最新更新日:2024/12/06
本日:count up25
昨日:71
総数:356230
広島市立矢野小学校のホームページにようこそ!

安佐動物公園に行ってきました。

画像1 画像1
10月4日(水)、二年生全員で安佐動物公園へ行きました。
「動物を観察したり、働く人の様子を見たりする」ということをめあてとして、動物園の中をまわりました。近くで見る動物に、子どもたちは興味津々。
みんなでお弁当を食べたあとには、飼育員さんのお話を聞きました。
1日のお仕事を知り、子どもたちも驚いたり、感心したりしていました。

後期始業式【校長先生の話】(抜粋)

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
先週、前期の終わりの話をしましたね。今日からは後期の始まりです。

さて、校長先生は皆さんに今年頑張ることとして、一つのキーワードをあげていましたが、覚えていますか。
そう、「関わる、関わり合う」ということばです。
関わり合う、というのは自分から『つながろう』と動くことです。
みんなでこれが出来たら、矢野小学校がさらに素敵な学校になります。
でも、いつもこの言葉を頭に描いておくことはなかなか難しいようです。
そこで校長先生は、皆さんが「あ、そうだった。関わってみよう」と気付くためにどうしたらいいかな〜と考えて、アイデアが浮かびました。
「そうだ、これを見ればハッと思い出す シンボルマークを作ろう!」
そして作ったのが、この緑のハートのマークです。

緑は草花、植物の色でもありますね。植物は栄養を吸収しながら枝や葉を広げ、地下には根っこをはり、やがて花を咲かせて実をつけます。緑色は努力や成長を表す色です。今の皆さんにぴったりですね。

このマークを見つけたらそのたびに「関わり合うってどんなことだろう。何をがんばろうかな。」と考えてみてくださいね。

さて、今日はスタートにぴったりの本を紹介します。
『おおきくなったらなんになる』

これから皆さんがなりたいもの…つまり未来につながるお話でしたね。
この未来に関わり合うためには、今の学校の勉強も遊びも、全て大切な栄養となります。
皆さんがやりたいことを自分で決めて、そして自分で関わって頑張れるように、後期も先生たちは全力で皆さんを応援します。助けます。
一緒にがんばっていきましょう。

前期終業式【校長先生の話】(抜粋)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は前期の終業式、ちょうど1年の半分が終わりました。
 皆さん、4月から何回学校に来たのか、数えてみた人はいますか。
 実は 前期は102日ありました。102回もあったのですから、その中には、楽しかった日、悲しかった日、しんどかった日、がんばった日、いろいろな日があったことでしょう。

 昨日、今日の懇談会で、クラスの先生方はおうちの人に、特に頑張ったことや、これから頑張って力をつけてもらうとよいことについてお話をしてくださると思います。でも本当は、先生方は皆さんの悲しかった日やしんどかった日ももちろん見てくださっていますよ。だからこそ、それを乗り越えて頑張った皆さんのことをうんとほめてくださいます。
 校長先生や教頭先生は、職員室で皆さんが頑張った話を聞くのが一番うれしいです。
 矢野の子はやっぱりすばらしいなあ、とニコニコしてしまいます。

 さあ、来週からは早速 後の半分、後期が始まります。
 また先生方から皆さんの素敵なお話が聞けるのを楽しみに待っていますね。

(この後、『ふわふわとちくちく』という、言葉の選び方についてかかれている絵本を紹介しました。)

運動会練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し早いですが運動会練習を始めました。1年生にとっては小学校生活初めての運動会です。かけっことダンスをします。第1回目の練習はダンスでした。お手本を見ながら一生懸命取り組むことができました。
 まだまだ暑い日が続きますが、しっかり水分補給をし健康管理に気を付けて練習に取り組んでいきたいと思います。

クラブ活動

3回目のクラブ活動が行われました。あいにくの雨でしたが、それぞれの活動を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

★関わり合い★(やさしさいっぱい大作戦)

画像1 画像1 画像2 画像2
「おはようございます!」
朝から元気なあいさつが聞こえてきました。
児童会の「やさしさいっぱい大作戦」です。
毎月のあいさつ運動に加えて、この9月は特に強化して取り組んでいます。
3年生以上の学級代表と「自分もやりたい!」と立候補した皆さんが『あいさつプロジェクトリーダー』となって、朝、靴箱の近くに立って大きな声で挨拶をしてくれています。
気持ちよい朝の関わりから、たくさんのやさしさが生まれそうですね。

★関わり合い★(学校運営協議会)

画像1 画像1
9月15日、学校運営協議会を開催し、地域や保護者のみなさまに来校いただきました。
今回は、全クラスの授業を参観いただいたり、図書室でこれまでの学校の取組についての説明を聞いていただいたりしました。委員の皆様からは、外国語の授業やタブレットの使い方、また通学の様子など様々なご意見をいただきました。
「地域と共にある学校」を目指し、今後も連携を深めてまいりたいと思います。
委員のみなさま、ありがとうございました。

自転車教室がありました

 9月12日に海田警察署の方と矢野交通安全推進隊の方を招いて自転車教室を開催しました。自転車の乗り方やルールを説明してもらいました。その後、実際に乗りながら「横断歩道では一度止まる」「踏切では自転車から降りて押して歩く」などの大事なことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学

画像1 画像1
8月29日(火)にマツダミュージアムへ社会科見学に行きました。
マツダの歴史や車の製造工程、実際に工場で作られているところなどたくさん見学させていただきました。子供たちはメモ用のプリントがいっぱいになるほど真剣に教えていただいたことを書き留めていました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動がありました。ポスターを作ったり、体育館の掃除をしたりと5・6年生が学校のために一生懸命活動していました。

8月28日 学校朝会【校長先生の話】(抜粋)

画像1 画像1
皆さん、おはようございます。
長かった夏休みもおわり、今日から学校の始まりですね。
またみんなで一緒に関わり合って頑張っていきましょうね。

先生たちの夏休みの活動を一つ紹介します。
こちらに関係があります。(サイン色紙)
これは広島東洋カープというプロ野球チームの監督、新井貴浩監督が先日、矢野小学校の皆さんへ、と書いてくださったものです。

実はこの夏休み、先生たちはこの新井監督の小学校の時の担任の先生にお話をうかがって勉強しました。この方は、今は大学の先生になっておられます。
そこで、小学校の時の新井君の話をたくさん教えてくださいました。
そのことはこうやって絵本にもなっています。
いくつか紹介しますね。

まず、ドッジボールのお話
3年生の新井君が上の学年のクラスとドッジボールをして、クラスのみんなはすぐに当たってしまって、最後、新井君だけになって、それでも新井君は一人でボールをとり続けて、最後には勝ったんだそうです。そのときに新井くんから出た言葉は「みんなの力を合わせて勝ったぞ〜」だったそうです。ずっと一人で残ってボールをとっていたのは新井君だったのに、自分だけの力じゃない、今まで一緒に遊んでいる仲間や応援してくれた友達の力があったから勝てたんだ、という思いだったそうです。

次に友達との関わりのお話
新井君は弱いものいじめは絶対に許さなかったそうです。クラスに泣き虫でからかわれる子がいましたが、新井君はそれに気づいてから「守っちゃらんにゃいけん」と、ずっとその子にくっついて動くようになり、それでからかいもなくなったそうです

さらに水泳の話
新井君のクラスには、スイミングスクールに通っている、じゅんいち君という子がいて、新井君はその子に挑戦状を突きつけたんだそうです。勝負の結果は…やはりじゅんいち君が圧倒的に早くて、新井君は負けてしまいました。そのときに新井君から出た言葉は「やっぱりじゅんいちはすごいのう」と相手を認める言葉でした。

ほかにもいろんなお話を聞きました。
先生たちはそのお話を聞きながら、新井監督はすごいなあと思うと同時に、
「うちのクラスの、○○さんだったら、同じこと言えそうだな」
「○○くんならこんな考えがわかるだろうな」と皆さんの顔がどんどん浮かんできました。ますます皆さんに会いたくなってきていました。

先生たちの夏休みの様子を一つ紹介しました。皆さんの夏休みについてもまた聞かせてくださいね。このサインと絵本は、しばらく校長室の前に置いておきますので、見てください。

さあ、今日からまた皆さんのがんばり、関わりを見ることができるのがとても楽しみです。暑い日がまだまだ続きそうですので、体調に気をつけて水分をしっかりとるようにしましょうね。


★関わり合い★(お迎えの言葉:高学年)

 夏休みが明け、学校に元気な皆さんの声が戻ってきました。
 朝一番に皆さんを迎えたのは、黒板にある先生方からの言葉の贈り物。
 「お帰り」」「会いたかったよ」「これから一緒にがんばろう」と様々なメッセージが込められていました。
 ひまわり学級、高学年のクラスの一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

★関わり合い★(お迎えの言葉:中学年)

 夏休みが明け、学校に元気な皆さんの声が戻ってきました。
 朝一番に皆さんを迎えたのは、黒板にある先生方からの言葉の贈り物。
 「お帰り」」「会いたかったよ」「これから一緒にがんばろう」と様々なメッセージが込められていました。
 ひまわり学級、中学年のクラスの一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★関わり合い★(始業の準備:校内掲示)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの間に、先生たちが校内の掲示板を新しい内容に変えています。
 皆さんの学びへの関わりや友達との関わりが、より一層深まるように工夫されています。
 どこの掲示板かわかりますか?
 ぜひ探してみてくださいね。

★関わり合い★(始業の準備:校内清掃)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週からいよいよ学校が始まります。
 始業に向けて、先生たちが校内をきれいに掃除しました。大粒の汗をかきながら、皆さんが気持ちよく学びと関わり、友達や先生たちと関わるための大切な準備を整えました。
 トイレの工事もようやく終わります。新しい設備を大切に使用しましょうね。

8/22 校内研修(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の研究主題「一人一人の存在や思い、違いが大切にされる授業づくり」について、広島経済大学 胤森 裕暢 教授を招聘し、校内研修を実施しました。
 学習意欲の高まりをキーワードに、授業づくりのポイントについてお話をうかがいました。実際のアンケートデータや授業視聴をもとに、目的をもった授業改善について学ぶことができました。
 夏休み明けから、どのように授業を展開していくかアイデアが生まれそうです。
 胤森先生 ありがとうございました。

8/22 校内研修(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の研究主題「一人一人の存在や思い、違いが大切にされる授業づくり」について、広島都市学園大学 佛圓 弘修 教授を招聘し、校内研修を実施しました。
 自尊感情をキーワードに、教育的瞬間を見逃さない教育活動についてお話をうかがいました。
 さらに、佛圓教授は、広島カープ 新井監督の恩師でもあられることから、新井監督の小学校時代のエピソードも交えながら具体的な場面について例示されました。
 お話をうかがいながら、夏休み明けから子供たちにどんな声かけができるかな、とわくわくしてきました。
 佛圓先生、ありがとうございました。

平和のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに学校に元気な笑顔が戻ってきました。
 本日8月6日は平和記念日です。教室で平和記念式典を視聴し、黙祷をささげました。
 その後「平和のつどい」を行いました。
 校長先生からは、絵本を見ながら平和な世界と戦争の世界で、違うことや同じことを考えてみるお話がありました。そして矢野小学校のみんなが祈りを込めて折った折り鶴の紹介の後、6年生代表から「平和宣言」の発表がありました。
 2時間目は各クラスでさらに平和について学ぶ時間となりました。
 これからも、自分の周りでできる小さな平和から取り組めるようになるといいですね。
 

7/31 校内研修会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、「一人一人の存在や思い、違いが大切にされる授業づくり」をテーマに研究を進めています。
今回は、福岡大学の高妻紳二郎教授に講師として来校していただき、校内研修会を行いました。
矢野小学校の良さを改めて見つめ直し、教職員全体で共有することができ、とても充実した研修になりました。
8月後半にも研修会を予定しており、学び多い夏休みとなっております。

カレーパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自立活動の授業で育てた野菜を使って
夏野菜カレーを作りました。
グループで協力しながら、作ったカレーは
いつもより美味しかったようです。
カレーもご飯も完食しました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時・特別警報の対応

行事予定表

学校だよりR5

R5年 年間指導計画

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナ 保護者報告書

広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1
TEL:082-888-0048