最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:57
総数:216321

1月21日(月)給食 給食週間はじまり おにぎりデー・マイはしデー 矢野西小メニュー(地場産物)

画像1
 きょうは,家で作ってきたおにぎりに矢野西小の独自メニュー,そして自分のはしで食べるという盛りだくさんの給食でした。

【献立名】  おにぎり 牛乳  瀬戸の揚げ物 広島菜漬け
        矢野のっぺい汁 手作り寒天ゼリー

【一口メモ】1 おにぎりデー『おにぎりを作ろう』  
 自分でおにぎりを作ってきます。食べられる大きさで、1コ作ります。(写真は,2種類載せています。)中身やのりは自由に工夫します。衛生に気をつけて持ってきましょう。
下の写真は,校長室に交流給食にきている6年生児童のおむすびを見せてもらいました。自分の食欲に合わせたおにぎりを作っていました。具だくさんのもあり,とてもおいしそうに食べていました。


【一口メモ】2矢野西小メニューの給食『矢野町の産物を知ろう。』 
 矢野町でかつて盛んだった水産業から牡蠣や小いわし、丸い大根の聖護院大根を使った矢野のっぺい汁などのメニューです。ゼリーは広島産のみかんを使って、寒天ゼリーを作ります。矢野の産物や広島県の地場産物を使った矢野西小メニューです。


【一口メモ】3 マイはしデー 『はしをじょうずに使おう』
21日はマイはしデーです。自分のはしを持ってきて、給食を食べます。
日ごろ使っているはしに感謝して、大切に使いましょう。そしてじょうずに!きれいに!使えるようになりましょう。日本の食事に欠かせない「はし」のよい使い方を練習しましょう。


画像2

1月18日(金)給食 食育の日

【献立名】  麦ごはん 牛乳 さばの煮付け
        ごまあえ ひろしまっこ汁 みかん

【一口メモ】食育の日
 ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。毎月19日は,食育の日(わ食の日)です。広島市では,食育の日に「ひろしまっこ汁」を取り入れています。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでとっただしに,旬の食材を加えたみそ汁で,ちりめんいりこも具として一緒に食べます。明日が土曜日で,お休みなので食育の日が今日になりました。

画像1

書き初め

画像1
 3年生になって,学校で毛筆・習字が始まりました。
今までに学習した,縦画,横画,はね,はらいの学習を生かして,書き初め会で「正月」を書きました。小筆を使って,名前も書きました
 矢野駅を利用されるときは,2階の展示コーナーをご覧ください。

お正月の遊び

こま回しをしました。こまは自分で色を塗ったり絵を描いたりしました。
画像1画像2画像3

6年生との会食

画像1
 卒業が間近になった6年生の子どもたちとの会食が始まりました。班ごとに校長室で給食を食べた後,質問コーナーを設け,子どもたちが普段聞けない疑問に答えています。私からは,中学校生活への期待や小学校の思い出などを一人一人に聞いています。短い時間ですが,6年生のよい思い出になればと思っています。

1月17日(木) 給食 地場産物の日

【献立名】パン いちごジャム 牛乳 広島かきシチュー
      フレンチサラダ

【一口メモ】地場産物の日
 広島県でとれたカキを使っています。広島湾でのカキ養殖はおよそ450年の歴史があります。波静かできれいな瀬戸内の海は,プランクトンが豊富でカキの養殖に最適な環境なのです。広島のカキは身が大きく,味が良いのが特徴です。グリコーゲン・ビタミン・ミネラル・アミノ酸などさまざまな栄養素をバランスよく含むことから「海のミルク」とも呼ばれています。今日は,広島かきシチューに入っています。


画像1

1月16日(水) 給食

【献立名】ごはん 牛乳 わかめうどん 五目豆 みかん

【一口メモ】五目豆
 今日の五目豆には,いくつの材料が入っているでしょうか。答えは7つです。五目とは,「いろいろなものがまざっている」という意味です。たんぱく質がたくさん含まれている大豆や鶏肉・さつま揚げ,食物せんいの多いれんこん・こんにゃく・こんぶ,カロテンを多く含むにんじんが入っています。材料を切りそろえたり,おいしく煮るのに手間がかかります。よくかんで食べましょう。
画像1

1月15日(火) 給食 郷土食「広島県」

【献立】  ごはん 牛乳 八寸
       がじつあえ  みかん

【一口メモ】 郷土食「広島県」
 「八寸」は,鶏肉・こんにゃく・さといも・ごぼう・にんじんなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。広島県の芸北地方で,お祭りの時によく作られていました。また「がじつあえ」は,ほうれんそうと焼いたあなごを入れた和え物で,三原市や尾道市でお正月によく食べられています。

1月11日(金) 給食

【献立名】  ごはん 牛乳 鶏手羽肉と大根の煮物
        酢の物

【一口メモ】 米
 みなさんは,米からどんなものができるか知っていますか?米にはうるち米ともち米があります。うるち米からは,ごはん,ビーフン,酒,酢などができます。もち米からは,もち,あられなどができます。米は私たち日本人の主食で,熱や力のもとになる黄色の食品です。みなさんが勉強したり運動したりする力のもとになるので,米をしっかり食べましょう。
画像1

1月10日(木)  給食

【献立名】  小型パインパン 牛乳 ミートスパゲッティ
        豆腐サラダ

【一口メモ】 マヨネーズ
 マヨネーズは,地中海のミノルタ島で古くから使われていたソースです。ミノルタ島の都マオンの名をとって「マオンソース」と呼ばれていました。それが日本では,「マヨネーズ」となったそうです。今日は,ボンレスハム・卵・にんじん・きゅうりと豆腐をマヨネーズであえています。

画像1

みて!みて! 平和のでっかい絵

 耐震工事がほぼ終わり、いつもの校舎が見られるようになりました。そこで、6年生全員が制作した「みて!みて! 平和のでっかい絵」を校舎に飾りました。学校の取り組みで東北に向けての募金活動を行ったり、PTAの方が発起人で文房具を集めて東北に送るといった支援活動を行ったりしてきました。このでっかい絵でも平和のこころを届けられますように!


画像1
画像2

にしっ子写真ニュース 7

画像1
No.7

4年生 書き初め会

画像1画像2画像3
 1月9日(水)の5・6時間目に書き初め会を行いました。「美しい空」と長半紙に書きました。

1月9日(水) 給食

【献立名】 麦ごはん 牛乳 まぐろの竜田揚げ
       ひじきの炒め煮 みそ汁
【一口メモ】 ひじき
 ひじきは,貧血を防ぐ鉄や,骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。体がどんどん成長しているみなさんには,ぜひ食べてもらいたい食品です。また,おなかの調子を整える食物せんいもたくさん含まれています。今日は,さつま揚げやにんじん,こんにゃくなどといっしょに炒めて煮た,ひじきの炒め煮です。
画像1

1月8日(火) 行事食 【正月料理】

【献立名】  松葉ごはん 牛乳 雑煮 栗きんとん 剣えびのから揚げ

【一口メモ】 行事食 正月料理
 お正月は おせち料理 を食べますね。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは よろこぶ ,えびは腰が曲がるまで長生きができるように,黄金色の栗きんとんは財宝にたとえられ, 豊かで幸福に過ごせるように という願いがこめられています。また,今日は地場産物の日でもあります。広島県でとれた水菜を使っています。
画像1

給食 1月7日(月)

【献立名】  牛乳 広島カレーライス フルーツクリームあえ

【一口メモ】オイスターソース
 オイスターというのは,海にいる「カキ」のことです。オイスターソースは,このカキを塩漬けにした物を発酵させて作る中国で生まれた調味料です。カキのうま味がたくさん詰まっているので,料理をおいしくします。今日の広島カレーライスには,このオイスターソースが隠し味に使われています。
画像1

12月21日 (金)  行事食「冬至」

【献立名】   キャロットピラフ 牛乳 かぼちゃコロッケ
         キャベツのソテー クリームスープ

【一口メモ】  行事食「冬至」
 冬至は,一年中で一番昼が短く,夜が長い日です。昔は今のように冬に野菜がたくさんありませんでした。それで,夏にとれたかぼちゃを冬までとっておいて,冬至の日に食べると病気にならないと言われてきました。これにちなんで,今日はかぼちゃを使ったかぼちゃコロッケを取り入れました。今年の冬至は12月21日です。
画像1

12月20日 (木) 行事食「クリスマス」

画像1
【献立名】  小型黒糖パン 牛乳 鶏肉のから揚げ
        温野菜 野菜スープ ケーキ

【一口メモ】 行事食「クリスマス」
 12月も終わりに近づき,今年もあとわずかになりました。今日は,骨の付いた鶏肉に塩・こしょう・ガーリックパウダーで下味を付け,油で揚げた鶏肉のから揚げです。ガーリックパウダーは, にんにくを乾燥させ粉にしたものです。ガーリックの香ばしい香りが食欲をそそりますね。また今日は,チョコレートケーキがついています。
 ケーキは,サンタが届けました。

画像2

12月19日 (水)  教科関連献立「生活習慣病の予防」

【献立名】  ごはん 納豆 牛乳 さばの煮つけ
        あらめの炒め煮 ひろしまっこ汁

【一口メモ】 教科関連献立「生活習慣病の予防」
 6年生は体育科保健で生活習慣病の予防について学習します。生活習慣病の予防のためには,いわし・さばなどの背中の青い魚を食べるとよいといわれています。これらの魚には血の流れをよくして血管がつまるのを防いでくれる質のよいあぶらが含まれているからです。 今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁ニ菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
画像1

矢野中学校区交流会

矢野中学校区のクリスマス会に行きました。出し物をしたりプレゼント交換をしたりして,とても楽しく交流することができました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要

シラバス

平成24年度学校だより

平成23年度学校だより

平成24年度学校評価

平成24年度学校人権教育

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601