![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:53 総数:252027 |
リレー選手顔合わせ
まずは、リレー選手の顔合わせをしました。 本番に向けて、やる気に満ちた後ろ姿でした。 園庭開放
大休憩に解放されました。 一年生は、園児たちと楽しく遊具で遊んでいました。 遊んでいる姿が、 なんだか、とっても お兄さん、お姉さんでした。 これも、船越ならではの光景ですね。 ゴールデンウィーク明けの学校朝会
「近くにいる人のいいところを見つけよう」でした。 やさしい言葉が 交わされる空間は とてもステキですよね。 【教職員】救命救急講習会
AEDの使い方や心肺蘇生法などについて学びました。とても分かりやすく、丁寧にご指導くださいました。緊張感をもちながら、一つ一つの動きを確認しました。 【ひまわり】給食の準備
がっこうたんけんしたよ
学校探検をしました。 職員室の中も探検しました。 租税教室
安芸法人会の毛利様を講師にお招きして 税金の大切さについて、考える時間でした。 難しい内容でしたが、大切な学習でした。 クリーン大作戦
学区のごみ拾いをして、分別しています。 船越学区が、今まで以上に ごみのないきれいなまちづくりのために 4年生は、がんばっていきます。 4月のミッションクリア
6年生のミッションその1をクリアしました。 小さな事からコツコツと。 ありがとう。6年生。 5月からも、よろしくね。 1年生を迎える会
入場の時、手をつないでいる6年生も1年生も少し恥ずかしそうな表情でした。 1年生のみなさん。 ようこそ、ふなこし小へ。 これからも よろしくね。 地図の学習
「この地図は、デコボコしているよ。」 実際に触ってみて、土地の高低差を感じていました。 贈呈式
・電子音式信号器 ・拡声器スタンド ・ベンチ ・コーナーポスト を贈呈していただきました。 子どもたちの活動が、ますます充実していきます。 本当にありがとうございました。 全校一斉下校指導
自らの命を守りながら、安全に下校できるように 下校の手順を確認しました。 保護者の皆様、地域の皆様。 登下校中の子どもへのことばかけ ありがとうございます。 中庭にアスパラガス?!
春の花をたくさん探していました。 すると、つつじの花の中に アスパラガスが!! このアスパラガス、 日に日に大きくなっています。 なんだか、子供たちの成長と同じですね。 お世話になった先生たちといっしょに。
手遊びをしたり、花や木について教えていただいたり、マジックも披露してもらいました! 懐かしい先生に会えて大喜びです。 今度会うときに、もっともっと成長した姿を見てもらおうね! おにいさん、おねえさん、はじめまして!
顔を見るまでは、どきどきしていた1年生ですが、自己紹介をしたり、ゲームをするうちにどんどん笑顔になっていきました。 これからどうぞ、よろしくおねがいします!! 新体力テスト
1年生は、ペア学年の6年生と一緒に、 初めてのソフトボール投げしました。 6年生は1年生に、やさしくボールの投げ方を伝えていました。 いつもありがとう。6年生。 参観懇談会ありがとうございます
多くの保護者に来ていただき、子どもたちはやる気満々でした。 そして、とても嬉しそうでした。 保護者の皆様、引き続きどうぞよろしくお願いします。 あいさつ名人への道
校長と教頭で、気持ちのいいあいさつの学習。 これで、一年生はもうあいさつ名人です。 ・相手の目をみて ・大きな声で ・笑顔で ・立ち止まって 全国学力・学習状況調査をがんばりました
本日、無事、国語・算数・理科の調査を終了しました。 考える問題もあり、頭をかかえていました。 しかし、よくがんばりました。 |
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11 TEL:082-822-4646 |