最新更新日:2024/05/09
本日:count up72
昨日:81
総数:194044
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

3年生 理科 光の的当てをしよう!!

画像1
画像2
今日から「光」の単元に入りました。鏡は、太陽の光をはね返すことができます。今日はその力を利用して、的当てゲームをしました。意外と難しくて、苦戦しながらも、途中からコツをつかみ、遠くにある的にも光を当てることができました。

6年生 心の参観日

画像1
画像2
画像3
生き生きと反応している子供たちの姿がとても微笑ましく素敵でした。

6年生 心の参観日

画像1
画像2
画像3
〜「想う心」で夢を叶える〜 

元ANA客室乗務員で、今は大学や専門学校などでご指導されている吉永 由紀子先生をゲストティーチャーとしてお招きして心の参観日を行いました。

"Attention, please〜"吉永先生の流暢な英語でのフライト挨拶からスタートしました。子供たちは思わず顔を見合わせて拍手喝采!フライト気分で様々な景色を味わいながら、時間が流れます。

子供たち同士もコミュニケーションを取り合い、お互いのよさを改めて感じたり伝え合ったり・・・。
何人かの子供たちが素敵な夢を語ってくれました。

吉永先生が、客室乗務員として経験された様々なエピソードに笑顔や涙で反応する子供たち。子供たちの表情がどんどんキラキラ輝いていくのに驚きました。

休憩中も吉永先生と一緒に語り合っている子供たちの姿が見られました。「想う心」で夢を叶える!子供たちの前向きさや一生懸命さから無限な可能性を感じました。
最後に、希望者2名が吉永先生からポケットチーフと首元にスカーフを巻いていただきました。とてもよく似合っていました。
吉永先生、ありがとうございました。2月にまたお越しくださるのを6年生皆で楽しみにしています。

学校朝会

画像1
画像2
学校朝会を行いました。
今年度のはじめから、体育館に全員が集合して学校朝会を繰り返し行っています。
回数を重ねるごとに、集合の仕方や話の聞き方、校歌の歌声が確実に素晴らしくなっています。
上学年の様子を見て下学年もいろいろな視点で感じて学ぶ、この積み重ねが畑賀小学校の文化になっていくと頼もしく感じます。

校長からは、「友達を大切にするとは?」の問いから始まり、「心づかい」や「思いやり」についての話、生徒指導主事の下教諭からは、「廊下の安全な歩き方」についての話をしました。
子供たちは、うなずきながらしっかりと聞いていました。
みんなで歌った校歌の歌声が体育館中に響き、とても気持ちよかったです♪

森林教室(屋外学習)

画像1
画像2
屋外学習では、間伐された丸太を持ってきてもらい、ノコギリを使って丸太切りをしました。図工でノコギリを使っていた子供達でしたが、太い丸太には苦労していました。里山整備士さんのアドバイスや友達の励ましの声によって、全員が切ることができました。切った材木からはヒノキのいい匂いがし、綺麗に剥がれる皮に驚いていました。苦労した分、達成感を感じた子が多く、みんなよい笑顔でした。素敵な体験ができました。広島市里山整備士の皆様、ありがとうございました。

森林教室(講話)

画像1
画像2
10月30日(月)に、広島市里山整備士の方々と広島市農林水産振興センターの職員の方々をゲストティーチャーにお招きして、森林教室を行いました。最初に教室で講話を聞きました。里山整備士の方の服装が変わっている所を見つける間違い探しをし、山の中でも違いを見つけることが重要だと学びました。また、パワーポイントを使いながら、森林のはたらきについても学び、わたしたちの生活に森林は欠かせないことを知りました。

本の読み聞かせ

画像1
画像2
昼休憩、図書室で、読み聞かせがありました。本校の保護者の方が中心になって活動している図書ボランティア「ブックラブ」の方々が、児童に読み聞かせをしてくださいました。たくさんの児童が集まり、絵本のイラストを見たり、ボランティアの方の声を聞いたりしました。図書室の環境整備や児童への読み聞かせをしてくださり、ありがとうございます。

授業の様子

画像1
画像2
6年生の道徳科の時間です。「手品師」とういう物語を題材に、「誠実」について、意見を交流しています。

授業の様子

画像1
画像2
1年2組です。1組と同様、国語科「見つけたことを文しょうにかこう」です。メモに書いたことを文章にまとめています。

授業の様子

画像1
画像2
1年1組です。国語科「」「見つけたことを文しょうにかこう」の学習です。教科書の文章に見習って、作文を書いています。

公開授業研究会4

画像1
画像2
画像3
協議会の様子です。

公開授業研究会3

画像1
画像2
画像3
授業後は、授業や学校・学年の取組について協議会を行いました。
子供たちの主体的な学びの充実に向けて、たくさんのご意見やご感想をはじめ、これまでの畑賀小学校の取組や授業について、さまざまな視点から多くのご示唆をいただきました。

これまでの積み上げを大切にしながら継続して取り組んでいくとともに、課題として見えてきたこともあります。本研究会の学びをもとに、今後も畑賀小学校全教職員で、子供が主役になる授業づくりに取り組んで参ります。

松下指導主事様、宮崎指導主事様、ご参加くださったたくさんの先生方、心から感謝いたします。

公開授業研究会2

画像1
画像2
画像3
主体的に学び合っている子供たちの様子の一部です。

公開授業研究会1

画像1
画像2
画像3
10月26日(木)に、畑賀小学校公開授業研究会を開催しました。指導助言としてお越しいただいた広島市教育委員会 松下指導主事様、広島市教育センター 宮崎指導主事様、他にもたくさんの先生方が来校され、ご参観くださいました。

『「わかる」「できる」を実感する授業づくり〜算数科における学び合いを通して〜』を研究主題に掲げ、3年2組で算数科の授業を行いました。
「三角形と角」の単元で、円の性質を用いて二等辺三角形や正三角形の作図の仕方を考える内容でした。
子供たちは、一人でじっくり考えるだけでなく、自分の考えを友達に伝えたり、まわりの考えを聞いて納得したり新たな方法を見つけたりするなど、対話を通して学びを深めていました。
子供たちが主体的に生き生きと学び合う姿について、たくさんの先生方から励みになる嬉しいお言葉をいただきました。

授業の様子

画像1
画像2
4年生の英語活動の時間です。Unit6 Alphabet の学習をしています。並べたアルファベットの間違いを探しています。

授業の様子

画像1
画像2
1年1組です。足し算の問題を解いています。「さくらんぼ」を使って、10の集まりをつくって計算します。

授業の様子

画像1
画像2
3年2組の習字の様子です。今日のめあては、「曲がりに気をつけて書こう」です。自分の名前も練習します。

授業の様子

画像1
6年生の国語科です。今日から「『鳥獣戯画』を読む」の単元に入ります。鳥獣戯画が、850年前に描かれていることや、漫画の祖とも言われることに、児童は、関心を持ったようです。

交通安全教室(3年)

画像1
画像2
画像3
1年生の講習の後、1年生と同じく、海田警察署と畑賀交通安全推進隊の方々が、自転車教室を行ってくださいました。安全に自転車に乗れるようになるため、自転車の乗り降りの仕方から学びます。加害者にも被害者にもならないために、しっかり学びます。

交通安全教室(1年)

画像1
画像2
画像3
海田警察署と畑賀交通安全推進隊の方々が、1年生に、歩行教室を行なってくださいました。横断歩道の渡り方を中心に、実習をしながら学びました。事故に巻き込まれないように、安全に過ごしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092