最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:37
総数:193403
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

とびだすメッセージ2

 台紙にいろいろな飾りを付けていき、作品がだんだん楽しい感じになってきました。来週の図画工作科の時間に、表側の飾り付けをして完成となります。

画像1
画像2
画像3

とびだすメッセージ1

 飾りが飛び出す仕組みを理解した後に、作品作りに取りかかりました。作品を開いたり閉じたりして動きを確かめながら、飾りをつけていきました。みんなとても楽しそうに作品作りに取り組んでいました。 

画像1
画像2
画像3

二分の一成人式

 二分の一成人式を行いました。参観日で、多くの保護者の方に見守られながら、4年生児童は持てる力を出し切り、合奏をしたり、歌を歌ったり、せりふを言ったりしました。みんな本当によくがんばりました。保護者の皆様、お越しいただきどうもありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

二分の一成人式に向けて

 二分の一成人式では、「アラホーンパイプ」の演奏もします。音楽の時間に、みんな一生懸命練習しています。今日は、翌日の二分の一成人式へ向けて、最後の練習に取り組みました。

画像1
画像2
画像3

報告しよう、みんなの生活

 国語科「報告しよう、みんなの生活」で、「わたしたちの生活と勉強」「わたしたちの生活とテレビ」などテーマを決めて、グループごとにアンケート結果をポスターにまとめアンケート結果から見た自分たちの考えを発表しました。

画像1
画像2
画像3

運営委員、がんばっています!

 4年生の運営委員4名は「卒業を祝う会」に向けて、一生懸命担当するゲームの準備を進めています。今回は休憩時間に、模造紙にゲームの説明を書いていました。がんばる姿を見ていると、とても頼もしく思えます。

画像1
画像2

彫ってすって!その10

 長い時間をかけて取り組んだ「彫ってすって」の学習でしたが、ついに刷り終わりました。みんな、自分の作品を見て、とても満足そうでした。どの作品もとても素晴らしいものになっています。参観日等でぜひご覧ください。

画像1
画像2
画像3

彫ってすって!その9

 今回はいよいよインクをつけて刷りました。手順を守り、みんなで協力して学習に取り組みました。とても効率的に進みました。

画像1
画像2
画像3

理科「水のすがた」

 理科「水のすがた」の学習で、「沸騰した水のかさが減ったのはなぜだろう」という疑問から、水から出てきているものを調べる実験をしました。班ごとに協力し、安全面に気をつけながら実験に取り組むことができました。

画像1
画像2
画像3

彫ってすって!その8

 これで板を彫る作業は終わりました。次の図画工作科の時間にはいよいよ紙に刷ります。きっと素敵な作品ができると思います。2月23日(火)の参観日には児童の作品を見ていただけると思います。

画像1
画像2
画像3

彫ってすって!その7

 彫刻刀の扱いにも慣れてきて、作品は順調に完成に近づいています。今回は、顔のほかに、首、えりなどを彫り進め、最後には背景や髪の毛を彫りました。児童はみんなここまでとても一生懸命がんばりました。

画像1
画像2
画像3

理科の実験

 理科「水のすがた」の学習で「水をあたため続けるとどんな変化をするだろう」ということを調べる実験をしました。どの班もてきぱきと準備をし、実験中は温度の変化に伴う水の様子をしっかりと観察し、記録していました。

画像1
画像2
画像3

4年生の運営委員、活動開始

 「卒業を祝う会」に向けて、4年生の運営委員4人も活動を始めました。「祝う会」では4年生の運営委員はゲームコーナーを担当することになり、教室でも空き時間に「どんなことをしようか」と真剣に話し合いをしていました。

画像1
画像2
画像3

彫ってすって!その6

 顔を彫る時には、あごやかおの流れ、ほおの丸みが現れるように慎重に彫っていきました。みんな彫刻刀の持ち方に気をつけ、板を回しながら、一生懸命彫っています。どの児童も上手にできています。

画像1
画像2
画像3

彫ってすって!その5

 今回は輪郭線の周りを彫った後に、首の部分や顔の中を彫り進めました。みんなよく集中して彫っていました。

画像1
画像2
画像3

理科「水のすがた」

 理科「水のすがた」の学習で、水を冷やすと温度により水の様子がどうかわるか調べる実験をしました。どの班も集中して実験に取り組むことができました。

画像1
画像2
画像3

合奏の練習をしよう!

 音楽の時間に「アラ・ホーンパイプ」という曲の合奏の練習をしています。児童はリコーダー、木琴、ピアノ等、自分が担当した楽器の練習に意欲的に取り組んでいました。仕上がりが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

彫ってすって!その4

 今回は、全体の輪郭を彫ったあとに、輪郭線に向けて顔の内側を彫り進めました。初めて使う彫刻刀ですが、持ち方、扱い方に気をつけて作品作りをすることができました。

画像1
画像2
画像3

社会科まとめの新聞作り

 社会科の学習では、学習のまとめとして新聞作りを行っています。今回は「特色ある地いきの人々のくらし」の中で、「セツブンソウのまち 総領町」についての新聞を作りました。みんな学習したことをよくまとめていました。

画像1
画像2
画像3

彫ってすって!その3

 6時間目の図画工作科の時間は参観日でした。たくさんの保護者の方が来てくださり、児童の作業を温かく見守ってくださいました。初めて彫刻刀を使うということで、正しい使い方をしっかり確認し、輪郭部分を少しずつ彫っていきました。「先生、手が疲れました・・・」とたくさんの児童が言いました。みんな一生懸命やった結果ですね。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092