすら英語で言える子どもも少なくありませんでした。2回目の英語の授業は、来週金曜日です。みんな楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 英語1

今日は、3年生初めての英語の授業です。英語の歌を歌った後は、あいさつの学習です。数回の繰り返しで、みんなあいさつが立派にできるようになりました。とても意欲的でした。
画像1
画像2
画像3

1月12日 今日の給食は・・・

画像1画像2

郷土食「広島県」〜麦ごはん、小いわしのから揚げ、ゆかりあえ、煮ごめ、牛乳〜

 今日は、広島県の沿岸でよくとれる小いわしと煮ごめを取り入れました。煮ごめは、主に芸北地方に伝わる郷土料理で「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。もともとは肉を食べる習慣がなかった時代に、たんぱく質をとるために季節の根菜類と小豆を一緒に煮た料理です。

給食センターから各教室へ「煮ごめ」についてのお便りが届き、1年生の教室では担任の先生から説明してもらっていました。煮ごめは「豆がたくさん入っとる・・・」「豆を減らしてください」と減らす人も多く、苦手だったようですが、まずはひと口、とみんなで郷土料理を味わいました。

1年生 冬みつけ2

生活科の学習で、冬みつけをしました。見つけたことをスケッチしてまとめることいができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 冬みつけ

とても寒い朝でした。前日からお椀に葉っぱや、花びら、木の実などを入れて水を張っていました。今朝お椀の氷が全部こおっていました。きらきら輝いてとてもきれいでした。
画像1
画像2
画像3

1月10日 今日の給食は・・・

画像1画像2
今月のテーマ「食文化について知ろう」・行事食「正月」
〜ごはん、雑煮、剣えびのから揚げ、栗きんとん、牛乳〜

お正月に食べるおせち料理は、昔の人の知恵から生まれた文化です。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。給食では、長寿を意味するえびを使った「剣えびのから揚げ」財宝にたとえられる黄金色の「栗きんとん」を取り入れています。これらの料理には「豊かで幸福に過ごせるように」という願いがこめられています。このような正月料理を食文化として伝えていきたいですね。

 1年生の教室では、剣えびのから揚げに、「へらしたい」「これはどこまで食べられますか?」という声も上がっていましたが、食べてみると「おいしい!」とのことで、残りは0でした。

1月9日 今日の給食は・・・

画像1画像2
〜麦ごはん、生揚げの中華煮、はるさめサラダ、牛乳〜

 冬休みも終わり、久しぶりの給食です。給食放送当番の保健委員の人も忘れずに来てくれました。
 「今日はクイズです。豆腐に重しをして水気を切り薄く切って油で揚げたものは油揚げですが、厚く切って油で揚げたものは何でしょうか?・・・答えは生揚げです。厚揚げともいいます。」
 北校舎から放送室のある南校舎までは、渡り廊下を通るので寒いのですが、元気よく上手に放送をしてくれました。

12月22日 今日の給食は・・・

 行事食「冬至」〜キャロットピラフ、かぼちゃシチュー、フレンチサラダ、牛乳〜

 今日は冬至です。昔は今のように冬に野菜がたくさんありませんでした。そこで夏にとれたかぼちゃを冬まで保存しておいて、冬至の日に食べると病気にならないといわれてきました。給食ではかぼちゃシチューを取り入れています。みなさんもかぼちゃを食べて元気に過ごしましょう。

 昨日と今日は懇談会のためいつもより給食時間が早くなっていますが、2年生の教室では、「おなかすいたー」とたくさんの人がキャロットピラフを増やしていました。

 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 6年生を送る会
3/5 委員会
3/6 ロング掃除
3/8 表彰朝会
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218