![]() |
最新更新日:2023/11/29 |
本日: 昨日:822 総数:325452 |
★関わり合い★(始業の準備:校内掲示)![]() ![]() ![]() 皆さんの学びへの関わりや友達との関わりが、より一層深まるように工夫されています。 どこの掲示板かわかりますか? ぜひ探してみてくださいね。 ★関わり合い★(始業の準備:校内清掃)![]() ![]() ![]() 始業に向けて、先生たちが校内をきれいに掃除しました。大粒の汗をかきながら、皆さんが気持ちよく学びと関わり、友達や先生たちと関わるための大切な準備を整えました。 トイレの工事もようやく終わります。新しい設備を大切に使用しましょうね。 8/22 校内研修(2)![]() ![]() 学習意欲の高まりをキーワードに、授業づくりのポイントについてお話をうかがいました。実際のアンケートデータや授業視聴をもとに、目的をもった授業改善について学ぶことができました。 夏休み明けから、どのように授業を展開していくかアイデアが生まれそうです。 胤森先生 ありがとうございました。 8/22 校内研修(1)![]() ![]() 自尊感情をキーワードに、教育的瞬間を見逃さない教育活動についてお話をうかがいました。 さらに、佛圓教授は、広島カープ 新井監督の恩師でもあられることから、新井監督の小学校時代のエピソードも交えながら具体的な場面について例示されました。 お話をうかがいながら、夏休み明けから子供たちにどんな声かけができるかな、とわくわくしてきました。 佛圓先生、ありがとうございました。 平和のつどい![]() ![]() 本日8月6日は平和記念日です。教室で平和記念式典を視聴し、黙祷をささげました。 その後「平和のつどい」を行いました。 校長先生からは、絵本を見ながら平和な世界と戦争の世界で、違うことや同じことを考えてみるお話がありました。そして矢野小学校のみんなが祈りを込めて折った折り鶴の紹介の後、6年生代表から「平和宣言」の発表がありました。 2時間目は各クラスでさらに平和について学ぶ時間となりました。 これからも、自分の周りでできる小さな平和から取り組めるようになるといいですね。 7/31 校内研修会を行いました![]() ![]() 今回は、福岡大学の高妻紳二郎教授に講師として来校していただき、校内研修会を行いました。 矢野小学校の良さを改めて見つめ直し、教職員全体で共有することができ、とても充実した研修になりました。 8月後半にも研修会を予定しており、学び多い夏休みとなっております。 カレーパーティー![]() ![]() ![]() 夏野菜カレーを作りました。 グループで協力しながら、作ったカレーは いつもより美味しかったようです。 カレーもご飯も完食しました! 水泳、頑張っています★
6月から水泳の授業をしていますが、3年生では「蹴伸び」「バタ足」の練習に励んでいます。「手は耳の後ろ」「ひじは伸ばす」など大事なポイントを押さえながら取り組むことができました。
![]() ![]() TSS取材(豪雨災害)2![]() ![]() 学校朝会(豪雨災害追悼)
西日本豪雨災害から5年がたちました。学校朝会では、亡くなられた方へ黙祷をささげ、5年前の学校の様子が伝えられました。当時1年生だった6年生の思いも伝えられました。災害の記憶を未来に役立ててほしいと思います。
![]() ![]() 折り鶴![]() ![]() 5年生のお兄さん・お姉さんが教室に来て、折り方を優しく教えてくれました。 西日本豪雨災害矢野地区犠牲者追悼献花式![]() ★関わり合い★(あいさつ運動)![]() ![]() ![]() 地域の方々に見守られて登校しています。 今月から児童会の取組も始まりました。 TSS取材(豪雨災害)![]() ![]() 水泳指導が始まりました。
六月も終わりになり、蒸し暑さが増してきました。そんな中、二年生も水泳指導が始まっています。天気に恵まれ、すでに三回水泳を実施しています。一回目と二回目は小プールに入り、三回目には、大プールに入りました。大きなプールで、少しドキドキした様子も見られましたが、笑顔で楽しく水泳に取り組むことができました。
![]() 6年 Do スポーツ
本日Doスポーツがあり、中国電力陸上競技部の方が5名、矢野小学校に来て下さりました。前半は、速く走るための体の使い方を重点的に教えていただきました。
後半は、じゃんけんリレーやクラス対抗のミニ駅伝を行い、クラスの絆が深まるいい時間になりました。 今日学んだことをこれからの走りに生かしていけるといいです! ![]() ![]() PTAふれあいまつり![]() ![]() 土曜参観![]() ![]() 6月の学習の様子
3年生では,新しく学習する教科がいくつかあります。写真は上から「外国語活動」「理科のこん虫調べ」「音楽のリコーダー」です。どの学習にも積極的に参加し真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() クラブ活動![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |