![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:87 総数:172386 |
新入生を待っています![]() ![]() 平成30年度 修了式
3月25日(月)、修了式と離任される先生とのお別れの会を行いました。
修了式では、1年生が代表して、この1年間での思い出と来年度に向けての目標を発表しました。どの子供たちも自分なりに反省し、次にがんばろうという気持ちで聞くことができました。来年度のさらなる活躍を期待しています。 続いて行われた、お別れの会では、3名の先生方とお別れのあいさつをしました。3名の先生方には、時には優しい声をかけてもらったり、時には厳しく教えていただいたりしました。お別れは寂しいですが、3名の先生方にまた元気に会えることを楽しみにしたいと思います。 明日から春休みです。事故やけがのないように、元気に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() 卒業式
3月20日、快晴に恵まれ、卒業式が行われました。
32名の卒業生は歩く姿も歌う声も立派で、とても素晴らしい良い卒業式となりました。 式の後には、見送りの花道を晴れ晴れとした笑顔で、在校生や教職員、ご家族に挨拶をしながら歩きました。中学生になっても、きっと様々なことに挑戦し、努力を続けることでしょう。ずっと応援しています。 ![]() ![]() ![]() 明日は卒業式
とうとう明日が卒業式となりました。今日は5年生が少し残って、卒業生のために清掃や物品の移動などを手伝ってくれました。さみしい気持ちもありますが、明日は笑顔で気持ちよく祝ってあげたいと思います。
![]() ![]() 卒業を前に みんな笑顔で![]() ![]() ![]() 成長してきた6年生。仲の良い6年生。明日はどんないい顔を見せてくれるでしょう。楽しみです。 卒業を前に![]() ![]() 6年生社会科の学習より![]() この授業のあと、運動場で体育科「サッカー」でした。男女入り混じってすごく楽しんでボールを追いかける、とても仲の良い学年です。卒業まで、あと2日。思い出がたくさんできるといいですね。 パンジーの配付
3月14・15日に、3年生が育てたパンジーを町内の施設へ配付に行きました。重たいプランターを交代で運んで、「大切に育てました。これからもよろしくお願いします。」と気持ちをしっかりと伝えることができました。町内のいろんな所でパンジーがきれいに咲いています。ぜひ見てみてください。
![]() ![]() パンジー配り![]() ![]() ![]() なかよし朝会 最終![]() ![]() ![]() おたすけドッジボール
6年生が体育で「おたすけドッジボール」をしていました。基本的なルールは普通のドッジボールと同じですが、違うのは内野が外野をおたすけできるという部分です。敵が投げたボールを内野がキャッチすると、当たって外野にいってしまった友達をお助けして内野に戻すことができます。
しかも、ボールが3つもあるのです。視野を広くもって、俊敏な動きが必要となります。また、仲間同士で声を掛け合うことも大切です。さすがの6年生は、上手に仲間をおたすけしようとしていました。 写真は赤チームの内野があと一人という危機的状況です。 ![]() 畑賀ウォークラリーは雨だったけれど・・![]() ![]() ![]() 来年は雨が降らないで、地域をめぐってできますように。 大掃除![]() ![]() ![]() 委員会活動 1年のまとめ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習が始まりました。![]() ![]() ![]() 就任式![]() 就任の挨拶より はじめまして。中村 真と申します。このたび、畑賀小学校に校長として赴任することになりました。急なことで皆さん、驚かれたことでしょう。私はつい先日まで宇品小学校の教頭でした。この畑賀小学校に来て、自然のとても美しいところで、心がとてもきれいになっていくような感じがしました。また、地域の皆さんが家族のような温かい雰囲気であると聞き、児童の皆さんが地域に守られているんだなあと感じました。 私はこれから、皆さんの顔と名前を覚え、「元気に登校、笑顔でさようなら」ができる学校にしていきたいと思っています。その中で、学年末に向けてしっかりとした学習を積んで、次の学年に向けての準備ができる1ヶ月にしていってもらいたいと思っています。 積極的に教室に足を運びますので、楽しく集中して学んでいる姿を見せてください。 今は、学校のことも、地域のことも全然わかりませんが、これからたくさん教えてくださいね。よろしくお願いします。 地域の皆様、保護者の皆様、これからも教職員一丸となって子どもたちの学校生活が充実していくよう、年度末までのあとひと月をがんばっていきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 畑賀小学校長 中村 真 就任式
人事異動のお知らせ
向春の候、保護者、地域の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素より、本校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力をいただいておりますことに、深く感謝申し上げます。 さて、松浦 徹 校長が病気療養のため、病気休職を取得することになりました。病状は快方に向かっていますが、もうしばらく療養が必要です。 そのため、2月27日付をもちまして、宇品小学校より 中村 真 が新しく本校校長として着任することとなりました。 保護者の皆様、地域の皆様には、年度途中の人事異動でご心配をおかけいたしますが、今後ともご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 卒業を祝う会 その3
写真上から4年生・5年生の感謝の発表1・2です。
![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会 その2
写真上から1年生・2年生・3年生の感謝の発表です。
![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会 その1
2月26日(火)に、6年生の卒業を祝う会がありました。
児童会の子供たちが司会進行やゲームを考え、各学年から6年生へ感謝の気持ちを込めた発表がありました。「いつも優しい6年生」「格好いい6年生」「見習って、来年はぼくたちが頑張ります」など、それぞれの気持ちがよく表れた発表をすることができました。6年生からのお礼の発表もあり、楽しさあふれる合奏をすることができました。 卒業まで、あとおよそ1か月です。残りの小学校生活をしっかりと満喫してほしいと思います。 写真は上から、「1年生と入場」、「お礼の発表」、「みんな大好きな6年生」です。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |