最新更新日:2024/05/08
本日:count up28
昨日:63
総数:215386

野外活動 4

キャンドルの集い
画像1
画像2
画像3

野外活動 3

火起こし体験
画像1
画像2
画像3

野外活動 2

カプラ
画像1
画像2
画像3

野外活動 1

出発式〜入所式
画像1
画像2

算数の時間

 算数の授業の様子です。

 「たしざん・ひきざんの筆算」の学習で、子ども同士が

 やり方を確認しあっている場面です。

 一の位からのくり上がり・くり下がりの計算を、正確にやって

 ミスなく計算できるように、練習中です。

 すらすらと計算ができて、間違えないようにがんばっています。
画像1画像2

図画工作科の時間

画像1画像2
 9月の図画工作科の時間では、「わっかでへんしん」

 の学習をしました。ベルトと冠(ぼうし)などを飾って

 身につけられるように工夫しました。

 勇者のイメージで作った人が多かったですが、楽しく飾り付け

 することができました。

読み聞かせの時間

画像1画像2
 
 図書館司書の先生に読み聞かせをしていただきました。

 みんな図書の時間が、大好きです。

 次第に、長い文章の本が読めるようになってきています。

 たくさんの楽しい本にふれてほしいです。
 

3年生 自転車教室

画像1
9月21日木曜日に自転車教室を行いました。交通ルールだけではなく、自転車の点検方法も分かりやすく教えていただきました。改めて自転車の便利さと危険さについて感じることができました。

3年生 スーパーマーケット見学

画像1
9月20日水曜日に社会科の学習でフレスタおかず工房矢野店に見学に行きました。商品の数や売り場の工夫など、多くのことを知ることができました。いろいろな質問に答えていただき、学びの多い1日になりました。

MLB学習

今週の月曜日、今年度のMLB学習がありました。MLBとは、「Maiking Life Better」の略で、生活をよりよくするためのヒントを得られる学習です。スクールカウンセラーの渡辺先生にも参加していただき、専門的な知識も教えていただきました。今年度は「怒りをコントロールする方法を考える」という内容で、とても興味深い学習でした。今回学んだことを活かして、怒りをコントロールできる人になれるといいですね。
画像1
画像2

1年生 図画工作科「折って立てたら」

画像1
画像2
図画工作科で「折って立てたら」の学習をしました。平面の1枚の型紙ですが、折ることで立たせることができます。縦に折ったり、横に折ったり、折ったところを切ってみたり・・・児童一人一人が、様々な工夫を凝らしていました。また、作品1つ1つに丁寧に色塗りをしていました。最後には、全員の作品を合わせて、町をつくりました。全員で作った作品に、どの子も大満足でした。

学校朝会(8/28)校長挨拶

画像1
夏休みが終わり、今日から前期の後半が始まりました。夏休み期間中は、猛暑が続き、暑さから体調を崩した人もいるかもしれませんが、みなさんの元気な姿を久しぶりに見ることができて、校長先生はとても嬉しく思っています。これは、みなさんが担任の先生からお話しされた夏休みの約束をしっかりと守って、安全に過ごすことができたからだと思います。
ところで、みなさん今日学校に来て、何か気がつきませんでしたか。そうです、運動場や校庭、校舎の中がとてもきれいになっています。21日の登校日に、6年生が夏休みに汚れていた廊下やトイレをピカピカに隅々まで磨いてくれました。掃除道具のモップもきれいに洗ってくれました。また、昨日の日曜日には、親子清掃があり、参加してくれた西っ子やおうちの人、地域の人や先生たちが、暑い中、汗びっしょりになって、草抜きや溝に溜まった土砂を取り除いてくれました。多くの人が力を合わせて働いてくださったおかげで、学校は見違えるほどきれいになり、みなさんは気持ちのよいスタートをきることができました。掃除をしてくれたみなさんに「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えられるといいですね。
さて、9月からみなさんに頑張ってほしいことがあります。それは何かというと、何か長く続けられることを見つけて、それを長く続けてほしいということです。どうしてかというと、1つのことをやり続けると、いいことがたくさんあるからです。まず、生活がきちんとしてきます。それから根気強く頑張れるようになります。また、続けていることがとても上手になります。そして、そういうことが他の勉強や運動によい結果となって表れてきます。
そこで、自動車のタイヤとか部品を売っているお店をつくった鍵山秀三郎さんという方のお話をします。鍵山さんは若いころ勤めた会社で、働いている人の言葉づかいやお客さんへの態度がよくないので、嫌な思いをしていたそうです。いつも辞めたいと思っていたのですが、そんな中で自分にできることはないかと考え、掃除をしようと思い立ちました。まわりがきれいになれば、雰囲気もよくなるのではないかと考えたのです。でも、掃除をしていると、人から言われることで嫌な気持ちになることもあったそうです。鍵山さんはそれに負けずにずっと掃除を続けましたが、みんなにわかってもらえるまで4年もかかったそうです。
その後、鍵山さんは会社をつくって社長になります。鍵山さんはそこでもトイレ掃除を続けたそうですが、会社はなかなかうまくいかず、鍵山さんはずいぶんと苦労しました。でも、トイレ掃除だけはやめずにずっと続けたのだそうです。
それが少しずつ社員の気持ちを変えていきました。やがて、社員が自主的に掃除をするようになりました。しかも会社の中だけでなく、近所の掃除もするようになりました。そうすると「あの会社は掃除をよくやる会社だ」と評判になりました。評判になると社員も嬉しいので頑張って働くようになり、会社の雰囲気も売り上げもどんどんよくなっていったそうです。
鍵山さんは、だれにでもできる平凡なことを、だれにもできないくらい徹底して続けたのです。何でもない平凡なこと、だれにでもできる簡単なことでも、だれにもできないくらい長く続けると素晴らしいことが起こるのです。それくらい、「続ける」という行動には大きな意味と効果があるのです。
そこで、学校では、みなさんに朝読書を続けてほしいと思っています。本をじっくり読むと、自分と違う世界、体験できない世界、自分と異なる考えや生き方、思いもよらない素晴らしい出会いがあります。毎日、朝8時20分の予鈴から30分までの間、静かに読書をしましょう。
また、みんなと一緒ではなく自分でも続けられることをみつけられるといいですね。けん玉の練習、毎日3回以上手を挙げる、毎日玄関のそうじをする等、もうすでに続けて頑張っている人もいるかもしれませんが、ぜひ自分に続けてできることをみつけてみてください。続けるか続けないかの分かれ道は、そのときにそれをやるかやらないかだけです。やればできること、それをやるべき時に強い意志でやってみましょう。

奉仕作業

いよいよ明日から学校生活が再開されます。6年生は、21日の登校日で、校内の清掃活動を行いました。学校全体がきれいになり、気持ちの良いスタートが切れそうです。6年生のみなさん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

親子清掃

 8月27日(日)に実施しました親子清掃に、多くの児童・保護者、体協の団体の方にご参加いただきありがとうございました。
4年ぶりの開催となり、日ごろなかなか手入れができないグラウンドの側溝の土あげや校舎周辺の草抜きなど、参加していただいた皆さんのおかげで、きれいに整った環境での夏休み明けのスタートを切ることができました。

画像1
画像2
画像3

水泳記録会練習

今週末の水泳記録会に向けて,参加希望者の練習が行われています。今年は5年生5名,6年生3名の計8名が矢野西小学校代表として出場します。少しでも良い記録が出せるよう,朝早くから頑張っています!
画像1
画像2
画像3

学校朝会(7/21)校長挨拶

画像1
いよいよ明日から、皆さんが楽しみにしている夏休みが始まります。37日間という長い休みとなりますが、家での生活は、学校と違ってチャイムが鳴りません。自分で自分の心にチャイムを鳴らして、だらだらと流されるのではなく、けじめをつけて生活しましょう。
今日は、みなさんが楽しい夏休みにするために1つの話をします。それは、童話「アリとキリギリス」です。知っている人も多いと思います。
アリは、夏の暑い日にも、毎日働き続けて冬の食べ物をためていました。しかし、キリギリスは、働かず歌を歌って遊んでいました。寒い冬になって、アリは夏の間、毎日頑張ってためた食べ物を食べました。でも、夏の間、遊んでばかりいたキリギリスは、寒い冬の中、食べるものがなくてとても困ったというお話です。
校長先生は、夏休みはたくさん遊んで、普段できない経験をしてほしいと思っています。しかし、何も計画を立てずに遊んでばかりの生活では、キリギリスと同じことになってしまいます。ぜひ、自分なりの計画を立てて、宿題も早めに終えて、これだけは頑張って続けてできたと言えるものをつくってください。
苦手な学習に力を入れる勉強、体を鍛える運動、心を豊かにする読書、家の手伝い等、実行してみましょう。夏休みが終わったら何かが変わってきます。それは、実行した人しか、わからないところがあります。
わたしたち人間には、4つのタイプがあるといわれます。1.言われてもしない人、2.言われてしぶしぶする人、3.言われてする人、4.言われなくてもする人がいます。あなたは、どのタイプですか。1.の言われてもしない人以外のタイプの人は、きっとプラスになります。とにかく、目標を決めて実行してみましょう。そして、続けてみましょう。
最後に、もう一つ話をします。それは、みなさんの命に関わる大切なお話です。みなさんが気をつけなければいけないこととして、水の事故、花火による火事、自転車や飛び出しによる交通事故があります。また、不審な人には、絶対について行ってはいけません。そして、危険な場所には近寄ってはいけません。「これぐらいは大丈夫だろう。」「自分は危ない目に遭わないだろう。」と思ってしまう、ちょっとした気の緩みが、事故や事件につながります。自分の命は、自分で守るようにしてください。
明日から始まる夏休みがみなさんにとって思い出深い、充実したものになることを心から願っています。8月28日には、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

1年生 けん玉教室

画像1
画像2
7月19日(水)に、けん玉教室が行われました。
正しい持ち方や、何度も挑戦することの大切さを教えていただきました。
どの子たちも、夢中になってけん玉に取り組んでいました。

着衣泳

18日(火)に日本赤十字社の大宮さんを講師に招いて、着衣泳の授業をしました。
海の中を想定して、海の中での歩き方や、力を抜いて救助が来るまでの浮き方について学習しました。夏休みになり、海や川での活動を計画されていると思いますが、ご家庭でも事故が起こらないよう指導をお願いします。
画像1
画像2

美術館見学

 今回は常設展示や特別展示「堀内誠一 絵の世界」の作品等の鑑賞を行いました。なかなか美術館には来られないので,貴重な経験となりました。子どもたちも食い入るように絵を見つめ,対話しているようでした。今回の経験を日々の生活や学習に活かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

美術館見学

 今日は楽しみにしていた校外学習でした。今回は、「バス無料招待事業」として,ひろしま美術館さんの見学を行いました。事前にバスのマナーや美術館の鑑賞マナーを学習していたことで,バス内や美術館内では落ち着いた行動を取ることができていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザに関する報告

お知らせ

危機管理マニュアル

学校運営協議会

令和5年度学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601