最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:91
総数:194371
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

テント設営作業(10月12日)

画像1
画像2
画像3
 平日の午後という時間帯ですが、多くの保護者の方にご参加いただき、5・6年生児童とともに運動会の児童用テントの設営作業を行いました。パイプテントを組み立てる作業は、手を挟む可能性があるので、保護者の方や教職員で行い、テントの幌を被せて紐を結んだり、できあがったテントを運んだりするところは、子どもたちが手伝いました。保護者の方の手助けで、時間内に組み立てることができました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

運動会全体練習(10月11日)

画像1
画像2
画像3
 先週、雨天で延期になっていた運動会の全体練習1回目が行われました。入場行進、開会式、ラジオ体操などの練習を行いました。2回目の全体練習は木曜日の予定です。今週の土曜日が運動会なので、今週は練習の総仕上げです。頑張りましょう。

運動会係打合せ2(10月7日)

画像1
画像2
画像3
運動会の係打合せを行いました。上から準備係、審判係、応援係です。

運動会係打合せ1(10月7日)

画像1
画像2
画像3
 運動会の係打合せを行いました。上から救護係、記録係、放送係です。

運動会応援練習

画像1
画像2
 今朝は、運動会の応援団が、各教室で運動会当日の応援の仕方を教えていました。応援団の掛け声に合わせて手拍子や拍手をします。運動会当日も、みんなで心を一つにして応援できるといいですね。

運動会応援団練習

画像1
画像2
画像3
 応援団の児童は、大休憩に体育館で練習をしています。運動会を応援で盛り上げてください。応援合戦も楽しみですね。

運動会リレー選手練習

画像1
画像2
画像3
 運動会では、低中高学年ごとの練習のほかに、大休憩などを使って練習している児童もいます。リレー選手は、大休憩にバトンパスなどの練習をしています。運動会当日、白熱した走りを見せてくださいね。

石拾い朝会(10月4日)

画像1
画像2
画像3
 今朝は、運動会を前に全校児童で石拾い朝会を行いました。トラックや入退場門などが設置されたグラウンドの小石を拾い集めました。これで安全に練習できますね。運動会まで10日あまりですが、しっかり練習しましょう。

後期始業式(10月3日)

画像1
画像2
画像3
 後期の始業式を行いました。校長の話の後、2年生、3年生の代表児童による前期の振り返りと後期に頑張ることの発表もありました。

【校長の話】

 畑賀小学校の児童のみなさん、おはようございます。

 今日は後期の始業式です。今日から令和4年度の後期の始まりです。後期の始業式にあたり、校長先生からは3つのお話をします。1つ目は、運動会について、2つ目は、つっくんノートについて、3つ目は、子どもの思いを聞く集いについてです。

 まず、1つ目の運動会についてです。今年度の運動会は10月15日、土曜日に開催します。既に先週の水曜日から各学年で練習が始まっていると思います。新型コロナ感染症の影響もあって、昨年、一昨年と運動会当日は、保護者とみなさんの兄弟姉妹しか見に来ていただくことができませんでしたが、今年度はおじいちゃん、おばあちゃんまで見に来ていただけるようにしました。もちろん、今年度も感染症対策であるマスクの着用や児童席に椅子を並べて間隔を開けること、競技・演技後には手洗いをすることなどは継続します。ただ、広島県、広島市の感染者数も減少傾向にあるので、今年度は、更にいつもお世話になっている地域の方々を来賓として運動会に来ていただくことにしました。例えば畑賀川の観察の時、パンジーや稲を育てる時にお手伝いに来ていただいている地域の方々や普段、みなさんの登下校を見守ってくださっている安全ボランティアの皆さん方などです。いつもお世話になっている地域の方々の前で競技や演技ができるのですから、感謝の気持ちを込めて、精いっぱい力を出し切ってほしいと思います。また、各学級でベストスマイル賞などを目指して、練習から取り組み、運動会当日を迎えるのもよいと思います。校長先生も今から楽しみにしています。まずは、けがや病気などをせず練習や運動会に参加できるよう、先生方の指示をよく聞いて体調管理にも努めるようにしてください。

 つぎに、つっくんノートについてです。9月末現在、1年生を除く183名の中で、1冊以上つっくんノートが終了した児童は、132名、全体の72%となりました。総冊数は232冊です。また、学年ごとに設定した目標の終了冊数を超えてセカンドステージ到達した児童も既に19名います。後期からは1年生もつっくんノートに取り組みます。つっくんノートは、自分から進んで課題を見つけ、家庭で取り組む学習です。大切なのは、それを続けること、できれば毎日少しずつでよいので積み重ねていくことが重要です。後期の終わり3月末には、畑賀小学校の全児童が設定された目標を超えセカンドステージに達していることを期待しています。

 最後に、子どもの思いを聞く集いについてです。今月の22日、土曜日に第33回子どもの思いを聞く集いが、安芸区民文化センターで開催されます。この子どもの思いを聞く集いは、毎年、安芸区の小学校10校の代表の6年生が、家庭の日や地域社会・大人に対する思い、あいさつなどをテーマに意見を発表する会です。今年度の畑賀小学校の代表は、6年2組の西川奏貴くんです。西川くんは、あいさつについての意見文を書きました。それでは、これからここで発表してもらおうと思います。

(西川くんの発表)

 聞いていた児童のみなさんは、どんな感想を持ちましたか。西川くん、ありがとうございました。当日もしっかり発表してください。

 それでは、後期の始まりです。最初に話しましたが、まずは運動会ですが、はたかフェスタや5年生は延期になった野外活動もあります。後期も、しっかり頑張りましょう。

 これで校長先生の話を終わります。

前期終業式(9月30日)

画像1
画像2
画像3
 前期終業式を行いました。校長の話の後には、4年生・5年生の代表児童により後期に頑張ることなどの発表もありました。

【校長の話】

 畑賀小学校の児童のみなさん,おはようございます。

 今日は前期の終業式です。昨日または今日、お家の方に「よい子のあゆみ」をお渡しし、前期の学習や生活で、みなさん一人一人が頑張ったことをお伝えしました。昨日見た人、今日これから見る人がいると思いますが、「よい子のあゆみ」の成績は、今のみなさん一人一人の成果を示しています。大切なのは、今の自分の力を知り、これまでを振り返り、これからどうするかということです。成績の良し悪しに一喜一憂するのではなく、前期の学習や生活の仕方を振り返り、後期はどうしていこうかをしっかりと考えてください。

 前期の終業式にあたり、校長先生からは2つの表彰をしたいと思います。1つ目は、グッドマナー賞・ベストスマイル賞の表彰、2つ目は、もくもく清掃の表彰についてです。

 まず、グッドマナー賞・ベストスマイル賞の表彰ですが、最初は個人表彰です。9月9日に地域のお年寄りの方から、学校に1本の電話がかかりました。その内容は、その方が荷物を両手いっぱいに持っていたところ、通りかかった畑賀小学校の低学年の女の子が「荷物を持ちましょうか。」と声を掛けてきたとのことでした。とても嬉しかったけれど、名前も分からなかったので学校に電話をしてこられたというものでした。学校で調べたところ、2年1組の上野梨心さんでしたので、上野さんには、ベストスマイル賞を贈りたいと思います。

(上野さん表彰)

 次に校長先生が8月の全校朝会で話をしましたが、学級で目標を決めてグッドマナー賞、ベストスマイル賞を目指す取り組みです。今日までの期間を設定して取り組んだ学級は5クラス、目標は8つありました。校長先生と担任の先生とで話をして、その中で達成できた目標についてだけを今から表彰します。どんな目標だったのかは、職員室入口の掲示やこれから読み上げる表彰状の文言から考えてみてください。

4年1組 グッドマナー賞
4年2組 グッドマナー賞
2年1組 グッドマナー賞
2年2組 ベストスマイル賞
1年1組 ベストスマイル賞

 現在も目標を決めて取り組み途中の学級もあります。運動会の練習や本番当日の行動なども是非目標にして取り組んでみてください。

 次にもくもく清掃の表彰です。8月9月について、賞状を渡したいと思います。

6年1組 キープ・クワイエット賞
6年2組 キープ・クワイエット賞
4年2組 ユーズ・プロパリー賞
2年1組 キープ・クワイエット&ユーズ・プロパリー賞
2年2組 オン・タイム賞
1年2組 ユーズ・プロパリー賞
大空1組・2組 ユーズ・プロパリー賞

5年1組 がんばれオン・タイム賞
4年1組 がんばれキープ・クワイエット賞
3年1組 がんばれキープ・クワイエット賞
1年1組 がんばれキープ・クワイエット賞

 次回は10月の目標で11月の学校朝会での表彰になります。クラスでしっかり話し合って取り組んでください。

 それでは、月曜日、10月3日から後期になります。後期も頑張っていきましょう。

 これで校長先生の話を終わります。

第2回 学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
 第2回の学校運営協議会を開催しました。委員の皆様方と校内をめぐり、全学級の参観を行いました。その後、本校児童の学力・生活の実態について、全国学力・学習状況調査等の結果から説明をしました。また、学校経営計画の進捗状況について、中間まとめという形で報告しました。様々なご意見、ご感想もいただきました。ご参加いただきました委員の皆様、ありがとうございました。第3回は、11月20日の予定です。

身体測定

画像1
 身体測定が始まりました。写真は1年生の様子です。保健指導を受けた後、身体測定をします。春からどのくらい大きくなったでしょうか。

校庭開放

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての校庭開放が行われました。これまで雨天や暑さで中止になってきましたが、今日は思う存分、校庭で遊べます。当番のPTA役員の皆様、子どもたちの受付・見守り等、ありがとうございます。

図書ボランティア「ブックラブ」

画像1
 コロナ禍でしばらく活動休止をしていた本校の図書ボランティア「ブックラブ」ですが、少しずつ活動を再開することになりました。まずは、図書室の飾りつけを行っていただきました。ハロウィンの飾りが素敵ですね。今後、ボランティアの募集などもお知らせする予定です。

なかよし朝会

画像1
画像2
画像3
 今朝は、縦割り班で活動するなかよし朝会がありました。秋らしい涼しい風を受けながら、子どもたちがグラウンドを走り回ったり、ドッジボールをしたりしていました。

【研究授業後の協議会】

画像1
画像2
画像3
 9月12日の4年2組の研究授業の後に、本校教員と瀬野川中学校区から参加いただいた先生方も一緒に研究協議会を行いました。低中高学年に分かれて、グループ討議をした後に、良かった支援や改善点などを発表しました。最後に市教委指導第一課の山本佳奈指導主事より本校の研究テーマ「児童が協働的な学びの中で主体的に課題解決に取り組む授業の創造〜自分の考えをもち、伝え合う授業作りを中心に〜」に沿った指導講話をお聞きしました。研究授業、協議会の成果と課題をもとに、今後も授業改善に教職員一同励んでいきたいと思います。

実りの秋

画像1
画像2
画像3
 校舎裏の学年園では、実りの秋を迎えています。手前から広がるのは、大空学級と1・2年生が植えたサツマイモ、サツマイモの向こうに見えるのが、稲穂が垂れ始めた5年生のイネ、そして左手の棚が4年生が植えたヘチマです。4年生のヘチマは、葉や茎が密集した棚から更に伸びて、フェンスにツルを伸ばし、たくさんの花や実を付けています。

西校舎1階壁面工事

画像1
 西校舎1階の壁面工事が今日から始まりました。1週間程度の工期の予定です。職員の車が、以前と同様に正門から出入りしますので、近隣の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

避難訓練(地震)

画像1
画像2
画像3
 地震の避難訓練を全校で行いました。緊急地震速報を聞き、安全行動1−2−3(しゃがむ・かくれる・まつ)をとった後、危険箇所を避けて避難するという訓練です。どの学年も静かに落ち着いて行動することができていました。

台風一過

画像1
 昨日の台風が過ぎ去り、今朝は秋空が広がっていました。昼間はまだまだ暑くなるという予報ですが、朝夕は涼しく感じる季節となりました。体調管理に気を付けましょう。畑賀小学校の上空では、秋空に一筋の飛行機雲が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092