最新更新日:2024/05/19
本日:count up4
昨日:485
総数:195117
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

授業の様子

画像1
4年生の国語科の学習です。「世界にほこる和紙」の単元です。要点を押さえながら読み取っていきます。

森林教室(屋外学習)

画像1
画像2
屋外学習では、間伐された丸太を持ってきてもらい、ノコギリを使って丸太切りをしました。図工でノコギリを使っていた子供達でしたが、太い丸太には苦労していました。里山整備士さんのアドバイスや友達の励ましの声によって、全員が切ることができました。切った材木からはヒノキのいい匂いがし、綺麗に剥がれる皮に驚いていました。苦労した分、達成感を感じた子が多く、みんなよい笑顔でした。素敵な体験ができました。広島市里山整備士の皆様、ありがとうございました。

森林教室(講話)

画像1
画像2
10月30日(月)に、広島市里山整備士の方々と広島市農林水産振興センターの職員の方々をゲストティーチャーにお招きして、森林教室を行いました。最初に教室で講話を聞きました。里山整備士の方の服装が変わっている所を見つける間違い探しをし、山の中でも違いを見つけることが重要だと学びました。また、パワーポイントを使いながら、森林のはたらきについても学び、わたしたちの生活に森林は欠かせないことを知りました。

授業の様子

画像1
画像2
4年生の英語活動の時間です。Unit6 Alphabet の学習をしています。並べたアルファベットの間違いを探しています。

4年生PTC

24日(火)5・6時間目に、4年生のPTCがありました。今年は、体育館でドッジボールを行いました。子供対保護者、王様ドッジボール、ドッヂビーなど、ルールやチームを変えながら、様々なドッジボールしました。子供が保護者を当てたり、保護者が子供の投げたボールをキャッチする度に歓声や拍手が起こったりして、盛り上がりました。学級部の皆様、お忙しい中準備・進行ありがとうございました。
画像1画像2

授業の様子

画像1
画像2
4年生の算数科の時間です。わり算の計算の決まりを見つけます。

授業の様子

画像1
画像2
図画工作科の時間です。のこぎりや金槌を使っています。ただただ、熱心に題材と向き合っています。ギコギコ、トントン、・・・作業の音が響きます。

授業の様子

画像1
画像2
4年生の国語科の時間です。ごんぎつねの読み取りをしています。2場面のごんの心情が分かる一文に、線を引き、心情を探ります。

運動会の練習開始

画像1画像2
今日から運動会の練習が始まりました。3年生と一緒に表現演技をするので、上学年としてお手本となり、引っ張っていくことを目標として初練習にのぞみました。休憩中には、友達同士で分からない所を教え合ったり、3年生に教えに行ったりする姿が見られました。短い練習期間ですが、協力して頑張ります。

授業の様子

画像1
画像2
4年生の英語活動の時間です。各種文房具の発音を真似ています。

授業の様子

画像1
画像2
4年生の国語の時間です。ごんぎつねの学習に入りました。今日は、新出漢字から学びます。

授業の様子

画像1
4年1組の学活の時間です。運動会のスローガンを話し合っています。かっこいい言葉や言葉の並びを考えています。

授業の様子

画像1
画像2
4年生の算数です。算数科ルームで学習します。概数からもとの数を探します。これまで学習したことの反対の作業となります。しっかり考えます。

3・4年生 総合的な学習の時間(思いやり体験学習)

画像1
画像2
4時間目は、3・4年生合同で、吉岡先生が実際に出会われたおじいちゃんおばあちゃんの話からスタートし、様々な視点から子供達に熱いメッセージを送ってくださいました。
「心をこめてかかわるとちゃんと心は届く。」
「友達の落とした鉛筆をを拾うこと、元気がない人に声をかけること、これが介護の一歩。」
「誰もが持っている『口』は思いやりがなければ人の心を傷つけてしまうことにもつながる。」
「目には見えない心を大事にしてほしい。それが思いやり。」
「ありがとう、ごめんね、が言えること。」
「素敵なクラスにするのは、先生じゃなくてみんなでつくるもの。」

吉岡先生の一言一言が心に突き刺さり、感動している子供たち・・・。
これから自分達にできることを、一人一人が真剣に考えていました。
ここから自分自身の課題を見つけ、追究していきます。

3・4年生 総合的な学習の時間(思いやり体験学習)

画像1
画像2
画像3
広島県介護士協会会長の吉岡俊昭先生をゲストティーチャーにお招きして、「思いやり」について学びました。
前半は、様々なレクレーションを通して楽しみながら、友達を思いやる心やみんなが楽しめるためにどうしたらいいかを、友達と一緒に試行錯誤しながら考え合い行動しました。
トリニティカレッジの学生の方もゲストティーチャーとしてお越しくださり、子供たちが充実して学べるよう、サポートしてくださいました。

45分があっという間でした。子供達は様々な視点から刺激を受けたようでした。

授業の様子

画像1
画像2
4年1組の国語科の時間です。「あなたならどうする」という単元で、話すことについての学習です。話し方や話す内容次第で、立場の違いにより、受け止め方が変わってくることについて、それぞれの立場になって考えます。

授業の様子

画像1
4年生です。楽しみにしていた席替えの時間です。気分を一新して、張り切って勉強する?期待しています。

授業の様子

画像1
画像2
4年1組の習字の時間です。小筆で自分の名前を書きます。

授業の様子

画像1
画像2
4年生の算数です。専科の先生が授業をしています。◻︎×6=72といった四角を使った式も利用して、倍の見方を養います。

ひろしま防災出前講座

 広島県みんなで減災推進課の方をゲストティーチャーにお招きして、防災出前講座をしてもらいました。最初に、ペッパー君が講師となって、命を守るためにはどのような準備や行動をすればよいかを講義してもらいました。その後、非常持出品袋に何を入れたらいいか、グループで話し合いながら考えました。夏休み中にマイ・タイムラインを持ち帰りますので、ご家族で避難方法や避難場所について話をしてみてください。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092