最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:80
総数:216265

6年生 感謝の気持ちを表そう!

画像1画像2
家庭科の学習で,これまで学校生活を支えてくれた自分の机やいすを磨きました。
感謝の気持ちをこめてピカピカにしていました。

児童の感想です。
「最初は『え〜めんど』と思いながら始めたけど,どんどん感謝の気持ちが増えていって汚れもたくさんとれていって自分まで気持ちよくなりました。来年の6年もこの感謝の気持ちをもってこの活動を続けていってほしいです!この気持ちよさを味わってほしいです。身の回りにあるものを大切にしていきたいです!」

2月2日(水)行事食「節分」

画像1
今日は節分の献立でした。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは鬼がもってくると信じていました。節分の日に豆をまいたり、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざしたりして鬼を追い払い、福が来るように祈ったといわれています。
給食にも「いわしのかば焼き」と「煎り大豆」が出ました。

5年生 ミシン

画像1
画像2
家庭科の学習でミシンを使ってエプロンの製作に取り組んでいます。

丈夫になるように返し縫いをしたり、正しい場所が縫えるようにしつけをしたりして、すてきなエプロンになるように、がんばっています。

エプロンが完成する日がとても楽しみです。

2月1日(火)学校朝会

1階ロビー
2月も新型コロナウイルス感染症対策を講じながらの教育活動が続きます。広島への「まん延防止等重点措置」の適用延長もあり、2月の参観・懇談は中止としました。このような状況下で、子どもたちの姿を直にご覧いただける機会も少なく、もどかしい思いもありますが、子どもたちは確実に成長をし続けています。この一年間の頑張りや成長を、しっかりと次の学年(ステージ)に繋げられるよう、今年度の残り2カ月を過ごしていきたいと思います。

【学校朝会での校長挨拶】
 みなさんおはようございます。
 新型コロナウイルス感染症の広がりが、まだまだ続いています。矢野西小学校でも自分や家族が感染したり、感染していなくても体調不良で、長くお休みをしたりしなければならない人が増えてきています。
 先日の臨時の学校朝会でもお話しましたが、まずはみんなで、これまでやってきている感染症対策を、ていねいに続けること。また、不安や心配があれば、遠慮なく、家族や先生など周りの大人に相談すること。そして、お休みしている人に対しては、「早くよくなってね」「学校で待ってるよ」という優しい気持ちでいることを、全校のみんなで気をつけていきましょう。
 さて、ここに「タブレットパソコン」があります。このたび、皆さんの学習の「道具」として、一人一台、学校に配備されました。昨年末には、各教室に電子黒板も設置されましたね。このように、新しく便利な「道具」を使えるようになって、これまではできなかった、ワクワクするような新しい学習ができるようになるのではないかと、校長先生はとても期待しています。
 その一方で、高学年の人たちはよくわかると思いますが、パソコンやインターネットなどの電子メディアと呼ばれる便利な「道具」は、使い方を間違えると、人を傷つけたり、トラブルに巻き込まれたりするという怖い面もあります。
 と言っても、それは電子メディアに限ったことではなく、人間が発明してきたほかの「道具」についても、同じことが言えるのかもしれません。
 例えば、ここにあるナイフ。手ではとても切れないような固いものを切ったり削ったりすることができる便利な「道具」です。ただし、使い方を間違えると、人や自分を傷つける恐れもあります。例えば、このライター。電気やガスがないところでも火を点けることができる便利な「道具」ですが、使い方を間違えると、火事になってしまう可能性もあります。
 要は、どんなに便利な「道具」でも、大事なのは、私たちがそれをどう使うかということです。
 ちなみに、人間が発明した一番優れた「道具」は何だと思いますか。
 いろいろな意見はありますが、それは「言葉」だと言われています。
 「言葉」が「道具」と言われてもピンとこない人もいるかも知れませんが、私たちは「言葉」を使って、様々なことを学び、考えています。「言葉」を使って、自分の考えや気持ちを人に伝えたり、逆に人の考えや気持ちを受け取ったりしています。そういう意味で「言葉」はとても優れた「道具」です。
 この「言葉」の使い方について、ある小学生が作った紙芝居を紹介してみます。
〈詩『一言』河野進/紙芝居創作小学5年Iさん〉
 ふとした一言が 大きいよろこびに   
 ふとした一言が 深い悲しみに
 ふとした一言が 深い傷に
 ふとした一言が 天使のなぐさめに
 ふとした一言が 希望の太陽に
 一言の重さを おぼえさせてください
 一言だけに 仕えさせてください
 いかがでしたか。今日は、「タブレットパソコン」や「言葉」など、人間が発明した便利な「道具」を私たちは、賢い頭と、優しい心で、正しく使っていく必要がある、というお話をしました。そうすることできっと、私たちの毎日は、より豊かなものになっていくと思っています。
 今日から2月、今のクラスの仲間や先生と過ごす時間もあと2ヶ月になりました。
 健康には十分気をつけながら、みんなで楽しい時間、ワクワクする時間を過ごしていきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

令和3年度 学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601