最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:25
総数:158908
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

駅伝大会に向けて

2月28日の日曜日に、5、6年生の駅伝大会があります。

それに向けて練習が始まりました。

少数精鋭でがんばっています。
画像1
画像2
画像3

英語(3年生)

英語に興味を持たせるために、授業を高橋先生にお願いしました。

歌を動作をつけながら歌いました。
次に、動物の名前を言ったり、簡単なあいさつをしたりしました。

みんな楽しく学習できました。
画像1
画像2
画像3

国語(2年生)

「おもちゃ教室をひらこう」の学習を発展させたものです。
実際に1年生を招待して、一緒に遊ぶことができるものを作っています。

班ごとに作るものを決めています。糸電話やボーリング、けん玉など1年生が喜んで遊んでくれるように考えていました。

いつ「おもちゃ教室」があるのでしょうか?楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は・・・

画像1
今日は世界の料理「フランス共和国」の献立で、リッチパン・牛乳・ポトフ・ハムサラダ・チーズ でした。

ポトフはフランスの代表的な家庭料理で、ポトフの「ポト」は鍋、「フ」は火を意味し、ポトフは「火にかけた鍋」という意味になるそうです。

「今日は全部好きなのだった!」「全部食べたよ」という声も多く聞かれ、残す人も少なかったようです。

図工(1年生)

昨日の続きです。
もうずいぶんと、完成に近づいてきました。

ロボットや動物、乗り物など様々です。見に行くと「ねえねえ、見てみて」とうれしそうです。
飾りをつけてあと少しです。
画像1
画像2
画像3

体育(3年生)

3年生担任の春川先生がインフルエンザのため学校を休んでいます。
3年生の体育は4年生の重久先生が授業をしています。
「ハードル走」です。

先生の話をよく聞いて、一生懸命に走っていました。
画像1
画像2
画像3

図工(1年生)

沢山の空き箱を持って登校していた1年生。
「はこでつくったよ」の学習です。

持ってきた箱を思い思いに積み上げたり、重ねたりして作品を作ります。
工作用の接着剤の使い方も習いました。

どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会(5、6年生)

5年生は道徳の授業でした。「健太さんがなぐったのは・・」という読み物を使って授業を行いました。

6年生は保健の授業です。「生活習慣病の大きな原因を知ろう」と食品に含まれる塩分、脂質、糖分の量を学習しました。

参観・懇談に沢山おいでいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

学年閉鎖になりました(4年生)

メールでもお知らせしましたが、インフルエンザの人数が増えたので、学年閉鎖にしました。

残念ですが、仕方ありません。

来週には、元気な顔を見せてほしいです。
画像1
画像2

学年一斉早退しました(4年生)

画像1
4年1組では、インフルエンザやかぜの欠席が増えました。
教室で検温をすると微熱の児童も多いので、給食後、保護者迎えの早退をしました。

早く良くなって、また元気な顔を見せて欲しいですね。

他の学年に広がらないことを・・・。

ぺこむしの会(1〜4年生)

今朝も、朝読に来ていただきました。
1年生は「11ぴきのねこと へんなねこ」
2年生は「ひとまね まねっこ とりだらけ」
3年生は「言葉図鑑」
4年生は「落語絵本 たのきゅう」でした。

いつも、子供達のためにありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

体育(1年生)

ボールけりゲームをしていました。

赤と白に分かれて、カラーコーンに当てます。
ペアの人がけったボールを、相手の人が受けることになっていました。
上手に当てる人もいましたが、けったボールがどこに行ったのか分からなくなってしまった人もいました。

ボールをけるこつを、つかむといいですね。
画像1
画像2
画像3

芸能祭参加(2、3、4、6年)

河内地区芸能祭に沢山の児童が参加しました。

演目は「合唱と音読」でした。
元気いっぱいの子供達の声が響き渡り、地域の方に元気を分けられたのではないでしょうか。
応援にきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2

芸能祭に向けて(2、3年生)

日曜日に、地域で行われる芸能祭に参加するために練習を行いました。

大きな声で、しっかりと発表できていました。

当日は、保護者の皆様、地域の皆様、応援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

理科(6年生)

使うものによって、電気の消費量に違いがあるかの実験をしていました。

今回は豆電球と発光ダイオードを比較します。
手回しの充電器を使い、コンデンサーに電気をためました。

実験の結果はどうだったのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

なかよし会1(1年生)

前から準備をしていた「なかよし会」です。
わくわくしていることが、朝から伝わってきました。

河内保育園の年長組さんが、河内小学校にきました。
はじめの会に続き、2グループに分かれて活動しました。
外では、遊具やボールで遊びました。
教室では、ランドセルを背負ったり絵をかいたりしました。

画像1
画像2
画像3

なかよし会2(1年生)

画像1
画像2
画像3
学校探検をしたり、もうじゅう狩りをしたりしました。
楽しい時間は、あっという間に終わりました。

終わりの会もきちんと言えました。
きっと、いいお兄さんお姉さんになれますね。

今日の給食は・・・

今日は、地場産物の日「わけぎ」で、わけぎが入ったかき卵汁とごはん、牛乳、鶏肉の薬味ソースかけ、青じそ合え でした。

薬味ソースは、白ねぎとしょうが、にんにく、酢、さとう、しょうゆで作ってあり、油で揚げた鶏肉とよく合い、さっぱりとした味になります。
鶏肉にはレバーも入っていて、「レバーは苦手・・・」という人も多いのですが、「このソースと食べたらおいしい」という声も聞かれました。

6年生の給食準備時間の様子です。北校舎の手洗い場は教室の外にあって寒いのですが、ていねいに手を洗い、協力して給食の準備ができていました。
 
画像1
画像2
画像3

ロング昼休憩

全員がグラウンドに出て遊んでいます。
もちろん先生も一緒です。

5、6年生の男子は一緒にサッカーを楽しんでいました。
鬼ごっこやケイドロ、ドッジボールに縄跳びなどしっかり遊べました。
画像1
画像2
画像3

算数(1年生)

時計の読み方をやっていました。
分針のほうを読んでいました。

実際に時計を操作しながら、時刻を学習しました。
家では、数字(デジタル)の時計が多いので、苦労している児童もいました。

家でも復習ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 参観・懇談会(1〜3年生)

学校だより

生徒指導だより

学習ガイド

生活ガイド

「基礎基本」定着状況調査  全国学力学習状況調査報告

学校へ行こう週間

給食・保健だより

配膳表

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218