最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:25
総数:193778
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

【5年生】薬の学習

画像1
画像2
 学校薬剤師の井藤先生を講師として、5年生が薬の学習を行いました。正しい薬の使用法や副作用などについて、詳しく説明していただきました。医薬品がより一層身近に感じられるようになったと思います。

通学路の変更解除(1月17日)

画像1
画像2
画像3
 影橋から山手橋までの工事が終了したため、既にお知らせしましたように通学路の変更を解除します。本日(1月17日)、当該通学路を通る児童については、下校指導を行い、通学路を確認しました。明日(1月18日)の朝から間違わずに登校するようにしてください。

【1年生】凧揚げ

画像1
画像2
画像3
 1年1組が生活科の学習で凧揚げをしていました。途中で絡まるときもありますが、元気に走って凧を揚げていました。お正月らしい昔ながらの遊びの一つですね。

【4年生】プログラミング

画像1
画像2
画像3
 4年1組が、プログラミングでの安全マップ作りの仕上げに取り掛かっていました。子どもたちは自分の思い描いた番組になるよう、何度も動作させながら修正を加えていました。何度もやり直せるのもプログラミングの特徴ですね。

【6年生】仮名の由来

画像1
画像2
 6年2組は、国語で仮名の由来の学習をしていました。平仮名、片仮名とも、元は漢字をくずしたり、漢字の一部を使ったりした日本独自の文字です。名前などをくずした仮名でノートに書いていました。

【6年生】小学校生活の思い出

画像1
画像2
 6年1組が英語で小学校生活の思い出をまとめて文章にする学習をしていました。これまで 習った表現方法のいくつかを使って、文章にまとめます。子どもたちの中には、修学旅行での買い物のときのことなどを表現していました。

【1年生】聞きたいな 友達の話

画像1
画像2
画像3
 1年2組が国語「ききたいな ともだちのはなし」で、冬休みの思い出を発表し、その発表に対しての質問をしていました。しっかり話を聞いて、詳しく知りたいことを質問します。発表し、質問に答える児童も質問する児童も、上手に話すことができていました。

【3年生】豆電球のつなぎ方

画像1
画像2
画像3
 3年生が理科で、豆電球が点灯するつなぎ方を予想していました。乾電池の側面は?同じ極から導線が出ているときは?いろいろ悩みながら予想をしていました。

【5年生】多色版画

画像1
画像2
画像3
 5年生が図工で多色刷りの版画の下絵を描いていました。5年1組をきれいな花畑にするのが最終の制作目標です。初めての多色刷り版画ですが、できあがりが楽しみです。

持久走週間(1月16日)

画像1
画像2
画像3
 今週は、持久走週間です。大休憩に全学年で校庭のトラックで持久走を行います。走った距離に応じて、カードへの色塗りも行います。自分のペースで走って、体力アップにつなげましょう。

【6年生】卒業制作

画像1
画像2
画像3
 6年1組が図工で卒業制作のオルゴールの下絵を描いていました。自分の好きなキャラクターなどを上手に書き写していました。蓋だけでなく、側面にも及ぶような大胆な構図、素敵ですね。

【1年生】絵本の読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、1年生は図書館司書の吉崎先生から絵本の読み聞かせをしていただきました。どの子どもたちも、真剣にお話を聞いていました。新しい年もたくさん本を読みましょう。

お正月献立(1月13日)

画像1
 今日の給食は、お正月献立でした。ごはん、牛乳、雑煮、かえりいりこと黒豆の甘辛煮、栗きんとんです。ちょっと遅いお正月ですが、季節を感じさせてくれる献立でした。

不審者対応避難訓練(1月13日)

画像1
画像2
画像3
 吉本学校安全指導員を講師として、不審者対応の避難訓練を行いました。校内に不審者が入ってきた時の避難訓練です。子どもたちは、先生の指示に従って教室に鍵をかけ、出入り口からできるだけ遠い場所に集まって静かに待ちます。学校内だけでなく、登下校時や帰宅してからも、どうすれば自分自身を守れるかを考える契機としてください。

【4年生】もののあたたまり方

画像1
画像2
画像3
 4年2組が理科室で空気のあたたまり方の実験を観察していました。電球の熱で暖められた線香の煙の動きを観察して、空気のあたたまり方について理解します。小さな実験装置ですが、グループごとに交代しながらやタブレットで撮影している画像が大きなテレビに映し出される工夫がされていて、全員が観察しやすいですね。

【1年生】大きい数

画像1
画像2
 1年生が1組、2組ともに算数で大きい数の学習をしていました。ブロック10個分に見立てたカードを切り取って、10のまとまりで、ひまわりの種を数える学習です。子どもたちは、位取りを考えながら学習していました。

【4年生】チクタクチクタク ボーン

画像1
画像2
 4年1組が音楽の授業で、リズムのゲームをしていました。リズムうちに合わせて、チクタクチクタク・・・ボーンのところに当たった児童は、時計のように1から12までの時報の数だけカウントしなければなりません。子どもたちが楽しみながら、リズム感をつける学習でした。

【5・6年生】標準学力検査CRT

画像1
画像2
 5年生、6年生が標準学力検査CRTを行っていました。高学年は、これまでの学年で習ってきた算数の知識や技能が身に付いていないと解けません。最後まで粘り強く頑張りましょう。

5年生 「書き初め」

画像1
画像2
画像3
今日は書き初めの清書をしました。5年生は、長半紙に「強い決意」と書きました。2教室使い、床で書いたり机を縦向きに使って書いたりして、集中して取り組むことができましたね。

【2・5年生】新年のちかい

画像1
画像2
画像3
 教室の廊下に新年のちかいが掲示されていました。写真は5年生と2年生です。2年生は、町探検に行ったご縁で、中須賀神社からいただいた絵馬の裏にちかいが書かれていました。絵馬の表は、今年の干支の兎が描かれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092