最新更新日:2024/05/02
本日:count up8
昨日:17
総数:158106
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

今日の給食は・・・

画像1
〜麦ごはん、牛乳、赤魚の揚げ煮、きゅうりの塩もみ、かんぴょうの卵とじ汁〜

広島市の給食では、和食の伝統的食材(凍り豆腐(水曜日の給食に出ました)、切り干し大根、かんぴょうなど)の使用に努めています。
今日はかんぴょうを汁に使っています。
2年生の教室で「これが何かわかりますか?」と聞いてみたところ、「なんだろ?」「大根かな?」という人が多かったのですが、「知ってる!おすしに入っているやつ!」と答えてくれた人もいました。

英語(6年生)

今日から英語のALTの先生がかわりました。

「ジェレル ヘンダーソン」さんです。
担任とALTと3人で指導します。
今日は「好きなものをたずねたり、答えたりしよう」という学習です。
自分の好きな果物を伝えたり、相手の好きな果物を聞いたりしていました。

画像1
画像2
画像3

新体力テストのはじまり

今日から新体力テストがはじまりました。
2、5年生が体育館で「反復横跳びや上体起こし」をしていました。

自分の記録が伸びるといいですね。


画像1
画像2

今日の給食は・・・

姉妹都市献立「ハノーバー市」
〜チーズパン、牛乳、ウインナーと野菜のスープ煮、ジャーマンポテト〜

「冬の長いドイツでは長く保存のできるハムやソーセージ、じゃがいもを使った料理がよく食べられています。ソーセージは直径が2cm以下を「ウインナー」、2〜3cmを「フランクフルト」3cm以上を「ボロニアソーセージ」と呼ぶそうです。」・・・という保健委員の給食放送を、教室では「へーそうなんだ」とうなずきながら聞いていました。

4年生の教室におじゃますると、「豆がたくさん入ってる・・・」という人もいましたが、「おいしいです!」「チーズパン大好き!」と元気のいい声がたくさん聞かれました。
画像1画像2画像3

音楽朝会

今日の音楽朝会は河内小校歌を歌い、聞きあいました。

まず6年生が「つばさをください」を歌いました。
みんなのお手本です。早く登校して練習をした成果が出ていました。

次は各学年の発表です。
校歌をどの学年も、はっきりと歌うことができていました。
1年生も歌詞を覚えて、元気よく歌っていました。

これからも、学校が歌声であふれるといいですね。
画像1
画像2

今日の給食は・・・

画像1
〜牛乳、ポークカレーライス、卵と小松菜のソテー、チーズ〜

「今日はカレー!」とうれしそうな声が聞かれました。
今日のカレーには、いつものにんじん、じゃがいも、たまねぎの他に、アスパラガスが入っていて歯ごたえがよかったです。

「カレーにチーズを小さくしてのせたらおいしいよ」「カレーのトッピングにあるんよ」と教えてくれた人たちもいました。

歯科検診

画像1
画像2
今日は歯科検診でした。
河内小学校では、歯科検診に合わせて「歯みがき週間」があります。
「自分の歯を大切にしよう!」という気持ちが高まる歯科検診の時期に、みんなで歯みがきをして、歯みがきの習慣をつけよう、という週間です。

♪ はをみがこう みがいてみがいて はははでるんば ♪ という楽しい歯みがきソングに合わせてみんなで歯みがきをしました。
 

始めてみよう クッキング(5年生)

家庭科の授業です。
湯を沸かし、急須にいれたお茶を飲みます。

学校で初めての調理です。ガスレンジを使ったことがない児童もいました。
役割分担をして、班ごとにお茶をいれました。

みんなで入れたお茶はおいしかったです。
家でもきっと、いれてくれるはずです。

画像1
画像2
画像3

学校探検(1年生)

全員で学校探検です。
普段入らない職員室や校長室に行きました。

いろいろな物があるので、1年生は興味津々。

しっかり見て、観察する力をつけましょうね。
画像1
画像2

委員会活動

学校の活動を児童の自主的な運営にするために、委員会活動があります。
月に1回の話し合いで計画を立てて、常時活動を行います。
5、6年生だけの活動です。

企画運営委員会です。児童朝会の運営や委員会をまとめるところです。
担当は、竹下先生と春川先生です。

体育委員会は、体力つくりと体育用具の整理等です。
担当は、重久先生と松田先生です。

画像1
画像2

平和学習(6年生)

講師に元長束小学校校長の梶矢文昭先生をお招きしました。

小学校1年生で被爆した体験を話していただきました。
戦後71年。戦争を知らない世代に、「戦争をしてはいけない。核兵器は絶対にいけない。」ことを伝えられました。

今日の学習したことを「ピースサミット」の作文にいかします。
画像1
画像2
画像3

4月のきゅうしょくの木は・・・

4月のきゅうしょくの木が完成しました。

ゴールド金賞(残りが0のおかず)が24個!
赤い実(残りが3人分より少なかったおかず)が8個 実りました。

北校舎・南校舎両方にきゅうしょくの木があるので、通りかかった人から「4月すごいねー」「4月はピカピカじゃね」と言う声が聞かれました。

五日市北地区学校給食センターでは小学校8校、中学校4校の給食を作っているのですが、4月は河内小学校が1番残りが少なかったそうです。

5月も遠足やフレンドタイムなど楽しい行事があります。
給食をおいしく食べて、元気にすごしましょう。


画像1

準備(1年生)

これから畑にいろいろなものを植えるための準備です。

今日は草抜きです。
普段したことがないのでしょう。草をちぎってしまう人が多いようです。
しっかり抜いて、作物がしっかり育つようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は・・・

画像1
〜リッチパン、牛乳、チキンビーンズ、ウインナーと小松菜のソテー、チーズ〜

広島市の給食では、豆・大豆製品を使用した料理が週に1回出ます。

豆が苦手な人からは「また豆か・・・」という声も聞かれますが、これまでの「カレーポークビーンズ」「ポークビーンズ」「チキンビーンズ」と、いった「○○ビーンズ」は食べやすいようで、残りが少ないです。
今日も、南校舎の1・2年生は、チキンビーンズの残りが0でした。

耳鼻科検診

今日は耳鼻科検診があり、学校医の大内先生に診ていただきました。

検診の前に担任の先生から、耳鼻科検診の受け方を習いました。初めて受ける1年生は、実際に使う耳鏡や鼻鏡を見せてもらいました。

ピカピカ光る器具を見て「なんかこわそう・・・」「痛い?」と心配そうな1年生でしたが、先生の説明を聞いて安心したようです。
どの学年も検診を上手に受けることができました。
画像1
画像2

耳鼻科検診

今日は耳鼻科検診です。大内先生に診ていただきました。

どの学年も静かに受けていました。

大内先生からも「いい子供達ですね。」とほめていただきました。
画像1
画像2
画像3

体育(2年生)

鬼ごっこをしていました。
鬼からタッチをされた人は、バナナになります。バナナを助けるには、他の2人が一緒に、左右からタッチをしなければいけないルールでした。

人を助けるには、誰かと一緒でないといけません。
走り回るだけでなく、協力している人もいました。

楽しい鬼ごっこでした。
画像1
画像2
画像3

外でしっかり遊んでます!(2年生)

だんだん、暖かくなってきて、外で遊ぶ子が増えてきました。
握力をつけるために、週に1回うんていやのぼり棒・鉄棒で遊ぶように声をかけています。今日もたくさんの子がうんてにで遊んでいました。
一つとばしもできており,みんなで刺激し合って頑張っています。
その他ブランコやボールで遊ぶ子もおり,休憩の後は良い汗をかいています。
画像1
画像2

図工(2年生)

「光のプレゼント」の学習です。

透明の容器にセロファンを貼ったり、色マジックでぬったりしています。
光が当たると、きれいな色がうつります。

みんな、太陽からきれいな光を、プレゼントしてもらったようです。
画像1
画像2
画像3

体育(1年生)

並び方の練習をした後、「ころがしドッジ」をしました。

赤対白でゲームです。
ボールが4つもあるので、周りをよく見ないといけません。
自分の前だけを見ていたら、すぐに当たってしまいます。

最後まで残ったのは、だれでしょうか?
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218