最新更新日:2024/05/20
本日:count up341
昨日:485
総数:195454
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

音楽朝会

画像1
画像2
音楽朝会を行いました。全校児童が体育館に集まって、きれいな歌声を体育館に響かせることができました。曲は、「アオギリのうた」です。7月の平和集会でも歌います。

全体授業研修会 協議会

画像1
画像2
画像3
授業後、協議会を行いました。タブレットを活用しての意見共有も効果的に取り入れながら、教職員が主体的に学び合う協議会になりました。

広島市教育委員会指導第一課 指導主事 松下彰吾先生からは、さまざまな視点から多くのご示唆をいただきました。学び方を学ぶ視点、ゴールからの単元構成の視点、問題解決の過程での行間の共有の視点・・・。更なる一歩につながるご教授をいただき大変励みになる学び多い協議会でした。

これまでの積み上げを大切にしながら継続して取り組んでいくとともに、見えてきた課題を受け止め、いただいたご指導をもとに、子供が主役になる授業づくりに向けて、今後も畑賀小学校全教職員で取り組んで参ります。
松下先生、心から感謝いたします。

救急救命法研修

画像1
画像2
画像3
救急救命法の研修を行いました。子供たちの命を守るため、実習を交えての研修をしています。

眼科検診

画像1
画像2
画像3
眼科検診を行いました。プールも始まります。疾病のお知らせがあった場合は、早めの受診をお願いします。

プール清掃

画像1
画像2
画像3
延期していたプール清掃を本日行いました。5、6年生が更衣室やプールサイド、プールの中などを洗います。

教職員研修会(算数科授業づくり)

画像1
画像2
画像3
広島大学附属小学校の植田悦司先生を講師としてお招きして、「『わかる』『できる』を実感する授業づくり〜算数科における学び合いを通して〜」をテーマに授業実践事例を通して研修会を行いました。

子供が問いをもってすすめる学習のあり方、知的な揺れを起こさせる授業、子供が学習内容に前のめりにかかわるような導入、学習内容の定着をめざす振り返りのあり方・・・。

研修の中で、教職員が何度も考えたくなるしかけを植田先生はあの手この手で仕組んでくださいました。考えたくなるしかけを工夫して授業することのおもしろさを実感しながら、子供たちが「算数の授業で考えるのは楽しい!」と思えるような授業づくりについて、参加者全員が当事者となり考え合い学び合いました。

本研修の学びを大切にし、今後も畑賀小学校全教職員で、子供が主役になる授業づくりに取り組んで参ります。
植田先生、ありがとうございました。




田植えの準備

画像1
画像2
畑賀小学校OB会の皆様が、7日(水)に予定している田植えの準備にお越し下さいました。水を張り、土を均しています。子供たちだけではできない作業が多いです。畑賀小学校OB会の皆さんのおかげで、5年生が田植えをすることができます。ありがとうございます。

耳鼻科検診

画像1
画像2
学校医の寺澤先生にお越しいただきました。寺澤先生からは、黄砂とPM2.5の影響で、鼻炎を起こしている人が多いとお話をいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092