最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:62
総数:158890
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

第1回ハンカチしらべ

きれいに手を洗ってきれいなハンカチで手をふこう!」と今日の給食時間に保健委員会がハンカチ調べをしました。

 昨年は、「ハンカチ」にちなみ「ハチ」のつく日に調べていたのですが、保健委員会で「8の日だけ持ってくる人がおったよ」「それじゃあだめじゃん。毎日持って来んとね」という話から、今年は調べる日をみんなには知らせないことにしました。

 第1回の今日は・・・クラスの半分以上の人が忘れた、という学年もありました。(手洗いの後はどうしているのでしょう?)
 
 今日忘れてしまった人も、明日からは「きれいに手を洗ってきれいなハンカチで手をふこう!」
画像1

11月のお誕生会

画像1画像2画像3
 今朝の学校朝会で、11月生まれのみなさんのお誕生会をしました。11月は11人のお友だちと先生1人がお誕生日を迎え、またひとつ大きくなります。

 企画運営委員会からのインタビューは「すきなスポーツは何ですか?」でした。
「剣道です。習っています。」「水泳です。遊んだりできるから好きです。」など、いろいろなスポーツが出てきました。

 11月生まれのみなさん、おめでとうございます!

3年生PTC3

お好み焼きは、栄養のバランスも抜群。自分で作ったお好み焼きの味は格別でした。みんなでいただきました。おいしかった!! ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

3年生PTC2

切ったキャベツを山盛りにのせました。ひっくりかえすのが超難関。それでも挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

3年生PTC1

PTCでお好み焼きを作りました。講師は、オタフクソースのい方です。丸く小麦粉を伸ばすのが上手にできました。
画像1
画像2
画像3

11月7日 今日の給食は・・・

〜手巻き寿司(酢合わせごはん)、みそ汁、牛乳〜

 今日は自分で手巻き寿司を作りました。のりの上にごはんを平らにのせ、その上にスタミナ納豆やウインナーをのせて巻きます。

 以前、「スタミナ納豆」が小おかずとして出たときは、「これ苦手・・・」「減らした」という人が多かったのですが、今日のように手巻き寿司の具になると、「納豆巻き」の感覚で食べることができたようです。

 2年生の教室におじゃますると、上手にのりを巻いて、いつもよりうれしそうに食べていました。自分で「作る」とますますおいしくなりますね。
画像1
画像2
画像3

生活委員会 テレビ放送

「11月10日は何の日でしょう?
答えは・・・「いい・と いれ」ということで「トイレの日」です。
では、「いいトイレ」ってどんなトイレでしょう?みんなで考えてみましょう。」

今日の朝の会では、生活委員会でトイレの使い方についてテレビ放送をしました。
1・2年生も集中して放送を見ていました。
みんなが次に使う人のことを考えて使うと、きっと河内小学校にも「いいトイレ」が増えますね。
画像1
画像2

11月の保健委員会

画像1画像2
今日の保健委員会では、
・はんかち調べについて
・給食放送について 話し合いをしました。
 「きれいに手を洗った後はきれいなはんかちで手をふこう!」と、去年は かぜやインフルエンザが流行る季節に、8のつく日に はんかち調べをしたのですが、今年は8のつく日だけでいいの?はんかちだけを調べるのでいいの?などいろいろな意見が出ました。
 給食放送については、今月の給食目標「よいしせいでよくかんでたべよう」についてテレビ放送をします。そのモデルになってくれる人や、写真を取ってくれる人などの役割分担を決めました。
 河内小学校のみんなが元気で過せるよう、保健委員会みんなでがんばっています!
 
 

紙芝居

3年生では、公民館サークル「河内の紙芝居屋さん」に来ていただきました。サークルの方の手作り紙芝居「千蔵地蔵さんのはなし」の上演を行いました。下河内に伝わる話で、昔、河内に住んでいた千蔵さんという人が河内の水害を防ぎ、人々の命や、田畑を守ったというお話です。このお話をもとに、文化の祭典の発表につなげていく予定です。
画像1
画像2
画像3

感動体験6

お弁当の後は、鬼ごっごや自由散策で楽しみました。広い敷地の中で気持ちのよい時間を過ごしました。休日に家族で楽しまれてもいいですね。牧場しぼりたてのジェラートがおすすめだそうです。
画像1
画像2
画像3

感動体験5

お楽しみは、お弁当です。広い広い草原でのお弁当は最高の味でした。
画像1
画像2
画像3

感動体験4

牛のえさやりです。最初はこわかったようですが、すぐに慣れました。牧草をおいしそうに食べてくれました。ちなみに牛の前歯の上は無いということです。
画像1
画像2
画像3

感動体験3

乳搾り体験です。「あたたかかった。」「うまくできた。」と満足顔です。牛さんありがとう。
画像1
画像2
画像3

感動体験2

できあがったバターに塩を加えて、クラッカーにつけて食べました。「家でもやってみたい」という声もありました。
画像1
画像2
画像3

感動体験1

感動体験の取り組みで、久保アグリファームに行きました。砂谷牛乳の工場見学の後、バターづくりを体験しました。一生懸命振って、誰が一番にバターができるか競争しました。
画像1
画像2
画像3

10月の「きゅうしょくの木」

画像1
 10月の「きゅうしょくの木」が完成しました。
残食率によって異なる色の実を、保健委員が北校舎・南校舎の「きゅうしょくの木」に貼っています。

 残りが0のときに貼る「ゴールド金賞」が19個実りました。
「小いわしのから揚げ」「レバーの揚げ煮」「ちくわのお好み揚げ」「クリームシチュー」などが、残り0でした。揚げ物が人気です。

 残りが多かったのは「金時豆の甘煮」「とり肉の味噌炒め」「キムチあえ」などでした。

 11月もおいしく給食を食べて、風邪に負けずに元気にすごしてくださいね。

11月1日 今日の給食は・・・

教科関連献立「秋の献立」
〜まつたけごはん、さんまの煮付け、さつま汁、柿、牛乳〜
 1・2年生は生活科で「秋見つけ」をします。今日の給食には、さんま、さつまいも、だいこん、柿などの秋の食べ物が使われています。

 給食センターから「地場産物だより」が届き、各教室に配りました。今日のさつま汁に使われているさつまいもは、西区の梶山農園さんでとれたものだそうです。写真でも、さつまいもの大きさがよくわかりました。
画像1
画像2
画像3

10月31日 今日の給食は・・・

画像1画像2
教科関連献立「りっちゃんのサラダ」
〜卵カレーライス、りっちゃんのサラダ、ミニトマト、牛乳〜

 1年生は国語で「サラダで元気」という物語を勉強しました。りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするためサラダを作るお話です。今日の給食は、りっちゃんが作ったサラダと同じ材料で作ってあります。

 1年生の教室では、給食放送で今日の献立が紹介されると「やったー!りっちゃんのサラダ!」と歓声が上がりました。担任の先生と「猫が教えてくれたのは?」「かつおぶし!」「かつおぶし、あった!」「白くまが教えてくれたのは?」「こんぶ!」「こんぶも入ってる!」と確かめながらうれしそうに食べていました。「今日の食べたからぼくらも元気になれるね」とかわいい声も聞かれました。

秋みつけ

生活科の学習で1年生が秋みつけに行きました。彩が丘の公園に行きました。ドングリをたくさん見つけました。
画像1
画像2
画像3

10月30日 家庭科クラブ

画像1画像2画像3
今日の家庭科クラブは「スイートポテト」を作りました。

ふかしたさつまいもをつぶして、砂糖や塩などを加え、アルミホイルに入れてオーブンで焼きます。表面をなめらかにした丸い形、シューマイのような形、いろいろなスイートポテトができました。「文句なしにおいしい!」と、どの班もおいしくできたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 クラブ(3年生見学) 家庭学習定着週間
2/20 フレンドタイム(5年)
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218