最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:72
総数:337032
広島市立矢野小学校のホームページにようこそ!

後期始業式をしました

 3連休をはさんで後期が始まりました。
 後期始業式も前期終業式と同じくMeetです。
 地域の方からあいさつでほめていただいた話、折りたたんだ紙が富士山と同じ高さになるには?の話、そして1月の創立150周年式典の話をしました。
 次に2年生・4年生・6年生・ひまわりの代表児童が後期の目標を発表しました。「かけ算を頑張りたい」「テストで100点をとりたい」「運動会を頑張りたい」「気象予報士になるための努力をしたい」など、それぞれ今頑張りたいことをしっかりとした声で発表しました。
 今日から始まる教育実習の先生の紹介もしました。ちょうど運動会の練習時期と重なるので、運動会を通してたくさんの経験をしてほしいと思っています。
 今の学年の折り返しです。気持ちを新たにして後期も頑張りましょう。

                        校長 桐野 寿久
画像1
画像2

1年生 生活科

画像1
画像2
 生活科の学習で,秋を見つけに行きました。色の変化した葉を,よく見て観察することができました。

2年生 生活科

画像1画像2
先日に引き続き、今日もまちたんけんの学習をしました。
グループごとに、どのようなレイアウトにするか相談を行い、まとめたことを大きな模造紙に貼り付けます。
完成がとても楽しみです。

朝の会  ひまわり学級

朝の会で日直がスピーチをしています。
みんなに聞こえる声で話すことができました。
画像1
画像2

家庭科「生活を豊かに ソーイング」

画像1画像2画像3

 6年生の家庭科の学習では,ミシンを使ってナップザックづくりに取り組んでいます。
久しぶりのミシンに,苦労をしている場面も見られますが,みんなで協力し合って作り上げている姿は,さすが,もうすぐ卒業生だなあという印象を受けました。6年生も半年たち,心も大きく成長している姿は立派です。出来上がりがとても楽しみです。

3年生 社会科の様子

3年生の社会科「火事からくらしを守る」で学校内の消防設備を見て回りました。子ども達だけで協力しながら様々な消防設備を見つけ、身の回りの火事から身を守るための工夫について学びました。
画像1画像2

5年生 理科の出前授業

画像1
理科の出前授業がありました。
プラスチックのカードにガラス玉を埋め込んで,顕微鏡を作りました。
作った顕微鏡で,マスクの繊維や花粉,食塩などを観察しました。

4年生 読み聞かせ

画像1画像2
 学校図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。「3びきのかわいいおおかみ」や「どうぞのいす」など、クラスごとに数冊ずつ読んでいただきました。新型コロナウイルス感染症の影響で数年ぶりの実施であったため、子どもたちも食い入るように聞いていました。お話の世界に引き込まれ、楽しい時間となりました。

誕生日会  ひまわり学級

誕生日会をしました。インタビューや宝探し,わなげなどをしました。
みんなで楽しみました。
宝探しで絵をかいてプレゼントしました。
画像1
画像2

2年生 生活科

生活科の学習で先日、矢野の町のお店にインタビューをしました。
今日は、インタビューしたことをもとに、グループごとに話し合い活動を行いました。
画像1
画像2

創立150周年記念の写真撮影

 9月8日(木)に、来年1月に迎える創立150周年記念の写真撮影を行いました。
 最初に運動場にみんなで並んでの航空写真です。5年生と6年生が150の文字、そして1年生から5年生が矢野小学校の校章の形を作りました。
 10時10分、遠くからヘリコプターがやってきて、学校の周りを何度も旋回しながら撮影は無事終了。カメラマンさんの話では、とてもきれいに並んでいたので、とてもきれいだったそうです。早く写真を見てみたいですね。
 その後、学年写真やクラス写真を撮って終了しました。
画像1
画像2
画像3

授業参観 その2

続いて上学年の授業参観の様子です。

4年生国語科「いろいろな意味をもつ言葉」では、川崎 洋さんの詩「とる」を読みました。そして、いろいろな意味をもつ言葉を国語辞典で調べ、詩を考えました。
5年生図画工作科「〇〇にかざるなら・・・」では、まず、10点の絵の中から自分が好きなものを選びました。次に、どの絵を自分の家のどの場所に飾りたいか、なぜそう思うのか理由を発表しました。
6年生は、体育館で「修学旅行説明会」がありました。 修学旅行のコースをスライドの写真で確かめながら説明を聞く6年生は、とても待ち遠しい様子でした。
 
画像1
画像2
画像3

授業参観 その1

今日は、5校時(1年生から5年生)、6校時(6年生)に授業参観がありました。
夏休み明け最初の参観日、どの学年も落ち着いて学習する様子が見られました。
写真は下学年の様子です。

 1年生算数科「わかりやすくせいりしよう」
 2年生国語科「絵の中のことばを使って日記を書こう」
 3年生理科「こんちゅうのからだをつくろう」


どの学年も、先生の話をしっかりと聞き、集中して課題に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

夏祭り  ひまわり学級

画像1
夏祭りをしました。1組はわなげ,2組はなんでもつり,3組は射的,4組はもぐらたたきをしました。

委員会活動

9月初日は、久しぶりに委員会活動がありました。
各委員会では、これから行う取組に向けて準備をしていました。

上の写真は、栽培生活委員会です。
花壇の土をほぐしたり雑草を抜いたりした後、新しい花の苗を植えました。どんな花が咲くのか楽しみです。

下の写真は美化委員会です。
各掃除場所で使えなくなったものや数が足りないものをチェックし、新しいものと交換したり数を補充したりしました。

みなさんのおかげで気持ちよく過ごせます。
ありがとうございました!
画像1
画像2

代表委員会

画像1
3年生以上の学級の代表が集まって、執行委員会からの提案について話し合います。今月は生活目標といじめ防止標語についての話し合いでした。

待っていますよ!

画像1
画像2
画像3
いよいよ来週29日(月)から学校が始まります。
各教室の黒板には、担任の先生からみなさんへの温かいメッセージが書かれています。
みなさんに合えるのを楽しみにしています!

学校閉庁日のお知らせ

画像1
学校閉庁日について、お知らせします。

「平和のつどい」

 8月6日は原爆記念日です。矢野小学校では「平和のつどい」を行いました。
 今日は、矢野東在住の宮尾英夫様の手記を子どもたちに紹介し、昭和20年8月6日の矢野の町の様子について話しました。手記を紹介させていただきます。(児童向けに加筆しています。)

「原爆の日の朝」
 広島に世界初の原子爆弾が投下された1945年8月6日当時、私は矢野小学校4年生でした。あの日は夏休み中でしたが登校日でした。
 当時の矢野小学校の正門は、今の福祉センターの門の場所にあたります。その門の右手に今も立っている二宮金次郎の銅像に一礼して登校しました。現在の福祉センターや矢野幼稚園の場所に建っていた矢野小学校の校舎の中庭を通り抜けて、宮下川にかかる橋を渡りグラウンドに行きました。
 朝のラジオ体操をするため整列し、校長先生の話が始まるので敬礼のあいさつをしました。そのとき、後ろ上空に爆音が響き、ゆっくりと呉方面から飛行機が飛んで来るのが見えました。
 そのときは太平洋上のケニアン島を飛び立ち、原子爆弾を積んだアメリカ軍のB29爆撃機だとはもちろん知りませんでした。また矢野の町には危険を知らせる空襲警報がなかったため、私たちはむしろ日本軍の飛行機だと思い込み、みんなその飛行機に向かって敬礼をする始末でした。朝礼台の体育指導の先生から「飛行機に敬礼するな。」と叱られたのを覚えています。
 その数分後です。ピカッと強い光線が走りました。そして無数のドラム缶が破裂するようなズドン、ズドンという轟音が響き、そのうち灰色の砂埃を巻き上げた猛烈な熱風が運動場を覆いました。
 運動場にいた全員が「熱い、熱い」と叫びながらそれぞれの教室に走って避難しました。まっすぐ家へ帰る者もいました。そこで灰色の噴煙の収まるのをじっと待ちました。
 私は、最初矢野駅の辺りに爆弾が落ちたのだと思っていました。友達の声で広島方面を見ると、上空に傘のような形の大きな黒いキノコ雲がもくもくと湧き上がるのが見え、広島に大きな爆弾が落ちたのだと分かり、急に恐ろしくなりました。
 昼頃になり、自宅に帰るよう先生から言われ下校しました。その途中、全身やけどを負った人たちが広島方面からたくさん矢野小学校の方に歩いて来るのを見ました。
 やけどを負った人たちは、教室で治療されましたが、当時は効果的な薬が少なく、油のようなものを体に塗るしかありませんでした。しかし、その油の臭いはひどいもので、その臭いは77年経った今でも原爆の惨状を思い起こさせます。
 原爆が投下された日の夜は、近くの山に掘られた防空壕に身を潜め、寂しい一夜を過ごしました。
 矢野町内での原子爆弾による被災者の収容人員や、犠牲者の数は今も分かっていません。

 矢野の町は中心部からは少し離れていますが、宮尾様の手記から矢野も原爆と深い関わりがあったことが分かりました。児童にも伝わったと思います。
 その後、六年生の代表児童が「平和宣言」を発表し、後半は「しんちゃんの三輪車」を視聴しました。
 あの日から77年が経ちましたが、現在も世界では戦争が起きています。平和について考える大切な1日になったと思います。

                        校長 桐野 寿久


以前の正門

8.6 全校平和登校日

画像1
画像2
画像3
あの日から77年.
今日は、全校平和登校日でした。

教室に入ると、テレビで平和記念式典を視聴し8:15に黙とうをしました。
その後、校内放送による「平和のつどい」では、校長先生からお話がありました。
その中では、原子爆弾が投下された当日、矢野小学校の4年生だった宮尾英夫さんの手記が紹介されました。8月6日は登校日で、運動場にいた宮尾さんたちがB29爆撃機らしきものを目撃していたことや原子爆弾投下後、広島市内方面にきのこ雲が見えたことなどが鮮明に伝わってきました。
最後に、6年生児童がこどもピースサミットに向けて書いた作文「平和のためにできること」を発表しました。戦争が起きないようにするためには、相手の意見に耳を傾けることが大切であり、私たちは、原子爆弾投下後の様子を知り、その被害や恐ろしさを発信し、平和な世界にしていきたいという思いを伝えました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1
TEL:082-888-0048