最新更新日:2024/10/09 | |
本日:28
昨日:35 総数:349668 |
折り鶴
平和を願いながら、折り鶴を折りました。
5年生のお兄さん・お姉さんが教室に来て、折り方を優しく教えてくれました。 西日本豪雨災害矢野地区犠牲者追悼献花式
7月2日に矢野町町内会連合会主催の西日本豪雨災害犠牲者追悼献花式が行われました。亡くなられた方々のご冥福をお祈りしました。
★関わり合い★(あいさつ運動)
朝のあいさつ運動の様子です。
地域の方々に見守られて登校しています。 今月から児童会の取組も始まりました。 TSS取材(豪雨災害)水泳指導が始まりました。
六月も終わりになり、蒸し暑さが増してきました。そんな中、二年生も水泳指導が始まっています。天気に恵まれ、すでに三回水泳を実施しています。一回目と二回目は小プールに入り、三回目には、大プールに入りました。大きなプールで、少しドキドキした様子も見られましたが、笑顔で楽しく水泳に取り組むことができました。
6年 Do スポーツ
本日Doスポーツがあり、中国電力陸上競技部の方が5名、矢野小学校に来て下さりました。前半は、速く走るための体の使い方を重点的に教えていただきました。
後半は、じゃんけんリレーやクラス対抗のミニ駅伝を行い、クラスの絆が深まるいい時間になりました。 今日学んだことをこれからの走りに生かしていけるといいです! PTAふれあいまつり土曜参観6月の学習の様子
3年生では,新しく学習する教科がいくつかあります。写真は上から「外国語活動」「理科のこん虫調べ」「音楽のリコーダー」です。どの学習にも積極的に参加し真剣に取り組んでいます。
クラブ活動今年初!水泳
今日から水泳の授業が始まりました!
みんなのプールを盛り上げるかのように、気温も水温も、プール日和☆ 今年は声を出してもよくなりましたが、説明を聞くときは静かにしっかり聞く子どもたちに感心! 1年ぶりの水泳で、どこまで出来るか心配していましたが、どんどん潜り!どんどん浮かび!一生懸命な子どもたちに驚かされてばかりでした。 次の水泳も、お楽しみに…♪ 6年生 学年集会
今日の6時間目は学年集会でした。
各クラス2チームに分かれ、クラス対抗のドッジボール大会を行いました。 子どもたちだけで準備を行ったり、ボールを譲り合ったりと6年生らしい姿がたくさん見られた集会になりました。 読み聞かせ
今年度、初めての図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。
読んでいただいた内容は「おめんです」と「3匹のこぶた」です。 子どもたちは食い入るようにとても楽しい雰囲気で聞いていました。 図書ボランティアの方ありがとうございました。 校外学習(その2)東部浄化センター
午後からは、東部浄化センターへ。
自分たちが使った水が、どのように綺麗にされるのか、実際の水を見せていただきながら学んでいきました。 下水の汚れとにおいに驚き!そして、微生物の力で、透明で透き通った水になっていくことに驚き!そして、汚泥(汚れ)まで再利用することを聞き、ここでも環境を大切にしていることを学びました。 多くの人々の支えのおかげで、毎日健康で安全に暮らすことができていることを知り、「自分たちにできることを考えよう。」「感謝の気持ちを大切にしよう。」と感じることができた校外学習になりました。 校外学習(その1)中工場
6月14日、社会科の学習で、中工場と東部浄化センターへ行きました。
まずは、ごみ処理場である中工場。 建物の大きさと綺麗さに、みんなとっても驚いていました。 事前学習で焼却処理をすることは学んでいましたが、実際のごみの量や、環境をとても大切にしていることを知り、より一層ごみについて考えることができました。 是非お子さんと、ごみの分別やごみを減らすためにできることを考えてみて下さいね。 給食試食会
1年生の保護者の方を対象に、給食試食会が行われました。栄養教諭から給食について説明を聞いたあと、1年生の教室で給食の様子を参観しました。最後に、その日の給食を食べました。「ジャガイモがほくほくしてとてもおいしかった」「給食ではパクパク食べていてびっくりした」など、たくさんの感想が寄せられました。
バスケットゴール
バスケットゴールのボードが腐食していたので、取り替えました。ボードの色は、職場体験に来ていた中学生や、ボランティアの児童が塗ってくれました。とてもきれいになりました。
PTA交通指導講習会
1年生の保護者の方対象でPTA主催の交通指導講習会が行われました。
交通推進隊の方や安全指導員の方に、子どもの横断歩道の渡し方を教えていただき、実際にやってみました。 租税教室
広島安芸法人会の方を講師として迎え、「税金の種類」や「税金が自分たちの生活にどのように関わっているのか」、「もし税金がなくなってしまったら、どのように世界が変わるのか」について教えていただきました。授業の最後には、レプリカの1億円の札束を持たせていただきました。子どもたちは、想像以上の重さに驚いている様子でした。
★関わり合う学校★
今年度の矢野小学校は、いつも心に留めておくパワーワードを「関わり合う」とし、「人と」関わり合い、「学びと」関わり合い、「未来と」関わり合う活動を目指しています。一方通行ではなく、自分から関わり合っていくために、自分の考えをもつことや、違いを認められる心の醸成に取り組んでまいります。
新年度も2カ月がたち、多くの関わり合いを目にする機会が増えました。低学年に優しく声をかける高学年の姿、授業中 真剣に課題に向かう姿、花や野菜の成長を願って毎日水やりをする姿…、実は身近なところにたくさんの「関わり合いのタネ」があふれています。お子さんの意欲的な関わり合いをご家庭でも応援してあげてください。 (「学校だより」6月号から) 矢野小学校 校長 木原 和子 |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |