最新更新日:2024/05/08
本日:count up24
昨日:81
総数:193996
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

給食の様子

画像1
6年生です。もくもく食べています。今日の献立は、かきたまじる、せんちゃんそぼろごはんのぐ、牛乳です。

給食の様子

画像1
画像2
5年生です。おかわりをしている児童がたくさんいました。

給食の様子

画像1
4年生です。カメラ目線です。

給食の様子

画像1
画像2
3年生です。おいしいですという元気な返事が返ってきました。

給食の様子

画像1
大空学級です。もう食べ終わった子供たちもいます。

給食の様子

画像1
画像2
1年生の給食の様子です。

授業の様子

画像1
画像2
6年生の英語の時間です。今日は、学校行事に関わる言葉を学んでいます。

5年生 句会をしよう!

国語科「日常を十七音で」の学習では、俳句の作り方を学び、それぞれが工夫して俳句を作りました。
今日は、作った俳句を披露する「句会」を開きました。
俳句を見合い、ともだの作品のよいところを裏に記入しました。
これからもさまざまなな機会で俳句を作って行こうと思います!
画像1
画像2
画像3

七夕飾りを作って飾りました

画像1
 もうすぐ、七夕です。突然のお願いにもかかわらず、保護者の方が笹竹を持ってきて下さりました。お忙しい中ご協力をいただいたことにより、子どもたちは、短冊に願い事を書いたり、きれいな飾りを作ったりして楽しむことが出来ました。ありがとうございました。みんなの願いが叶うといいですね!

第一号の花が咲きました!

画像1
画像2
 火曜日の朝、第一号の朝顔の花が咲きました。紫(ピンクに近い)色の大きなとても可愛い花でした。「先生、〇〇くんの朝顔の花が咲いているよ!」とたくさんの子どもたちが、自分のことのように報告してくれました。先日立てた支柱の上からつるが飛び出して伸びている人がいます。どんどん大きくなっていく朝顔に負けないように、みんなも大きくなって成長していってほしいです。

こころの話

画像1
画像2
スクールカウンセラーの米田先生が、こころについて話をしてくださいました。
嬉しい気持ち、楽しい気持ち、悲しい気持ち・・・たくさんあるけど、怒りの気持ちってどうしたらいいの?自分はいいだろうと思うことも、相手は怒っているかもしれない。怒りの気持ちが湧いた時の相手への伝え方も教わりました。

授業の様子

画像1
画像2
2年2組の生活科の時間です。自分たちが世話をしている生き物について、調べたりまとめたりしています。

授業の様子

画像1
画像2
2年1組です。算数科の学習で、3けたの数を学んでいます。数直線を使って考えています。

3年生 算数「1mより長いものの長さをはかろう」

画像1
画像2
今日はメジャーを使って、1mよりも長いものの長さを測りました。運動場の遊具や、廊下など、グループの友達と協力して測定することができましたね。

3年生 理科「ぴったりパーキングゲーム」

風とゴムの力の単元のまとめとして、体育館でゴム車を使ったゲームをしました。目標の位置にゴム車を停めるにはゴムをどれくらい伸ばせばいいか考え、発射!!意外と難しいようで、苦戦しながらも、楽しんで活動に取り組むことができましたね。
画像1

水泳の授業

画像1
画像2
画像3
4年生です。今日は、けのびやバタ足の練習です。

授業の様子

画像1
画像2
5年1組の社会の時間です。寒い地方の生活について、調べています。

音楽朝会

画像1
画像2
音楽朝会を行いました。全校児童が体育館に集まって、きれいな歌声を体育館に響かせることができました。曲は、「アオギリのうた」です。7月の平和集会でも歌います。

全体授業研修会 協議会

画像1
画像2
画像3
授業後、協議会を行いました。タブレットを活用しての意見共有も効果的に取り入れながら、教職員が主体的に学び合う協議会になりました。

広島市教育委員会指導第一課 指導主事 松下彰吾先生からは、さまざまな視点から多くのご示唆をいただきました。学び方を学ぶ視点、ゴールからの単元構成の視点、問題解決の過程での行間の共有の視点・・・。更なる一歩につながるご教授をいただき大変励みになる学び多い協議会でした。

これまでの積み上げを大切にしながら継続して取り組んでいくとともに、見えてきた課題を受け止め、いただいたご指導をもとに、子供が主役になる授業づくりに向けて、今後も畑賀小学校全教職員で取り組んで参ります。
松下先生、心から感謝いたします。

全体授業研修会(4年生)

画像1
画像2
画像3
広島市教育委員会指導第一課指導主事 松下彰吾先生を講師としてお迎えし、『「わかる」「できる」を実感する授業づくり』を目指した校内全体授業研修を実施しました。

下先生のハイスピードの暗算から授業がスタートしました。
「筆算を書かずに、速くわり算をする計算の仕方を考えよう」をめあてに、子供たちは試行錯誤しながら一生懸命に考えました。ICTを効果的に活用したり、ヒントカードを参考にしたりしながら、粘り強く取り組む子供たちでした。
算数科における学び合いを通して、チーム畑賀小学校で授業づくりに取り組んでいきます。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092