最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:57
総数:216323

遠足

画像1
画像2
画像3
平成24年10月3日(水),遠足を行いました。5年生は,石原公園に行きました。

遠足3

画像1
↑運動場でドッジボール



↓平成ヶ浜中央公園の遊具が大人気
画像2

遠足2

海辺の散策を楽しみました。
画像1
画像2

遠足

平成ヶ浜までしっかり歩きました。
画像1
画像2

遠足(月が丘公園)

10月3日,3年生全員で月が丘公園へ遠足に行きました。
みんなで楽しく遊びました。虫とりをしたり,どんぐり拾いをしたり,秋を味わうこともできました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足

画像1
画像2
秋の遠足で新町公園に行きました。
ドッジボールをしたり、長縄や遊具で遊んだりしました。

秋の遠足

1年生と安芸矢野ニュータウン中央公園に出かけました。
一緒に遊んだり,お弁当をに食べたりして,楽しい一日を過ごしました。

画像1画像2画像3

はじめての遠足

画像1画像2画像3
 楽しみにしていた初めての遠足。行きは6年生のお兄さん,お姉さんと楽しく会話をしながら矢野ニュータウンまで行くことができました。6年生のお兄さん,お姉さんとボールで遊んだり,遊具で遊んだりと時間いっぱい遊ぶことができました。
 お弁当作りにもチャレンジした子どもたちは,お弁当の時間が待ち遠しく,自分たちががんばって作ったおにぎりやおかずを美味しそうに食べる姿が多くみられました。

グリーン・アドベンチャー

 生活科の時間に、グリーン・アドべンチャーを行いました。ワークシート「さがせ!なかよしの木」を使って、中庭の樹木の観察をしました。樹木の葉の形を手がかりにして、たくさんの木を発見できました。
画像1
画像2
画像3

10月2日(火) 給食

画像1
【献立名】牛乳 ビビンバ わかめスープ

【一口メモ】ごま
 ごまは,皮の色によって白ごま,黒ごま,茶ごまの三種類があり,料理によって使い分けています。ごまは,小さなつぶですが,体を若々しく保つビタミンEをたくさん含んでいます。今日は,ビビンバとわかめスープの両方に使われています。ごまは,どんな料理にもあいますね。

10月1日 (月) 給食

画像1
【献立名】ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 甘酢あえ みかん

【一口メモ】酢
 酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており,昔から使われています。日本では,米や酒かすを原料としたものが多く,ヨーロッパではぶどう,アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は,さっぱりとした酸味をつけるだけでなく,食欲を増し,疲れをとる働きもあります。

3年生と交流学習

画像1画像2画像3
3年生と一緒に虫の勉強をしました。学校の中庭で虫を捕って,写真に撮りました。

もうすぐ遠足(弁当の日)

 もうすぐ遠足です。遠足といえば,弁当。
今回の弁当の日は,どんな弁当をつくろうかな?
下の写真は,前回子どもたちがつくった弁当です。
参考にしてください。
画像1
画像2
画像3

手洗い指導

 9月27日(木)2校時 に広島市保健所食品保健課より,古矢技師さん,安田技師さんに来ていただき,手洗いの大切さについて教えていただきました。
 ※広島市のホームページには食品衛生に関する情報が掲載されているそうです。
画像1
画像2
画像3

9月28日(金)給食 行事食「お月見」

画像1
【献立名】栗ごはん 牛乳 いかの照焼き ゆかりあえ 月見汁


【一口メモ】行事食「お月見」
 日本では旧暦の8月15日の夜を「十五夜」と呼び,月見だんごやすすき,里芋などを供えて,月見をする風習があります。この頃の月を「中秋の名月」と呼んで,昔から日本人は「いちばんきれいな月」として眺めてきました。給食では,白玉もちをお月様に見立てた月見汁を取り入れています。今年のお月見は,9月30日です。

9月27日 (木) 給食

画像1
【献立名】リッチパン 牛乳 ポークビーンズ 野菜炒め

【一口メモ】もやし
 もやしは,豆を水に浸し,暗いところで発芽させたものです。35度位の部屋で1週間かけて大きくなります。見た目はひょろひょろですが,実は栄養たっぷりの食べ物です。原料となる豆には,ビタミンCは含まれていませんが,芽が出てきてもやしになると,ビタミンCができます。野菜炒めに入っています。

図書委員会

 9月25日(火) 児童朝会で,図書委員会から図書の紹介がありました。それぞれの図書委員が,描いた挿絵を掲げ,マイクなしで体育館の後ろまで聞こえるはっきりとした声で,発表することができました。
画像1

「道徳の授業力 パワーアップ研修」 授業研修会

 9月25日(火)規範性をはぐくむ教育の推進 「道徳の授業力 パワーアップ研修」授業研修会(主催:広島市教育委員会)を本校で開催しました。5年2組の道徳の授業を公開しました。 主題名は「いじめをゆるさない」で,資料は,規範性をはぐくむ教材・活動プログラムを活用しました。
 子どもたちは,たくさんの意見を出し,考えを深めることができました。また,授業後は各学校の代表の先生方(主に南区)も,グループごとに協議し,今後の授業の参考にすることができました。
画像1
画像2
画像3

のりものにのって出かけよう。

画像1
画像2
画像3
電車にのって安芸区図書館に行きました。
図書館の中や,電車の中では静かに行動することができました。

9月26日 (水) 給食

画像1
【献立名】ごはん ひじきの佃煮 牛乳
      さんまの煮つけ とうがん汁 ぶどう


【一口メモ】とうがん
 とうがんという野菜を,みなさんは知っていますか。とうがんは,瓜の仲間で,生まれ故郷はインドです。夏にとれる野菜で,スイカくらいの大きさがあり,形はだ円形をしています。今日はとり肉・豆腐・油揚げ・にんじんなどといっしょに汁にしました。とうがんは,生のときは白い色をしていますが,煮るとすきとおったようになります。どれがとうがんか,さがしてみましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要

シラバス

平成24年度学校だより

平成23年度学校だより

平成24年度学校評価

平成24年度学校人権教育

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601