最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:88
総数:193328
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

珍しい紅葉

画像1
 この花を覚えていますか。5月にホームページで紹介した「かしわばあじさい」です。花の咲く形も円錐形(写真右上)で珍しいのですが、地域の方にもう一つ珍しいことがあると教えていただきました。
 それは、葉が紅葉することです。あじさいの花で、葉が紅葉するのは、この「かしわばあじさい」だけだそうです。いつも興味深いことを教えてくださり、ありがとうございます。

画像2

持久走週間の取り組み

 11月26日〜30日は持久走週間です。体力作りや走る楽しさを感じることを目的に、大休憩に全校児童で5分走を行っています。
 走る前は寒くて丸くなっていた背中でしたが、一度走り始めると体をしっかりと動かして、楽しんで走っていました。

画像1
画像2

4年生 PTC活動

 11月21日、4年生のPTC活動がありました。モスバーガーさんに来ていただいて、食育について教えていただきました。
 はじめに、モスバーガーさんが食品を作るうえで、大切にされている内容の映像を見ました。そして、それをもとに、実際に調理をしました。
まずは、徹底的な手洗いです。手のひら、指の間、爪のすき間、手首、それから腕まで丁寧に洗うように教わりました。子供たちは時間をかけて、しっかりと洗うことができました。
 次に、ハンバーガーの材料について教わりました。レタスは部位によって味が違うことや、冷やすと甘みを強く感じるようになることを知りました。また、バンズは作る前に鉄板で軽く焼くことで、香ばしさや中のふんわりとした食感を出すように工夫されていることが分かりました。
 そして、いよいよハンバーガー作りです。今日はテリヤキバーガーを作りました。片手にバンズをのせて材料を上にのせていくので、くずれないように緊張しながら作ります。保護者の方々も心配そうに見守っていました。みんな、くずれることなく上手に作ることができました。「おいしいね。」「ぺろっと食べちゃった。」など感想は様々で、子供たちは食品を作る楽しさや工夫などを学ぶことができました。

画像1
画像2
画像3

子ども安全の日の集い

 子ども安全の日の集いがありました。危ない目にあわないように、子供たちが自分で自分の身を守ることができるように「イカのおすし」などのお話がありました。危険が近づいたときだけ気を付けるのではなく、「交通ルールなど決められたことは守ること」「してはいけないことは絶対にしないこと」など、日頃から気を付けることも教えていただきました。
 児童代表のお礼の手紙にもありましたが、いつも子供たちを見守ってくださる皆様、ありがとうございます。今後も見守りやご指導を、よろしくお願いいたします。

画像1

4年生 図画工作科の活動

 4年生は図画工作科の学習で、木材の立体作品を作成しています。これまでに、完成予想図のデザインを描き、デザインをもとに必要な木片の大きさを決め、木材へ切る目印を書き入れることをしてきました。そして今日は、いよいよノコギリで木材を切りました。
 木目によってノコギリの刃を選び、ノコギリを引きますが、切りすすむのはなかなか難しかったようです。友達に押さえてもらったり支えてもらったりしながら、切り落とすことができました。


画像1
画像2

パンジーの経過

 9月に種まきをしたパンジーはここまで育っています。子供たちが当番制で水やりを欠かさず行っています。今日は、肥料をやりました。小さなポットの四すみに粒状の肥料を、一つ一つ丁寧におきました。きれいな花が咲くのが待ち遠しいです。
画像1

1年生 むかしあそびのかい

 11月14日(水)に、長寿会の方が来校され、体育館で「むかしあそびのかい」が行われました。グループごとに分かれ、紙飛行機、けん玉、おはじき、紙でっぽう、羽根つき、お手玉、こま回しの7つの遊びを教えていただきました。
 初めて昔遊びに挑戦する子供たちは、お話をしっかり聞いて、一生懸命練習していました。経験がある子供たちは、得意そうに技を披露した後、難易度の高い技に挑戦していました。長寿会の方々と一緒に、みんなで楽しく遊ぶことができました。
 来月には、1年生が幼稚園や保育園の園児たちに、昔遊びのことを教えてあげる会があります。子供たちは、「年長さんに教えてあげるんだ!」と張り切っています。来月も楽しい会にできるように、これから練習を頑張っていこうと思います。

画像1
画像2
画像3

6年生 学習発表・合奏

 6年生は、総合的な学習の時間に学んだ認知症についての発表と合奏「ダンシング・ジュピター」をしました。学んだことをクイズや寸劇で観ている人が分かりやすくなるように発表していました。合奏では、リズム感もありながら、落ち着いた演奏で聴き心地よい演奏ができました。
画像1
画像2

5年生 野外活動発表・合唱・合奏

 5年生は、野外活動について発表と歌「君をのせて」と合奏「ルパン三世」をしました。今年度は二度の延期を乗り越えて実現した野外活動で、子供たちも多くの学びや思い出ができたようでした。合唱・合奏はさすが高学年とも思える、息の合った楽しい演奏でした。
画像1
画像2
画像3

4年生 群読・合唱

 4年生は、例年であれば畑賀川の生き物の生態などについて発表していましたが、今年は川の環境が大きく変わったため変更しました。12月に広島市文化の祭典音楽の部で発表する予定の合唱曲を、群読を交えて2曲披露しました。「歌はすばらしい」と「地球星歌〜笑顔のために〜」です。きれいな歌声とにこやかな笑顔が見られ、美しい発表でした。
画像1

3年生 劇「モチモチの木」

 3年生は、シュプレヒコール劇「モチモチの木」をしました。主人公の心情の変化をせりふの言い方や仕草で表わすことを工夫しました。ある場面では、真っ暗な中で色とりどりの光がうかんできれいでした。
画像1

2年生 町探検発表と歌

 2年生は、歌「少年少女冒険隊」と町探検発表と歌「ふるさと」をしました。元気の良いダンスの入った歌から始まり、町探検で分かったことをしっかりと発表しました。最後の歌「ふるさと」では、畑賀の町への想いがたくさん込めて歌っているのがよく伝わってきました。
画像1

1年生 劇「大きなかぶ」

 1年生は、劇「大きなかぶ」をしました。登場人物の動作やせりふから、効果音まで自分たちで行いました。堂々とした発表でした。
画像1

はたかフェスタ

 11月4日(日)に、学習発表会「はたかフェスタ」がありました。
 神楽クラブと各学年の発表があり、それぞれ学年の雰囲気が出た発表になっていました。
 写真は、神楽クラブの「神楽の舞」です。二つの舞と「橋弁慶」をしました。

画像1

防犯指導・警察音楽隊演奏

 10月30日(火)、海田警察署署長さんと広島県警察音楽隊の皆さんに来ていただいて、防犯指導と音楽隊演奏鑑賞がありました。
 防犯指導として、署長さんは「いかのおすし」をキーワードに、子供たちが自分で自分の身を守る行動ができるようにとお話をされました。
 警察音楽隊の演奏では、子供達は始め、迫力のある音や響きに圧倒されていました。演奏が進むにつれ次第に、手拍子をうったり、知っている曲の歌を歌ったりするなど、音楽に親しむ様子が見られました。演奏後半は、グラウンドに出て、歩きながら演奏をするドリル演奏を鑑賞させていただきました。フラッグの踊りはもちろん、美しい隊列のまま移動演奏する姿に子供たちは驚き、引き込まれていました。とても貴重な体験をすることができました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
4/1 入学受付

学校便り

いじめ防止等のための基本方針

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092