最新更新日:2024/05/17
本日:count up62
昨日:91
総数:338437
広島市立矢野小学校のホームページにようこそ!
TOP

前期懇談会

 今日は前期懇談会1日目なので、児童は13時30分に下校しました。午後からは、担任と保護者で懇談を行い、前期の学習の様子や成長の様子について話をします。できるようになったことや頑張ってできたことを家でもしっかりほめていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

墨絵に挑戦 6年生

 6年生が図画工作科で墨絵に挑戦しました。墨絵は、伝統的な絵画の1つです。子ども達は日本美術のよさを味わい、さらに実際に描く体験を通して、見方や感じ方を広げる学習をしました。今回は、習字用の小筆を使って描き、筆のやわらかさや線の太さや細さを利用して、基本的な「竹」から今の季節にぴったりの「コスモス」、そして「宮島の鳥居」など、いろいろな題材を描いていました。
画像1
画像2
画像3

清掃時間

 10月から清掃の分担場所が変わりました。1年生も教室・廊下・靴箱・手洗い場・外などを分担して清掃しています。雑巾やほうきの使い方が上手になり、随分手際よく清掃できるようになりました。自分の分担場所を一生懸命清掃している姿が、とても素敵です。
画像1
画像2
画像3

校外学習 5年生

 5年生はマツダ工場見学へ行きました。始めに説明を聞き、マツダミュージアムを見学した後、工場の生産ラインを回りました。これから、社会科で「自動車をつくる工業」を学習していくので、今日見学したことが活かされるでしょう。
 工場見学の後は、江波山気象館へ行きました。ここでは、天気についての展示を見たり、体験をしたりしましたが、子ども達の一番人気は「強風体験」だったようです。

画像1
画像2
画像3

校外学習 4年生

 さわやかな秋晴れの中、校外学習へ出かけました。まず、こども文化科学館へ行き、館内を見学した後、プラネタリウムで「月と星」についてのプログラムを観ました。お昼は、ハノーバー庭園で美味しいお弁当を皆で食べました。その後、筆の里工房へ移動し、世界一の大筆を見たり伝統工芸士の筆づくりの実演を見たりして、筆の歴史と文化について学びました。
画像1
画像2
画像3

卒業アルバム

 今日は、6年生の卒業アルバム用の個人写真と全体写真の撮影がありました。卒業まで後半年ですが、少しずつ卒業へ向けた準備が始まっています。個人写真は児童会室を使って一人ずつ撮影が行われていました。始めは緊張気味でしたが、カメラマンの「いいよ、その笑顔!」「待ってたよ、それそれ!」という言葉に、最後は皆いつもの笑顔になっていました。 
画像1
画像2
画像3

秋らしくなってきました。

 今朝は気温が下がり、半袖では肌寒く感じるぐらいでした。学校にある桜の木の葉も色づき始め、「実りの秋」「読書の秋」にぴったりの季節になってきました。明日は、4・5年生が校外学習へ出かけます。来週は、1・2年生が校外学習を予定しています。しっかりと見学や体験をしてきてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

矢野中学校区ふれあいクリーン大作戦

 3日(土)に矢野中学校区ふれあいクリーン大作戦が行われました。それぞれの町内会ごとに、地域の方々・中学生・小学生・保護者が一緒に公園や道路の清掃をし、その後交流会を行いました。
画像1
画像2
画像3

本の読み聞かせ

 読書の秋になりました。学校では、図書館まつりと同時に本の読み聞かせが始まっています。今週は、火曜日に1年生、木曜日に2年生、金曜日に3年生が図書ボランティアの方による読み聞かせを聞きました。今日は、1時間目の3年1組の読み聞かせの時に、図書室へ行ってみました。5冊の本の読み聞かせを子ども達も楽しそうに聞いていました。それぞれ好きなお話やお気に入りのお話ができたようです。きっと、もっといろんな本を読んでみたいという気持ちをもったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

10月になりました。

 朝晩がとても涼しくなりました。今日から10月になり、早速上着を着てきた児童もいます。10月は、一年中で一番過ごしやすい時期です。学習面も生活面もしっかり充実させていきたいと思います。今朝のあいさつ運動も、雨の中地域の方々がたくさん来てくださり、執行委員会の児童達と一緒にあいさつや声かけをしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

郷土食

 今日の給食の献立は、「牛乳・あなごめし・みそ汁・なし」でした。「あなごめし」は、広島県の郷土食です。明治34年の宮島口で駅弁として売り出されたそうですが、今では広島県の名産品になっています。また、今日は地場産物の日でした。広島県でとれた「なし」がみずみずしくて、とてもおいしかったです。
画像1

避難訓練(2)

 今回は、津波発生時の避難も行いました。ひまわり学級・1・2・5年生は本館4階へ、3・4・6年生は北校舎4階へ避難しました。津波についても、学年に応じて学級指導が行われたようです。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(1)

 今年度2回目の避難訓練は、地震の後、津波が発生するという想定で行われました。前回に比べると、おしゃべりがほとんど無く静かに避難することができました。児童自身が意識し、緊張感をもって行動できるようになったようです。学校の訓練が、実際の生活の場での身を守る行動につながっていってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会

 9月の音楽朝会がありました。今月の歌は「空がこんなに青いとは」です。朝会の中で、音楽専科の先生から二つのポイントについて指導がありました。一つ目は、だんだんと音を大きくしながら歌う部分について。二つ目は、フレーズの最後の部分をやさしくやわらかく歌うこと。数回練習して、最後に全校児童で歌を歌ってみると、歌声が随分変わっていて驚きました。皆が少し意識して歌うだけで、とてもきれいな歌声となりました。明日は、教室からも美しい歌声が聞こえてくることでしょう!


画像1
画像2
画像3

大根日記

 今日は、給食委員会の5年生が大根の間引きをしました。本葉が増えて大きくなってきたので、一番よく育っているものを残しました。間引いた後は、株元に土を寄せ、周りの雑草を抜いて、仕上げに肥料を蒔きました。これから、どんどん大きく育っていくのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

行事食

 今日の給食は行事食です。献立は、「ご飯・牛乳・さんまの煮付け・即席漬け・月見汁」でした。汁の中には、お月様に見立てた団子やこの時期に収穫される里芋が入り、秋の味覚の秋刀魚とともに、ご飯が進むいかにも秋らしい献立でした。今年の中秋名月は9月27日だそうです。家でも月見にちなんだ料理を作ってみてはいかがでしょうか。


画像1

5年 家庭科

 ミシン縫いの練習が進んでいます。今週で練習布での練習をすませ、来週はコースター作りに入ります。少しずつ、上糸や下糸などの糸の準備や糸の調整が一人でできるようになっています。


画像1
画像2
画像3

矢野川清掃

 先週天候が悪く、延期になっていた矢野川の清掃を4年生が行いました。矢野川を守る会の方々に指導していただきながら、ブラシでこけを取ったり、ごみを拾ったりしました。自分達が住んでいる町を流れる川の掃除をすることで、川にはこけが思っている以上にたくさん生えていることを知ったり、どんなごみが多く落ちているのか、回収したごみの種類について考えたりすることができました。これをきっかけに、身近な環境についてもっともっと関心をもつようになってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

あいさつ標語運動

 一回目のあいさつ標語募集で、よい作品が北校舎の掲示板で紹介されています。どの作品もあいさつの大切さを上手く表現しており、あいさつをがんばろうという気持ちにさせてくれます。給食時間にも順番に紹介され、クラスの友達の作品が紹介されると、北校舎から大きな歓声が聞こえていました。15日からは、2回目の募集が始まっています。今度はどんな標語が集まるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

無事 野外活動は終わりました。

 2泊3日の野外活動は,全ての活動をほぼ予定通り行い,無事終えることができました。今晩は,ご家庭で楽しかった出来事をしっかり聞いていただけると幸いです。また,疲れていると思いますので,早めに休ませてあげてください。
 来月には,6年生の修学旅行があります。野外活動と同様にホームページにアップしていく予定です。どうぞお楽しみに。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

緊急時・特別警報の対応

学校いじめ防止等のための基本方針

学校だより

行事予定表

保健だより

食育だより

学校周辺地図

シラバス

シラバス2

広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1
TEL:082-888-0048