最新更新日:2024/05/02
本日:count up13
昨日:25
総数:193791
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

卒業式の練習、スタート!

画像1
画像2
画像3
 3月2日(木)3校時、「卒業式」の練習が始まりました。畑賀小学校では、1年生から6年生までの児童全員が参加します。
 今日は、初めての練習なので、「卒業式とは、どういう式なのか」だから、「どんな態度で臨んだらいいのか」などの話を聞いた後、「姿勢の練習」、「礼の練習」、「歌の練習」「呼びかけの練習」をしました。2年生にとっては、2度目の卒業式です。ちょっぴりお兄さん、お姉さんになって、頑張っている姿が素敵でした。本番の「卒業式」も、お世話になった6年生の門出を祝うのにふさわしい態度で臨んでほしいと思います。

卒業を祝う会

画像1
画像2
画像3
 2月28日(火)5校時、「卒業を祝う会」を行いました。学年の出し物では、「お世話になった6年生のお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちを伝えよう!」を合言葉に、歌と呼びかけをしました。学年の出し物の後は、実行委員による「六年生クイズ」をしました。六年生から在校生へのプレゼントは、「前前前世」の歌と劇、「恋ダンス」でした。子供たちは、六年生の「恋ダンス」の踊りに合わせて、楽しそうに振り付けをしていました。在校生と卒業生が一つになって、心温まるいい会となりました。

「ありがとう発表会」その3

画像1
画像2
画像3
 最後に、お世話をしてくれているおうちの人に感謝の気持ちをこめて、歌を歌ったりお手紙を渡したりしました。おうちの人に今日の会の感想を聞いたら、子供たちの頑張りをほめてくださり、子供たちも達成感を感じることができました。心温まる思い出に残る参観日となりました。

「ありがとう発表会」その2

画像1
画像2
画像3
 「ありがとう発表会」の「名人げい」の発表では、自分の得意なことをみんなに披露しました。

「ありがとう発表会」その1

画像1
画像2
画像3
 2月15日(水)5校時、今年度最後の参観授業を行いました。入学して、2年。「こんなに大きくなったよ。いろんなことができるようになったよ。これまで大事に育ててくれてありがとう。」という気持ちをおうちの人に伝えるために、「ありがとう発表会」を行いました。「生まれたときの様子」「できるようになったこと」「三年生になって頑張りたいこと」などをおうちの人に伝えました。

なかよし朝会

画像1
画像2
 2月14日(火)、なかよし朝会がありました。なかよしグループ(たてわりグループ)で、6年生を中心に遊びました。あいにくの雨で、部屋遊びとなりましたが、グループで楽しく、ハンカチ落としをしました。室内で走ると危ないので、BGMをかけて、それにあわせて歩いて行いました。6年生は、みんなの安全を考えて工夫してくれているんだなと感心させられました。今回で6年生中心の企画運営は終わり、次回(今年度最終)は、5年生が中心となって行います。6年生のみなさん、1年間、ありがとうございました。そして、5年生のみなさん、次期リーダーとして頑張ってください。

本校の手品名人を紹介!

画像1
画像2
画像3
 子供たちは、国語科の「名人をしょうかいしよう」の学習で、自分たちの身近の名人を友だちに紹介する活動に取り組んでいます。そして、友だちに自分の得意技を披露する予定です。
 1月26日(木)は、本校の手品名人の向井先生を招いて、手品をしてもらいました。数を当てる手品やミカンの中からハンカチが出てくる手品、ティッシュペーパーの中からあめ玉が出てくる手品など、楽しい手品がいっぱいで、子供たちは、大喜びでした。今度行う子供たちによる「名人芸」。どんな芸が出てくるのか、楽しみです。

持久走週間

画像1
画像2
画像3
 1月23日(月)〜27日(金)は、持久走週間です。大休憩に全校でグランドを走ります。1週走るごとに1ますずつ色をつけ、全部で10km完走を目指してがんばります。速く走るのではなく、自分にあったペースで、5分間走ることを目標に頑張っています。

校内全体授業研究会

画像1
画像2
画像3
 1月19日(木)2年2組の子供たちは、校内全体授業研究会で国語科の「あなのやくわり」の授業をしました。
 2種類(穴があるおろし金と穴がないおろし金)のおろし金を実際に使って大根をおろし、その経験をもとに穴の役割を考えました。おろし金を使うのが初めての子供も多く、ぎこちない操作ではありましたが、全校の教職員が見守る中、目を輝かせて意欲的に学習に取り組むことができました。

雪あそび

画像1
画像2
画像3
 1月16日(月)。校庭は、一面の銀世界。雪だるまを作って遊ぶ子ども、雪投げをして遊ぶ子供、校庭に作られたかまくらで遊ぶ子供。久しぶりの雪に、子供たちは大はしゃぎ。寒さも忘れて、とび回っていました。雪あそびを満喫した1日でした。

全校集会

画像1
画像2
 12月22日(木)冬休み前の全校集会が行われました。校長先生のお話では、毎週いただいている校長先生特製のプリント「校長先生問題」が、全て満点だった児童の紹介がありました。2年生は、9名の児童が紹介されました。
 そのあと、冬休みの生活についての話を聴きました。一人ひとりがきまりや約束を守って、安全で楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

クリスマス会

画像1
画像2
画像3
 12月21日(水)2校時、クリスマス会をしました。8月から12月までに生まれたお友達の誕生日を祝ったり、ゲームをしたり、「ジングルベル」の歌を歌ったりして、学年で楽しいひとときを過ごしました。
 今回は、2組の子供たちが担当して会を進めました。ゲームを考えたり、歌の振り付けを考えたり、司会進行をしたりと、いろいろな行事を重ねるごとに、力が付いてきています。1年間の成長が感じられ、うれしく思いました。

学年PTC

画像1
画像2
画像3
 11月22日(火)5・6校時、学年PTCを行いました。2年生が収穫したサツマイモを使って、おいしいスウィートポテトを作りました。親子で協力して作ったり、サツマイモに関するクイズをしたりと、楽しいひとときを過ごしました。役員さんには、準備から後片付けまで、いろいろお世話になり、ありがとうございました。

こども安全の日の集い

画像1
画像2
画像3
 11月22日(火)全校集会で、「子ども安全の日の集い」を行いました。11年前に起こった木下あいりちゃんの事件のような悲しい事件が二度と起こらないよう、全校で自分の身の守り方を考え、いつも登下校を見守ってくださっている地域の方に感謝の言葉を述べました。
 学級でも、自分の身を守るにはどうしたらよいのか、いくつかのケースで考えました。常に安全に対する意識をもち、自分たちを見守ってくださっている方々に感謝の気持ちをもって、生活してほしいと思います。

一人一鉢

画像1
画像2
画像3
 11月16日(水)プリムラの苗を植えました。前期の間、育てていた野菜に引き続き、一人一鉢で育てます。みんなで黄・青・赤・桃色の4色の花を育てて、お世話になった6年生の卒業式を飾ります。大切にお世話をしたいと思います。

芸術鑑賞

画像1
画像2
画像3
 11月15日(火)5・6校時、影絵劇を見ました。「魔法使いのおとぎばなし」というタイトルで、初めに影絵劇を2編鑑賞して、後から手影絵を教えてもらいました。劇団かかし座の手影絵にみんなで挑戦させてもらって、楽しい鑑賞会となりました。

芋ほり

画像1
画像2
画像3
 11月11日(金)3・4校時、6月から育てていたサツマイモを収穫しました。野菜作り名人の向井先生の指導の下、たくさんのサツマイモを収穫しました。たくさんのイモに子供たちは、大喜びでした。
 22日には、学年PTCでスウィートポテトを作ります。おいしいスイートポテトができるといいです。

「図画の会」鑑賞

画像1
画像2
画像3
 「図画の会」で描いた作品を鑑賞しました。全校の作品を見て回り、自分の好きな作品と好きなところを鑑賞カードに書きました。自分たちの学年だけでなく、他の学年の児童の作品のよさをたくさん見つけることができました。

職場体験

画像1
画像2
画像3
 11月8日〜10日、瀬野川中学校の2年生の生徒が3名、職場体験に来ました。1年生、2年生、4年生に1名ずつ入り、一緒に学習したり遊んでもらったりしました。
 短い期間でしたが、楽しく触れ合うことができ、幸せな3日間を過ごすことができました。お別れの際、「畑賀小学校が大好きです!」と言ってくれた言葉がジーンと心にしみ、泣きそうになっている子供もいました。この3日間の経験を生かして、これからも頑張ってほしいと願っています。

ふれあい畑賀

画像1
画像2
画像3
 「はたかフェスタ」(学習発表会)の後は、「ふれあい畑賀」(PTAふれあい行事)を行いました。食品バザーやあそびのコーナー、バザーなど、楽しいコーナーがたくさんありました。親子で楽しくふれあい、楽しいひとときを過ごすことができたようです。
 2年生には、フランクフルトのコーナーを担当していただきました。PTAの役員さんをはじめ、保護者の皆様には、大変お世話になりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

瀬野川中学校区生徒指導基本方針

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092