最新更新日:2024/05/17
本日:count up31
昨日:80
総数:216289

作ってみよう!

画像1
4月30日(木)

今日食べるはずだった給食の中から「豚肉と野菜のスープ煮」の作り方を紹介します。

【豚肉と野菜のスープ煮】
『材料(4人分)』
豚もも肉 角切り  150g
じゃがいも     中2個
玉ねぎ       中1個
にんじん      中1/2本
パセリ       適宜
コンソメ(顆粒)  大さじ1
しょうゆ      小さじ1
塩         小さじ1/2
こしょう      少々
水         500cc

『作り方』
1 じゃがいも、玉ねぎ、にんじんは角切り、パセリはみじん切りにする。
2 鍋に豚肉と水を入れて、アクを取りながら柔らかくなるまで煮る。
3 玉ねぎ、にんじんを入れて煮る。
4 にんじんが柔らかくなったら、じゃがいもを入れてさらに煮る。
5 味をつけて、仕上げにパセリを入れる。

【ポイント】
*豚肉を煮る時に、はじめに出る大量のアクをサッと取ったら、すぐにコンソメを入れて煮ると、豚肉の旨味が水に出すぎないので、豚肉もおいしく食べられます。
*豚肉を柔らかくなるまで煮る。⇒けっこう時間がかかります。短時間で調理したい時は、スライス肉でもおいしくできます。食べ応えがあるのは、角切り肉です・・・。
*しょうゆは、最後に入れると香り良く仕上がります。
*今日は、副菜に「キャベツのレモンあえ」をつけていたので、スープ煮にキャベツを入れていませんが、給食ではいつも、キャベツもたっぷり入れます。(料理の写真は、キャベツが入っている時のものです。)

【!注意!】
子どもだけで作る時は、おうちの人と安全に料理をする時の約束を決めて、やけどやケガがないように気を付けましょう。

作ってみよう!

画像1
4月28日(火)

今日食べるはずだった給食の中から「かきたま汁」の作り方を紹介します。

【かきたま汁】
『材料(4人分)』
鶏卵   2個
木綿豆腐 150g
玉ねぎ  1/2個
にんじん 中1/6本
葉ねぎ  2本
かつお節 20g
だし昆布 10cm角1枚
しょうゆ 大さじ1・小さじ1
酒    大さじ1
塩    小さじ1/2
片栗粉  小さじ2 
水    900cc

『作り方』
1 鍋に水とだし昆布を入れて、30分以上浸けておく。
2 片栗粉に、片栗粉と同量の水を入れて混ぜておく。
3 鶏卵は溶きほぐす、木綿豆腐は小さめの角切り、玉ねぎ・にんじんはせん切り、葉ねぎは小口切りにする。
4 1の鍋を火にかけて、沸騰直前にだし昆布を取り出し、かつお節を入れる。再沸騰したら火を弱くして1分したらかつお節を取り出す。 
5 4のだし汁に玉ねぎ、にんじんを入れて煮る。
6 味をつけたら、木綿豆腐を入れる。
7 2の水溶き片栗粉を入れて、少しとろみをつける。
8 汁を沸かして、溶き卵を流し入れる。
9 仕上げにねぎを入れる。

【ポイント】
*塩味をつけた汁に豆腐を入れると、「す」が入りにくくなります。
「す」:豆腐を加熱しすぎた時に、内部にポツポツと空間ができること。食感がちょっと悪くなります。
*水溶き片栗粉を入れる時は、汁があまり沸いていない時に、汁をお玉でクルクルっと混ぜて水流を作ってから入れます。そして、そのままクルクルっと混ぜながら沸かすと、片栗粉のダマができにくくなります。
*溶き卵を入れる時は、しっかり沸騰させた汁をお玉でクルクルっと混ぜて、水流を作ってから入れると、きれいに仕上がります。
*給食では木綿豆腐を使いますが、絹ごし豆腐を使うとツルンとした食感になります。

【!注意!】
子どもだけで作る時は、おうちの人と安全に料理をする時の約束を決めて、やけどやケガがないように気を付けましょう。 

4月27日(月)

画像1
今日食べるはずだった給食の中から「チンゲン菜の中華炒め」の作り方を紹介します。

【チンゲン菜の中華炒め】
『材料(4人分)』
牛肩ロース肉スライス 100g
チンゲン菜      2株
キャベツ       葉1枚
にんじん       中1/6本
ごま油        大さじ1
しょうゆ       小さじ1
塩          ひとつまみ
こしょう       少々

『作り方』
1 牛肉は細切り、チンゲン菜は2〜3cm、キャベツは短冊切り、にんじんはせん切りにする。
2 フライパンにごま油を入れて熱し、牛肉を炒める。
3 次に、にんじんを入れて炒める。
4 続いて、キャベツ、チンゲン菜を入れて炒める。
5 塩、こしょうで味をつける。
6 最後にしょうゆを入れて、香りよく仕上げる。

【ポイント】
*牛肉を幅広く切ると、食べごたえのある仕上がりになります。
*広島県産のチンゲン菜もよく出回っています。地産地消してみましょう!

【!注意!】
子どもだけで作る時は、おうちの人と安全に料理をする時の約束を決めて、やけどやケガがないように気を付けましょう。

作ってみよう!

画像1
4月24日(金)

今日食べるはずだった給食の中から「おひたし」の作り方を紹介します。

【おひたし】
『材料(4人分)』
キャベツ  葉2枚
ほうれん草 1/2束 【注意!】株ではなく束です。
にんじん  中1/6本
しょうゆ  大さじ1

『作り方』
1 キャベツとにんじんはせん切り、ほうれん草は2〜3cmに切る。
2 切った野菜をゆでる。
3 ゆでた野菜を水で冷ます。
4 水気をきる。
5 しょうゆで味をつける。

【ポイント】
*塩気のある調味料で味をつける時は、野菜から水分が出てくるので、食べる前にあえるとおいしくできます。

【!注意!】子どもだけで作る時は、おうちの人と安全に料理をする時の約束を決めて、やけどやケガがないように気を付けましょう。

4月14日の給食

画像1
4月14日(火)の献立

玄米ごはん
含め煮
甘酢あえ
きよみ
牛乳

今回は「含め煮」について・・・
 凍り豆腐(高野豆腐ともいいます)を使った煮物です。
 給食では、家庭の食事で不足しがちな栄養素が補えるように、いろいろな食材を使っています。不足しがちな栄養素の代表選手、「食物せんい」や「鉄」が摂れるように、大豆や大豆製品をよく使います。凍り豆腐は大豆製品です。スポンジ状の特性を生かして、鶏肉や野菜などの旨味がたっぷり出ている煮汁を凍り豆腐がしっかり含むように、じっくり煮含めました。
 
 また休校になります・・・。生活リズムが崩れないように、早寝早起き朝ごはん!1日3食!きちんと食べてほしいと思います。そうして学校が再開した時に良いスタートがきれますように♪

4月13日の給食

画像1画像2画像3
4月13日(月)の献立

江波巻き
(ごはん 漬物 のり)
小いわしのから揚げ
豚汁
チーズ
牛乳

今回は「江波巻き」について・・・
 広島市の郷土料理です。広島市中区江波の漁師さんたちが良く食べていたので、江波巻きと呼ばれるようになりました。船の上で仕事をしながら、手早く食べるための工夫が詰まった料理です。片手で持ってもパクパク食べられるように、ごはんをのりで細長く巻きます。中に入れる具は、広島菜漬などの漬物が多いようです。今日は、たくあんとかつお節、ごまを混ぜたものを具にしました。ガブッと噛んだ時に、ごはんがポロポロこぼれないように、端はギュッとねじります。
 江波の漁師さんたちって、何を獲っていたんでしょうか? 誰か、休校中に調べて教えてくれないかなぁ・・・。

4月10日の給食

画像1画像2画像3
4月10日(金)の献立

広島カレーライス
(麦ごはん)
三色ソテー
牛乳

今回は「広島カレーライス」について・・・
 給食では、カレールウが2パターンあります。市販のものと手作りのものです。料理名に「広島」と付くときは手作りカレールウの時です。
 手づくりカレールウは、まず、小麦粉と油を、粉臭さが残らないようにじっくり炒めます。「ちょっと!焦げてるんじゃない?!?」と、ドキッとするぐらい炒めます。次に、カレー粉を振り入れます。むせかえるようなスパイシーな香りと煙がブワッと立ちのぼります。せき込んでいるヒマはありません。カレー粉が焦げないようにクルクルと手早く混ぜます。続いて水を入れます。熱々の中に水をザーッと入れると、すごい音と共に湯気が上がります。一瞬、恐怖を感じます。でも、怖じ気てなんていられません。なめらかなカレールウに仕上げるためには、ここでもクルクルと手早く混ぜます。こうして、今日も良いルウが出来上がり、おいしいカレーになりました。
 
 今日から、1年生も給食を食べました。
 教室に行ってみると、6年生がテキパキと1年生の給食を配膳していました。さっそく1学年上がった成長ぶりを見せてもらいました。続いて、1年生の食べっぷりも見せてもらいました。家で食べるカレーライスとは違い、ごはんとカレーが別々に配膳されます。どうやって食べるのかな?とか、何をしても、初めてのことがいっぱいで、給食時間もドキドキした児童が多くいたと思います。「給食のカレー、辛い?」と聞いてみると「からくないよ。おいしい♪」「やさいも、たべるよ♪」と、なんでもがんばりたい心意気があふれていました。この姿、見習わないと・・・と思った時間でもありました。

4月9日の給食

画像1画像2
4月9日(木)の献立

パン
ブルーベリージャム
鶏肉のレモン揚げ
グリーンポテト
野菜スープ
牛乳

 今年度の給食が始まりました♪ 進級して、新しい友だちと食べる久しぶりの給食は、どんな味がしたでしょうか。
 給食室は、新しいメンバーでの調理だったので、「あ〜、なんか緊張するわぁ。」とドキドキしながらも、ビシッと気合いを入れて作りました。
 昨日、子どもたちから「あしたのきゅうしょく たのしみにしとるよ♪」とうれしい声をかけてもらい、たべっぷを期待していました。期待どおり、とても良く食べてくれていました。嬉しい限りです♪ 
 明日も「チーム矢野西給食室」、力を合わせてがんばりますっ!!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要

インフルエンザに関する報告

令和2年度 学校だより

お知らせ

新型コロナウイルスに関する書類

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601