最新更新日:2024/05/13
本日:count up5
昨日:74
総数:194283
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

なかよし朝会

画像1
画像2
画像3
 今年度最初のなかよし朝会がありました。6年生がリーダーとなって、1年生から6年生までの縦割り班でドッジボールや鬼ごっこなどを行いました。短い時間でしたが、元気な子どもたちの声が校庭いっぱいに広がっていました。次回のなかよし朝会は、折り鶴を折る朝会となります。

第1回学校運営協議会

画像1
 第1回の学校運営協議会を行いました。お忙しい中、11名の委員の皆様にお集まりいただき、会長・副会長の選出や学校運営計画のご承認をいただきました。また、校内を授業参観し、ご感想やご意見などを伺いました。見守りボランティアのあり方や組織化に向けての話し合いなど、学校運営に関わる直接的なご意見などもお聞かせいただけました。本年度は、あと3回学校運営協議会が予定されていますが、今後も地域と共にある学校を目指して、協議を深めたいと思います。ご参加いただいた委員の皆様、ありがとうございました。

学校朝会(5月)

画像1
画像2
【校長の話】
 畑賀小学校の児童のみなさん、おはようございます。

 新年度が始まり、1か月がたちました。新しい学級や先生には、もうすっかり慣れたことと思います。1年生も小学校の生活に慣れてきましたか。

 さて、今日の学校朝会では、校長先生から3つの話をします。

 まず、1つ目ですが、「つっくんノート」についてです。今年度は学年ごとに目標冊数を決めたファーストステージ、それをクリアしたセカンドステージ、そして10冊以上のファイナルステージで記録証を渡します。それぞれの記録証は、校長室前掲示板に貼ってあるので見てください。既に4月25日には、1冊目を終えた児童が校長室を訪ねてきてくれました。記念すべき第1号は、4年生のTさんでした。今年度も昨年度同様、しおりと記録証を渡していますので、まずは学年ごとの目標冊数であるファーストステージをクリアするよう頑張ってください。

 2つ目のお話は、「もくもく清掃」についてです。これは、1年生を除く学年で、4・5月の目標設定をしたと思います。年度当初から2項目にまたがる目標を設定している学級もあります。6月の学校朝会で表彰しますので、目標が達成できるよう頑張ってください。

 最後に3つ目のお話は、始業式の時にみなさんに話をしたグッドマナー賞、ベストスマイル賞について、少し詳しく説明したいと思います。これら2つの賞は、個人や学級、学年を問わず表彰を行うものです。グッドマナー賞は、誰もがお手本にするとよいような礼儀正しい行動などを表彰します。また、ベストスマイル賞は、誰もが笑顔になれるような思いやりのある心優しい行動などを表彰します。個人でも学級、学年でも学校朝会で、このような表彰状を授与します。また、個人の場合は、カバンなどに取り付けられるミニ賞状を、また学級、学年の場合は、教室札にこのようなマークを一緒に授与します。
 実際に取り付けてみた写真です。個人に授与するミニ賞状は、こんな風にランドセルなどに取り付けることができます。また、学級、学年に授与するマークは、このようにベストスマイル賞を授与された学級だということが一目でわかります。

 このグッドマナー賞、ベストスマイル賞は、校長先生が見つけるだけでなく、畑賀小学校の全ての先生方が該当する児童や学級、学年を推薦してくれます。その推薦を受けて、校長先生が判断して授与をする賞です。4月に早速、先生方から推薦されたベストスマイル賞の児童が3名いましたので、今日はその3名を表彰します。賞状の文章の中に、なぜベストスマイル賞になったのか、その行動について述べていますので、児童のみなさんもしっかり聞いていてください。表彰されるのは、2年2組 B君、3年1組 S君、1年1組 Oさんです。

【表彰 B君】 
 あなたは休憩時間にけがをさせてしまった1年生を保健室に連れて行ってあげましたが、謝っていないことに気づき、しばらく悔いていました。その後3年生に話を聞いてもらい、自ら教室まで行き謝ることができました このことは、誰もが笑顔になる心優しい行動なので、ここにベストスマイル賞を贈ります。

【表彰 S君】
 あなたは休憩時間に1年生にけがをさせてしまい、保健室には連れて行ったものの謝っていないことに気づき、悔いている2年生に優しく話を聞いてあげました。そのおかげで2年生は自ら教室まで行き謝ることができました。このことは、誰もが笑顔になる心優しい行動なので、ここにベストスマイル賞を贈ります。

【表彰 Oさん】
 あなたは休憩時間にぶつかられた2年生が謝るのを忘れていたことに気づき教室に謝りに来てくれた時に「もう痛くないし、許しているよ。」と相手を思いやる優しい言葉をかけることができました。このことは、誰もが笑顔になる心優しい行動なので、ここにベストスマイル賞を贈ります。 

 さて、みなさんは、この3名の児童の行動が、なぜベストスマイル賞なのか分かりましたか。3名の児童のみなさん、ひとりひとりの行動が、ひとつになって、みんなが笑顔になれる素敵な行動でしたね。みなさんも、こんな素敵な行動がとれる畑賀っ子になってほしいと思います。これからも、校長先生や先生方で、みなさんの素敵な行動、礼儀正しい行動などを見つけて表彰していきますので、こちらも頑張りましょう。

 これで校長先生の話を終わります。

避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
 今日の2校時目は、火災の避難訓練でした。給食室からの出火を想定し、安全にグラウンドまで避難する訓練です。広島市安芸消防署瀬野川出張所より4名の消防隊員の方にご来校いただき、避難の仕方などの講評をいただきました。また、消火器の使い方について、先生方に実地練習の指導をしていただきました。

緊急時の集団一斉下校訓練

画像1
画像2
画像3
 今日の6校時は、緊急時の集団一斉下校の訓練でした。児童が登校後に、台風や大雨警報などにより危険が予測される時、まずは普段の下校方法で危険な状態になる前に早退措置を考えますが、状況によっては、地区ごとに集団一斉下校をする場合があります。そのための訓練です。6年生は1年生を迎えに行き、地区ごとの教室に集合して、それからグラウンドに出て、集団一斉下校を行いました。

遠足

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会の後、全学年で畑賀公園へ遠足に行きました。畑賀公園では縦割り班で6年生がリーダーとなって鬼ごっこやドッジボールなどをして楽しく遊びました。天気もよく、お弁当を食べたいところですが、感染防止対策として、学校へ戻って給食を食べました。連休の間ですが、子どもたちは、とても楽しく過ごすことができました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会を行いました。縦割り班で各教室ごとに分かれ、児童会運営委員の放送で名刺交換、2年生からアサガオの種のプレゼント渡し、「さんぽ」の歌などがありました。各教室では6年生が中心となって会を進行していました。

つっくんノート 第1号!

画像1
 新年度になって自主学習ノート「つっくんノート」の1冊目終了者、第1号の児童が校長室を訪ねてきてくれました。今年度の第1号は4年生でした。4年生のファーストステージクリアは3冊です。引き続き頑張ってください。

セグロセキレイの巣

画像1
画像2
画像3
2年1組の靴箱にセグロセキレイが巣を作っています。小枝や枯れ草をつがいで一生懸命に運んできています。まだ卵やひなはいませんが、子どもたちもそっと見守っています。

1年生の下校

画像1
画像2
 1年生の下校は、14日の木曜日までは11時30分です。今日の下校時には、これからお世話になる6年生とのペアリングを行いました。1年間、よろしくお願いします。

教科担任制(3年・5年)

画像1
画像2
 今年度から始まった教科担任制ですが、3年生の教室では、5年生担任の梶山先生が理科の授業を行っていました。また、同じ時間に5年生の教室では、3年生担任の下先生が社会科の授業を行っていました。担任の先生以外の先生から授業をしてもらうのは、とても新鮮ですね。

1年生と6年生の交流

画像1
画像2
 金曜日に入学したばかりの1年生ですが、今日の大休憩には、早速1年生と6年生が2本橋の上で遊んでしました。これから6年生は1年生のお世話をしながら最高学年としての自覚を高めていきます。微笑ましい光景でした。

就任式・始業式

画像1
画像2
画像3
 春の訪れとともに、畑賀小学校に子どもたちの元気のよい声が帰ってきました。今朝は、校庭で就任式、始業式を行いました。
 就任式では、畑賀小学校に新たにお出でになられた8名の先生方の紹介をしました。その後、始業式をしました。新年度にあたって、新6年生の児童代表が、この1年間で頑張ることも発表してくれました。

【始業式・校長の話】
 校長先生から令和4年度の始業式にあたって、3つの話をします。

 1つ目は、「つっくんノート」のことです。昨年度の修了式の時に校長先生が話したことを覚えていますか?昨年度は、1年間で合計603冊、177名の児童のみなさんが「つっくんノート」を校長先生に見せに来てくれました。本当によく頑張りましたが、約20%の児童が1冊を終えることができませんでした。そこで、今年度は学年ごとに目標冊数を決めたいと思います。1年間で終了させる目標を1年生は後期から始めるので1冊以上、2年生・3年生は2冊以上、4年生・5年生は3冊以上、そして6年生は4冊以上とします。目標の冊数までがファーストステージ、それを超えるとセカンドステージということで、記録証もファーストステージとセカンドステージでは違うものにしたいと思います。もちろん、これまで通り5冊以上では「シルバーつっくん」、10冊以上は「ゴールドつっくん」といった「つっくん」のバージョンアップも行っていきます。今年度も「つっくんノート」で自分から進んで学習する習慣を身に付け、粘り強く、根気強く学習に取り組んでください。

 2つ目は、学校朝会での表彰です。「もくもく清掃」については、昨年通り学級ごとに目標設定をして取り組んでもらいたいと思います。学年が1つ上がったので、掃除場所も違っていると思いますし、特に6年生は、1年生に掃除の仕方も教えながらになります。こういった慣れなかったり、難しかったりする状況でもちゃんと目標が達成できることが大切です。昨年度通り学校朝会などで表彰していきますので、頑張ってください。
 また、新たにグッドマナー賞、ベストスマイル賞という表彰を行いたいと思います。こちらは、全校児童が見習うと素晴らしいと思えるような行動や、誰もが心優しくなれるような活動などを行った個人や学級、学年について表彰を行うものです。例えば、昨年度、横断歩道を児童が渡るときに止まってくださった自動車を運転されていた方から、渡り終えた後に、その児童が丁寧にお礼のお辞儀をしたことに対して、お褒めの電話が学校にかかりました。こういった素晴らしい行動が進んでできる児童に対して、今年度からは表彰を行っていきます。たくさんの児童や学年、学級が表彰されることを期待しています。

 最後の3つ目は、学級での授業を教えてくださる先生についてです。この後、担任の先生の発表を行いますが、1年生、2年生、4年生、6年生はどの学年も2学級ずつとなりました。そこで、これらの学年では、隣の学級の先生が特定の教科の時間に担任の先生に変わって授業をしてくださるようになります。また、1学級しかない3年生と5年生では、それぞれの学年の先生が特定の教科の時間に交換をして授業に来てくださいます。この先生方の授業のやり方を教科担任制と呼びますが、3年生以上の学年では、更に専科の先生から音楽や家庭科、書写の授業を教えていただきます。また、5・6年生では、英語専科の先生から英語を教えていただきます。全ての学年で、担任の先生以外の先生方が、みなさんの勉強を教えてくださいますので、楽しみですね。

(転入生紹介)
(担任発表・職員紹介)
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092