![]() |
最新更新日:2023/06/09 |
本日: 昨日:108 総数:312147 |
感謝状
この度,離退任する教職員7名に,PTAから感謝状と花束が贈られました。
![]() ![]() 離任式
修了式の後,離任式を行いました。今回は6名の先生方とお別れすることになりました。
![]() ![]() 修了式
修了式が行われ,合計544名の児童が無事それぞれの学年を終えることができました。
校長先生がお話の中で,一年間を振り返って6つの質問をされました。 「しっかり勉強をしましたか。」 「しっかり遊びましたか。」 「しっかり本を読みましたか。」 「しっかり掃除をしましたか。」 「しっかりあいさつをしましたか。」「好き嫌いをせず,しっかり食べましたか。」 たくさんの児童の手が挙がり,「よくがんばりましたね。」と校長先生からほめていただき,うれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() いよいよ春休み!
後期最後の日も,子ども達は元気に登校してきました。いよいよ,子ども達が楽しみにしている春休みが始まります。けがや病気をせず,楽しい春休みを過ごしてくださいね。
![]() ![]() ![]() 最後の給食
子ども達が一年間おいしく食べた給食は,今日で終わりです。また,4月から,もりもり食べてくださいね!
![]() ![]() 明日,修了式
明日が修了式ということで,今日の各学級ではあゆみ渡しやお楽しみ会,教室の片付けなどが行われていました。
![]() ![]() ![]() 行事食
今日の給食の献立は,「牛乳・江波巻き・ホキのゆかり揚げ・みそ汁」でした。今日の行事食は,広島市中区江波地区で昔から食べられている「江波巻き」です。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんが作って食べたのが始まりだそうです。広島菜漬け・かつお節・ごまにしょう油をかけたものを具にして,ごはんと一緒にのりで巻いて食べました。
![]() 桜だより
花壇のチューリップが咲き始めました。校庭の桜もつぼみがふくらみ,今にも咲きそうです。北校舎裏にある桜が最初に開花しました。
修了式まで後二日。子ども達は,それぞれの学級で一年間のまとめをしています。 ![]() ![]() ![]() AED設置場所が変わりました
以前は,PTA会議室前に設置されていたAEDの設置場所が変わりました。新しい設置場所は,本館1階玄関横です。
![]() ![]() ![]() 卒業式(2)
卒業生は,姿勢・返事・よびかけ・歌とすべてに力を発揮し,見事有終の美を飾ることができました。4・5年生はその姿を見て,卒業生からのバトンをしっかりと受け取り,引き継いでいくと思います。卒業生のみなさん,4月からは中学校で「夢」に向かって頑張ってくださいね!
![]() ![]() ![]() 卒業式(1)
本日,平成27年度卒業証書授与式を行いました。厳かな中にも,卒業生を心から祝福する温かい雰囲気のある素晴らしい式となりました。多くの来賓の皆様方や保護者の方々にもご列席いただき,本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 卒業式前準備 (3)
6年生の教室の飾り付けもしました。5年生達が心を込めて飾ったので,明日,登校してきた6年生がきっと喜んでくれることでしょう!
![]() ![]() ![]() 卒業式前準備 (2)
式場準備は,6年生からバトンを引き継ぐ5年生が行いました。体育館を清掃し,たくさんの椅子を縦横まっすぐ並べたり,シートにテープを貼ったりする作業を手際よく行うことができました。
![]() ![]() ![]() 卒業式前日準備 (1)
午後から,4・5年生で卒業式前の準備を行いました。体育館周辺・新館・北館・正門周辺など,お世話になった6年生のために,皆汗をかきながら一生懸命清掃しました。
![]() ![]() ![]() 清掃活動
清掃時間に,家庭科室担当の6年児童がお掃除シート等を使って,調理台の流しや排水口をぴかぴかに磨きました。先週は,6学年全体で学校の側溝の土上げをしました。卒業を前に,学校に役立つことや自分達が使った所などを進んできれいにしてくれています。
![]() ![]() ![]() 卒業式リハーサル
今日は卒業式のリハーサルで,入場から退場までを本番通りに行いました。6年生児童が一人ずつ名前を呼ばれて返事をし,校長先生から証書を渡していただく様子を4・5年生も真剣な表情で見ていました。1時間を超える式になりましたが,6年生も4・5年生も呼びかけ・歌や自分達の動きなどを確認しながら最後まで頑張りました。
![]() ![]() ![]() 行事食
14日(月)の給食は,「小学校卒業祝い」の行事食でした。献立は,「赤飯・牛乳・お楽しみフライ・温野菜・豆腐汁・いちご」です。6年生が小学校の給食を食べるのは後2回。みんなの大好きなおいしい給食をしっかり味わってくださいね。
![]() 卒業式合同練習
昨日から4・5・6年生の合同練習が始まりました。6年生は4・5年生を前にして少し緊張したようです。4年生は初めて参加する合同練習なので,5年生を手本にしながら頑張っていました。明日はいよいよリハーサルです。今日も本番に向けて,通し練習や部分練習を行いました。
![]() ![]() ![]() 学校協力者会議
11日(金)に今年度最後の学校協力者会議を行いました。学校協力者会議委員の皆様にご参加いただき,今年度の成果と課題について,最終評価資料とともに報告しました。委員の皆様からいただいた貴重なご意見を来年度の取組にしっかりと活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
![]() 作品バックづくり
2年生が図画工作科の時間に,「作品バック」を作っていました。バックの両面に,1年間の思い出や自分の好きな絵を色鉛筆やマジックを使って,思い思いに描きました。きっとすてきな作品バックができあがり,1年間の作品を入れて家に持って帰ることでしょう!
![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |