最新更新日:2024/04/26
本日:count up43
昨日:33
総数:157718
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

給食指導を受けました

 給食センターの先生が来てくださって、給食のお勉強をしました。普段は見ることのできない調理の様子などを映像で見せていただいたり、紙芝居で栄養の話を説明していただいたりしました。給食が学校に届くまでに、いろいろな作業があることや調理の苦労などを知り、しっかり食べようという気持ちになったようです。大きな調理器具も、実際に触らせてもらいました。今日の給食は、「麻婆豆腐」「中華サラダ」でした。美味しさも格別だったのでしょう。「おいしい!おいしい!」と、あっという間に完食。センターの先生も喜んでその様子を見ていらっしゃいました。
画像1
画像2
画像3

歯の保健指導をしました!

 養護教諭の花原先生と一緒に「歯の保健指導」を行いました。今回は「6歳臼歯」について主に学習し、歯垢の染め出しをしながらよごれやすい歯を確認しました。6歳臼歯を含め、奥歯がとくによごれやすいことがよく分かりました。今日学習したことをもとに、これから丁寧な歯みがきをしていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

英語(5年生)

「行きたいところを伝えよう」という授業です。
自分が行きたい国を、英語で練習をしました。

まさに国際化の時代。
自分の行きたい国へ、将来行くことができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

一斉下校

保護者や地域の方も参加していただいた、一斉下校です。

下校中の注意などを聞いて、1列に並んで下校しました。
安全に気をつけて登下校しましょう。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は・・・

今日は、行事食「節分」で ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、温野菜、さつま汁、節分豆 というメニューでした。

昔、病気や火事・地震などよくないことは鬼がもってくると信じられていました。その鬼が家の中に入らないように「福は内、鬼は外」のかけ声で、豆をまいたり焼いたいわしの頭をヒイラギの枝にさして戸口にかざしておいたりしました。今日はそれにちなんで、いわしのかば焼きと煎り大豆がついています。

河内小学校では、青鬼と赤鬼が教室に豆を持ってきてくれました。

豆を食べて、自分の心にいる鬼を追い払いましょう。


画像1
画像2
画像3

手洗いがんばっています その2

画像1
広島市感染症情報センターのホームページによると、市内でインフルエンザの患者さんが警報レベル(定点当たり30.0人)を超え、市内全域で本格的な流行となっているそうです。また、今シーズンはインフルエンザB型が多いそうです。

河内小学校では、かぜなど体調が悪くてお休みした人が今日は2人と少ないのですが、同じ三和中学校区の小学校では、学級閉鎖をする学校もあり注意が必要です。

水は冷たいですが、石けんをしっかり泡立てて手洗いをがんばっています。給食時間には手のアルコール消毒もしています。
 
これからも手洗い、うがいをがんばって予防していきましょう。

フレンドタイム

今回は「王様ドッジ」でした。
対戦相手を変えて、2回ゲームができました。
先生は、審判です。

6年生はリーダーとして、最後のフレンドタイムでした。
班のみんなをまとめてくれて、ありがとう。

暖かく気持ちのよい、フレンドタイムでした。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール(6年生)

3対2のミニゲームをやっていました。
ルールを守って、上手にしていました。動きを覚えて、楽しんでゲームができるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

学校朝会(2月)

学校朝会で、今月の生活目標「トイレのスリッパをそろえよう」の話がありました。
次の人のために、気持ちよく使えるようにしましょうということです。
ちょっとした心配りが、自然にできるといいですね。

家庭でも、「はきものをそろえる」ことを、しつけましょう。
画像1
画像2

就任者紹介

プリントでお知らせしたように、休まれた事務の先生の代わりにおいでいただきました。
「長岡先生」です。
保護者の皆様には、ご迷惑をかけないようにしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
地域の皆様もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
今日、6年生は2度目の「薬物乱用防止教室」がありました。
前回は、たばこについてでしたが、今回は危険ドラッグや麻薬などについてでした。
DVDを見たり、詳しくお話を聞いたりして薬物の危険性を学びました。
自分のからだや友達、家族を大切していれば薬物に手をそめることはないです。と最後に話をして終わりました。
とても充実した時間になりました。

算数(2年生)

1メートルものさしを、一人一人が持って、うれしそうに色々な場所で、長さを測っていました。

1メートルくらいの物を、見当をつけてから測っている子もいました。

自分で実際に活動することが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

体育(2年生)

準備運動や体力つくりをかねて、縄跳びをしていました。
練習の回数が多い人ほど、上手に跳んでいるようです。

休憩時間にも練習できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

1月の「きゅうしょくの木」

画像1
画像2
1月の「きゅうしょくの木」が完成しました。

残食率によって異なる色の実を、給食放送後に保健委員が北校舎・南校舎の「きゅうしょくの木」に貼っています。

1月は、残り0のときに貼る「ゴールド金賞」が13個
    残りが3人分以下の「赤色の実」が20個
    残りが4〜9人分の「ピンクの実」が4個でした。

「栗きんとん」「八寸」「がじつあえ」といった、あまり普段食べないようなおかずの残りが多かったです。

残りが0のおかずは、「ポークビーンズ」「酢の物」「剣えびのから揚げ」「ゆかりあえ」などでした。

2月も給食をおいしく食べて、寒さに負けないように過ごしましょう。

英語(6年生)

今年初めて、ALTとしてデイルさんがおいでになりました。
イギリス出身で、自己紹介がありました。
その後は、打ち解けた感じで、授業が進められました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

1月の誕生日の子供達と先生を、お祝いしました。
今月は25人と、一番誕生日の人が多い月でした。
1月生まれの皆さん、誕生日おめでとうございます。

その後、生徒指導主事の津田先生から「生活ガイド」についての話がありました。
みんな静かに聞いていました。
画像1
画像2

歩こう大作戦 表彰式1

生活・保健委員会が計画した「歩こう 大作戦」が終わりました。
集計してよかったクラスの表彰式を行いました。

2年1組が1位で、5年1組が2位でした。


画像1
画像2

歩こう大作戦 表彰式2

画像1
画像2
3位は1年1組と4年1組でした。
これからも、ろうかや階段の安全な歩行に、気をつけてほしいものですね。

家庭科クラブ

家庭科クラブでは、みんなで料理・お菓子の本を見て、作りたいものを話し合って決めています。

今日は「いちごだいふく」でした。よく手を洗ってから白玉粉を丸めて、あんこを包んで… 粉に水を入れすぎた班もありましたが、みんなで協力し、なんとか形になりました。今日も楽しく作りました。
画像1
画像2

世界に一つだけのペン(3年)

3年生の図画工作で
小刀を使って小枝を削り
世界に一つだけのペンを作りました。


始めは小刀の使い方に苦戦していましたが
だんだんとコツをつかみ
一人一人すてきなペンができあがりました!!


できあがったペンを使って絵を描いてみました。

不思議な書きごこちとともに
ペンの出来栄えを感じながら描いていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

生徒指導だより

学習ガイド

生活ガイド

「基礎基本」定着状況調査  全国学力学習状況調査報告

学校へ行こう週間

給食・保健だより

配膳表

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218