最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:57
総数:216333

4年生 卒業式の練習

画像1
もうすぐ迫る卒業式に向け,練習をしています。初めて参加する4年生は,椅子の座り方や起立・礼の仕方などの所作から,在校生の代表として5年生と一緒に式に参加する心構えまで,たくさんのことをこの練習で学んでいます。ピシッと伸びた後ろ姿をからは,卒業生を送る在校生の代表としての意識を感じることができます。練習を通して,高学年に向けての自覚を高めていきたいと思います。

4年 図画工作科「ほってすって見つけて」

画像1
版画を刷るときに,バレンを使って一生懸命にこすっている様子です。仕上がった作品のインクの付き具合にムラがないように,友達と協力して作品を作ることができました。

4年生 給食 ランチルーム

画像1
画像2
画像3
先日は,4年生がランチルームでの給食でした。いつもとは違う机や椅子での食事や,座席を決めるくじ引きに子どもたちはドキドキワクワクでした。おいしい給食を食べながら,栄養教諭の森山先生からマナーについての問題が出されました。日頃から気を付けてはいるものの,ついつい忘れしまったり乱れてしまったりしている食事のマナーについて考えることができました。3枚目の写真に,マナー違反が6つ隠れています。是非見つけてみてください。

4年生 国語科「報告しよう,みんなの生活」

画像1
画像2
画像3
学級の友達に,生活に関係するアンケートを取り,集計し,ポスターや資料にまとめ,発表しました。

4年生 算数科「箱の形を調べよう」

画像1画像2
直方体や立方体を新しく学習しています。平面と違い、立体なので苦労している場面もあります。実感を伴って理解できるように、直方体の展開図を工作用紙にかき,自分で直方体を作って、立体を構成している面の関係について考えていきました。身近な生活の中でもよく見かける形なので、学んだことを当てはめて考えてみるとより良く分かると思います。

4年 6年生を送る会に向けて

画像1
来週の「6年生を送る会」で,気持ちを伝えるために,学年全体で呼びかけの練習をしました。児童みんなで考え,練習した呼びかけです。6年生!お楽しみにね!!

4年 図画工作科「ほってすって見つけて」

初めての彫刻刀にドキドキしながら,木を彫る感触を楽しんでいました。
彫り方を工夫して,表情のある版に仕上げようとしている児童もいました。

画像1画像2画像3

4年 体育 「フラッグフットボール」

画像1画像2
3年生で学習した「タグラグビー」と使う道具が似ている運動です。しかし,後ろか横にしかパスが出せない「タグラグビー」とは違い,「フラッグフットボール」は,前にもパスを出すことができます。ロングパスを出したり,フィールドを広く使ったりするなど,より戦略的な動きが大切になってくる運動です。そのため,攻撃や守備の前には,チームのみんなで作戦を立て,話し合いをしています。子どもたちは,自分たちの作戦がうまくいったときの喜びを,チームみんなで分かち合っています。

4年生 「二分の一成人式」

画像1
14日(火)4年生は,各教室で,二分の一成人式を行いました。10歳を迎え,半分大人になった子どもたちは,お家の方へ向けて,感謝の気持ちとこれからの抱負を呼びかけや合唱,合奏で伝えました。手紙交換では,日頃は照れくさくて伝えることができない気持ちを手紙で伝え合いました。親子で涙する姿も見られました。二分の一成人式は,心に残る式となったように思います。

4年生 国語科「報告します,みんなの生活」

画像1画像2
国語科の「報告します、みんなの生活」では、調べて分かったことと考えたことをすじ道立てて報告すること,資料を使って聞き手に分かりやすく話すことを目標に学習をしています。学級の友達に生活についてのアンケートを取り,結果を集計し,分かったことは、ポスターを使って発表します。今,アンケート結果から分かることや考えられることを,友達と話し合いながらまとめています。結果を関連付けたり,聞く人に分かりやすく示すための方法も考えたりしています。

4年生 「二分の一成人式〜合奏練習〜」

画像1
2月14日の二分の一成人式に向けて,休憩時間や音楽の時間に合奏の練習をしました。リコーダーに鍵盤ハーモニカ,木琴鉄琴,大太鼓,小太鼓,様々なリズム楽器などを各クラスで分担しました。

4年生 国語科「百人一首を声に出して読んでみよう」

画像1
国語の授業で,百人一首の中から10人の歌人と和歌を教材にして学習しました。授業やミニ学習タイム,音読の宿題で練習の成果をみるために,百人一首ならぬ,十人一首大会を開きました。すっかり覚えている児童も多く,最初の一文字二文字目で札をとり,歓声があがっていました。何度も繰り返して声に出して読むことで,日本の古くからの言葉のひびきのよさに気付いていました。

4年生 理科「ものの温度と体積」

画像1画像2画像3
空気,水,金属をあたためたり冷やしたりすることで体積がどのように変化するのかを調べました。それぞれの物質の温度と体積の関係を,これまで学習したことや生活経験から予想し,実験をして調べました。

4年生 体育 跳び箱運動

画像1
画像2
体育の時間は,跳び箱運動を行っています。種目は、開脚跳びや台上前転ですが,3年生までの技をレベルアップさせ,「大きな」開脚跳びや台上前転ができるように練習をしています。跳び箱と踏み切り板の距離を離し,手足を大きく伸ばして行うダイナミックな技です。技が決まると,他の子どもたちから拍手が沸き起こります。

第4学年 理科 冬と生き物

画像1
4年生の「季節と生き物」の学習では,植物を育てたり,身近な植物を1年間を通して定期的に観察したりして,その成長と季節とのかかわりをとらえられるようにします。春からサクラを観察してきましたが,冬のサクラは,葉も枯れ落ちて小さな芽がついているだけです。しかし,子どもたちは,新しく芽をつけ,もうすぐ来る春に備えて静かに待っている様子も同時に発見します。これから,季節によって,植物や動物の様子は,どのように変わってきたか,また気温はどのように変わってきたか,記録をもとにふりかえりながら,まとめていきます。
日々の学習の中で,子どもたち自身も,1年間で変わってきたところを振り返りながら,春に,きれいな花が咲くようにしっかりと力を蓄えています。

4年生 体育 なわとびの学習の様子

画像1
冬休み中の練習の成果が出ている児童が多く,「継続は力なり」を感じました。一人でいろいろな技を練習するだけでなく,ペアの技にも挑戦しています。

4年生 書きぞめ会

画像1
新年あけましてございます.今年の抱負を胸に,「新しい空」を書きました。中央階段と教室に掲示しておりますので,参観日の際には,是非ご覧になってください。

第4学年 算数科「変わりかたしらべ」

画像1
算数科では,伴って変わる2つの数量について学習しています。伴って変わる2つの数量の関係を表を用いて調べ,○や□を使って式に表して,2つの数量の関係を明らかにする学習内容です。並んだ数字から規則性を見付けることは容易ではないのですが,規則性が見えてきたときの喜びや楽しさ,面白さは心に残ります。きっと算数への興味関心につながっていくのではないかと思います。

第4学年 図画工作科「ほってすって見つけて」

画像1
年明けから,本格的に始まる版画「ほってすって見つけて」の学習に向けて,彫刻刀で消しゴムに自分の名前を一文字彫って,落款印を作りました。初めて使う彫刻等にドキドキしながら集中して1画1画を彫りました。今回作った落款印は書きぞめ会の知己に使おうと思います。

第4学年 図画工作科「森のげいじゅつか」鑑賞会

画像1
画像2
自然にあるものの材料の特徴を生かして作った作品を鑑賞し合い,友達の作品のよさや面白さなど,気付きを話し合いました。自分にはなかった発想や材料の選び方など,いろいろなことを見付けることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要

生徒指導規定

平成28年度学校だより

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601