最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:37
総数:193404
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

クラブ見学 2

画像1
 畑賀と言えば、「神楽」
 今日は、刀舞、旗舞、幣舞を見ました。
 「いつまでも見ていたかった。」

 夏休みも練習しているそうです。
画像2

クラブ見学1

画像1
画像2
 4月には、4年生になります。
 4年生になったら、クラブが始まります。
 「何に入ろうかな。」3年生は、1月はじめから、わくわくしています。

 今日の外運動クラブは、野球です。
 3年生は、カープのファンが多く、スポーツと言えば野球です。 
 「いつまでも、見ていたいなあ。」


 3年生には、絵を描くことが大好きな子も多いです。
 「ぜったいに、まんが・イラストクラブに入りたいなあ。」

体育科 かかえこみとび 2

画像1
画像2
 まだ、できる人が少ない技です。
 もっと高いとび箱でもできそうです。

体育科 できた!かかえこみとび

画像1
画像2
 ちょっと怖いけれど、思い切ってやってみました。
 成功しました。

体育科 開脚とびは楽しいよ。

画像1画像2
 開脚とびを練習中です。
迫力ある跳び方ができました。

体育科  台上前転を練習中です。

画像1
画像2
 台上前転にチャレンジしています。
ずいぶん上手くできるようになってきました。

大休憩に頑張っています。

画像1
画像2
1月26日(火)から体力づくり週間が始まりました。
同じペースで走ることが目標です。

朝休憩や昼休憩にも走って、2枚目の体力づくりカードに取り組んでいる子もいます。

「陽気なかじや」の手合わせを発表したよ

画像1
画像2
 音楽の時間に、「陽気なかじや」の曲に合わせて、班ごとに自分達で考えた手合わせを発表しました。3拍子に合わせて、両ひざをたたいたり、友達と両手を合わせたり、頭の上で手をたたいたりなど、それぞれの班でオリジナルの手合わせを考えました。
 発表では、リコーダーを吹いて合わせたり、1番と2番で手合わせをするペアを変えたり、途中で手合わせのパターンを変えたりなど、いろいろと工夫することができました。発表するときは、緊張している班もありましたが、他の班のよい工夫を見つけたり拍手したりなどして、楽しい発表会にすることができました。

平和公園

 平和公園内は、2グループに分かれて学習しました。


 原爆ドーム
 昔は、「広島県物産陳列館」だったそうです。世界遺産になったことは知っていますが、「広島県物産陳列館」だったと初めて知りました。戦争中は、内務省の出張所などだったそうです。原爆投下により、中にいた人は亡くなったそうです。

 元安川
 原爆ドームの一部が川の中に落ちていました。また、原爆投下の後、人々が川の中に逃げたそうです。
 今でも川の中に原爆投下のときの物があることを知り、以前に平和公園に来たことがある人も川の中を見て驚きました。


 原爆の子の像
 2才で被爆し中学生のとき亡くなった佐々木禎子さんの同級生が募金活動をして、この像ができました。
 塔の中の鐘には、ノーベル賞の受賞者湯川秀樹博士の字が書かれていました。本物は、平和記念資料館の中にあると聞き、いつか資料館に入ろうと思いました。


 

平和公園

画像1
画像2
画像3
 平和公園内は、2グループに分かれて学習しました。


 原爆ドーム
 昔は、「広島県物産陳列館」だったそうです。世界遺産になったことは知っていますが、「広島県物産陳列館」だったと初めて知りました。戦争中は、内務省の出張所などだったそうです。原爆投下により、中にいた人は亡くなったそうです。

 元安川
 原爆ドームの一部が川の中に落ちていました。また、原爆投下の後、人々が川の中に逃げたそうです。
 今でも川の中に原爆投下のときの物があることを知り、以前に平和公園に来たことがある人も川の中を見て驚きました。


 原爆の子の像
 2才で被爆し中学生のとき亡くなった佐々木禎子さんの同級生が募金活動をして、この像ができました。
 塔の中の鐘には、ノーベル賞の受賞者湯川秀樹博士の字が書かれていました。本物は、平和記念資料館の中にあると聞き、いつか資料館に入ろうと思いました。


 

運動会 ・・・初めてのリレー選手

画像1画像2
 毎日、大休憩に練習をしました。
 テ−クオーバーゾーンやコーナートップなど、ルールを覚えるのが大変でした。
また、一生懸命になると、バトンの渡し方、受け取り方を忘れてしまうので、何度も練習しました。
 運動会まで、大忙しの毎日でしたが、頑張ることができました。

平和公園

画像1
 バスで、バスセンターまで行きました。
 平和公園では、一緒に碑めぐりをしてくださる「広島県高等学校原爆被爆教職員の会」の佐伯先生が待っていてくださいました。


「よろしくお願いします。」
いよいよ、碑めぐりです。
事前に、平和に関する本を読み、少しだけ勉強してきました。
でも、分からないことがいっぱいです。

3年生、初めての校外学習

画像1
 6月12日(金)
 楽しみにしていた校外学習に出かけました。バス停でバスを待つ間もドキドキしています。バスの中でのマナーを守れるかな?


 このあと・・・


「どうぞ、すわってください。」「声が大きいよ。」
注意し合って、ずいぶん上手にバスに乗ることができました。
 

運動会 当日

画像1画像2
 いよいよ運動会です。
見てください。やる気いっぱいの顔をしているでしょう。

 「ソーラン ソーラン。」
かけ声は、大きく。動きは、リズムに合わせて。
練習のときよりも、「畑賀ソーラン」を上手に踊ることができました。

運動会の練習開始 2

画像1
初めから終わりまで、しっかり集中できました。

運動会の練習開始

画像1
画像2
運動会の練習開始。
今年は、「畑賀ソーラン」です。
初めての練習です。

5月20日(水)畑賀タイム「とっておきの場所」

画像1
学校の北を探検中です。

自転車教室

画像1
いよいよ、自分たちが自転車に乗ります。信号機や横断歩道のある道です。初めは、どきどきしました。

5月8日(金)自転車教室

画像1
画像2
画像3
 地域の方に、正しい自転車の乗り方を教えていただきました。きまりを一つ一つていねいに説明してくださいました。3年生も4年生も、一生懸命にお話を聞くことができました。

5月1日(金)一年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
3年生からのプレゼントは、かんむりでした。一生懸命に作りました。一年生も喜んでくれて、うれしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092