最新更新日:2024/05/02
本日:count up21
昨日:40
総数:215085

1年生 おもちゃ教室

画像1
画像2
画像3
 2月26日(金)に2年生が「おもちゃ教室」に1年生を招待してくれました。
 身の回りにあるもので、簡単にできるおもちゃの作り方と遊び方を教えてくれ、一緒に作って遊んでくれました。
 2年生のお兄さんやお姉さんたちが、一生懸命に会を進行したり、作り方を教えてくれたりしました。
 1年生も上手に作れるように頑張り、完成したおもちゃで楽しそうに遊んでいました。身の回りのもので簡単にできるので、家庭でも作ってほしいと思います。
 2年生のみなさん、ありがとうございました。 

1年生 『6年生を送る会』

画像1
画像2
画像3
 2月25日(木)に「6年生を送る会」が行われました。
 例年であれば、体育館に全校児童が集まり各学年の出し物を見るのですが、今年はあらかじめ録画しておいたテレビを鑑賞する形となりました。
 当日の朝、6年生にお世話になったお礼に、1年生からメダルをプレゼントし、6年生はそのメダルを首からかけて、テレビ視聴をしてくれたようです。ちなみに、1日中メダルをして過ごした児童も数人いたようです。そこまで喜んでくれると渡した方も嬉しい限りです。

 実際に映像で観るまでは、少し不安もありましたが、実際に観てみると、各学年のカラーが映像から感じられとても素晴らしい会になりました。
 1年生は、ダンスと画用紙に書いたメッセージと言葉で、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
 画面に自分たちの映像が映ると、とても盛り上がって食い入るようにテレビを観ている姿が可愛かったです。
 6年生の卒業まで残り15日となってしまいましたが、6年生との思い出を1つでも多く刻んでいってほしいと思います。

1年生 花の芽の観察

画像1
画像2
画像3
 先日、1年生が植えた花の芽が出てきたので観察を行いました。
 3つの花の種を植えたのですが、アネモネの芽がパセリのようでみんな驚きいていました。
 きれいな花が咲くのが楽しみです。

1年生 できるようになったよ発表会

画像1
画像2
画像3
 2月16日(火)に「できるようになったよ発表会」を行いました。
 例年であれば、参観日で保護者の皆様に、1年生がこの1年間でできるようになったことを見ていただいていたのですが、今年度は参観日が中止となったため、校内で一番お世話になった6年生に見てもらうことにしました。
 6年生はまるで保護者のような優しい眼差しで、1年生の発表を微笑みながら見ていました。1年生も大好きな6年生に、これまで頑張ってきたことを見てもらうことができてとても満足そうな表情でした。
 1年生と6年生のお互いにとっても大変意味のある楽しい会になったと思っています。
 6年生のみなさん、1年間本当にありがとうございました。

1年生 節分

画像1
画像2
画像3
2月2日は節分でした。
矢野西小学校にも鬼が来て、「悪い子はいないか」と子どもたちを追いかけました。
子どもたちは大はしゃぎで鬼を追い出そうとしていました。
豆まきはできませんでしたが、エアー豆まきで見事に鬼を撃退し、鬼は逃げていきました。
勇敢に戦った子ども達に福が訪れることを願っています。

1年生 冬見つけ

画像1
画像2
画像3
 1月14日(木)に第一公園へ冬見つけに行ってきました。
 この公園は、入学して間もない時期に、春見つけで行った公園です。春には青々としていた草木も、今は葉も落ち草は枯れて様変わりしている様子に子どもたちは、改めて驚いていました。
 そんな寒い季節に、たくましく生きる昆虫や美しく咲く花を見付けて、自然の素晴らしさに気付くことができたのではないかと思います。
 最後はみんなで体を動かして遊び、寒い冬でも体を動かせばポカポカと温かくなることを身をもって実感し、帰路につきました。

凧あげと氷づくり

画像1
画像2
画像3
 先週は冷え込みが厳しく、天候が荒れた1週間となりました。
 そんな中、1年生は先週、凧あげや氷づくりをしました。
 凧あげにはもってこいの強風で、凧を持った手を放すとぐんぐんと空高く上がっていきました。終了の時間となり、下ろそうと思っても引き戻せない程の風の強さに、子どもたちも大興奮した様子でした。
 氷づくりでは、前日にいろんな容器に入れた水を仕掛けておき、翌朝に確認してみると、こちらも見事に凍っていました。子どもたちは、いろいろな形に固まった氷を触って、その冷たさにと、美しさに驚いていました。
 先週は気候的には厳しい1週間でしたが、子どもたちにとっては、実感を伴った多くの学びがあった1週間になりました。

クリスマス会

画像1
画像2
画像3
 12月24日(木)に1年生は各クラスでクリスマス会を行いました。
 クイズや出し物、プレゼント渡しなど、準備から会の進行までを自分たちで行い、楽しいクリスマス会になりました。

 今年も学校へ登校する日は、残すところ1日となりました。入学して9か月、例年とは大きく異なる学校生活でしたが、子どもたちはみんな、置かれた状況の中で一生懸命に頑張っていました。短い冬休みですが、子どもたちにとって楽しい冬休みになることを願っています。
 保護者の皆様には本校の教育活動へ様々な形でご協力いただき、ありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。
 新しい年が皆様にとって良い年になりますよう願っております。

1年生 昔話出前授業

画像1
画像2
画像3
 12月11日(金)に昔話の出前授業を行っていただきました。
 各クラス1時間ずつ、日本の昔話や外国の昔話など、合計3話の昔話を本や台本など何も見ずに話をしていただきました。聞いている子どもたちが、お話にぐいぐいと引き込まれていくのが分かりました。
 ヒヤッとする話や思わず笑ってしまう話など、楽しくてあっという間の1時間でした。
 機会があれば、ぜひお子さんと一緒に読んでみてください。
 以下は、本日紹介して頂いた昔話です。

1.『鳥のみじい』 
2.『こびととくつや』 
3.『ホットケーキ』

上履き洗い

画像1
画像2
画像3
 1年生は11月20日(金)に生活科の学習で、上履き洗いを行いました。
 自分のことは自分でできるようになるために、上履き洗いをするうえで必要な準備物を考えたり、どのような手順で洗えばよいかを考えたりしました。
 初めは、「きたな〜い。」や「汚れが落ちない。」と言っていた子どもたちでしたが、ゴシゴシと力を入れて一生懸命に磨いていました。
 その結果、一週間分の汚れが見事に落ちた・・・はずです。Λ_Λ;
 これを機会に、週末には自分の上履きは自分で洗う習慣を身に付けてほしいと思います。

運動会

画像1
画像2
画像3
 絶好の運動会日和の中、1日延期となった運動会を無事に行うことができました。
 1年生の子ども達は、小学校で初めての運動会ということもあり、ドキドキワクワクしている様子が表情からも感じられました。
 しかし、いざ運動会が始まると自分の組を一生懸命に応援していました。
 また、自分たちの競技では、楽しそうに踊ったり、力いっぱい走ったり、子ども達の輝く姿をたくさん見ることができました。
 1年生にとっては初めての運動会をおもいっきり楽しむことができたことをうれしく思います。
 今日はゆっくり休んで来週からの学校生活も頑張ってほしいです。

秋見つけ

画像1画像2
 10月23日(金)に生活科の学習で「あきみつけ」をしに、矢野南中央公園へ行ってきました。朝方まで降り続いた雨もやみ、秋空の下で久しぶりの校外学習を身体全体で楽しみました。
 まるで宝探しをするように、様々な種類の落ち葉や、木の実を拾って嬉しそうに友達同士で見せ合ったり、私たちにも見せてくれたりしました。
 今回集めたものは、生活科でのおもちゃ作りや、図画工作科での作品作りで使用する予定です。

マウス練習

画像1画像2
 1年生は今週、パソコンルームで一人1台パソコンを使用し、マウスの基本操作を学びました。
 ゲーム感覚でできる教材に、子どもたちは「もっとやりたい、もっとやりたい」と言って、楽しそうに取り組んでいました。

PTC

画像1画像2
 10月2日(金)に1年生のPTCがありました。
 小学校に入学して初めてのPTCは、ヤクルトの方にお越しいただき、「うん知育教育」と題し、良いうんちをするにはどんなことに気を付ければよいのかを、分かりやすく教えていただきました。子どもたちはクイズに答えたり、体を動かしたりして楽しく学んでいました。最後にはお土産まで頂き、とても喜んで帰っていきました。
 役員のみなさんをはじめ、ご多用の中PTCへ参加して頂いた保護者の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。良いうんちをするには、各ご家庭の協力が必要です。今後とも引き続きよろしくお願いいたします。

芸術鑑賞会

画像1画像2
 9月28日(月)の3,4校時に芸術鑑賞会があり、今年度は人形劇を鑑賞しました。
 劇団員の方が操る人形たちの、まるで生きているような姿に、子供たちは驚き感心していました。
 鑑賞が終わってからしばらくの間、劇に登場した人形の真似をする児童がおり、それほど印象的だったんだなと感じました。
 

大休憩

画像1
 長く続いた猛暑日も終わり、大分涼しくなってきました。
 学校では、大休憩や昼休憩に外で遊べるかどうかを、暑さ指数で確認しながら判断しており、長く外で遊べない日が続いていました。
 しかし、最近はやっと過ごしやすくなってきたので、子どもたちも嬉しそうに外に出て遊べるようになってきました。一日中教室で過ごしていた時よりも、表情も明るくなってきたように感じます。

歩行教室

 8月27日(木)1年生では、市役所の道路管理課から講師を招き、歩行教室を行いました。
 歩道の歩き方や横断歩道のわたり方を学習し、安全な登下校の方法について教えていただきました。
 子どもたちは、横断歩道のわたり方を声に出して確認しながら、体育館に用意した横断歩道を渡って練習をしました。
 
画像1画像2

けん玉教室

画像1画像2
 1年生は、7月9日にけん玉名人の今田先生をお迎えして、けん玉教室を行いました。
子どもたちは、初心者から経験者までいる中で、けん玉の基礎を中心に楽しく学ぶことができました。
 また、今田先生は、けん玉を通して達成感や粘り強さ、努力することの大切さを教えてくださいました。
 うまくできない技に、何度も何度も挑戦する子どもたちの姿がとても印象的でした。

1年生のみなさんへ

画像1
画像2
 本日、1年生は校外学習で第一公園へ行ってきました。
 公園までの道中では、安全な施設を確認し、公園では、春から夏の生き物を探したり、草花で遊んだり、楽しみながら学習することができました。

1年生のみなさんへ

画像1画像2
本日、1年生は歩行教室を行いました。
元警察官の吉本先生を講師に招き、歩道の歩き方や横断歩道のわたり方などを学習しました。
子どもたちは真剣な表情で話を聞き、安全を確認しながら横断していました。
あさってには、実際に校外を歩いて学習する予定です。今回の学習をしっかりと生かしてほしいと思います。

ここで前回のクイズの答えを発表します。
写真の場所は・・・・・保健室です!
みなさん分かりましたか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要

インフルエンザに関する報告

令和2年度 学校だより

お知らせ

新型コロナウイルスに関する書類

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601