最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:75
総数:193400
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

ちょっぴりお兄さん・お姉さん

画像1
 11月17日(火)、1年生と長縄の練習をしました。一年生の間に入って、縄に入るタイミングに声をかけたり、背中を押してあげたりして、跳び方を教えました。長縄のあとは、短縄も一緒に練習しました。いつもより、ちょっぴりお兄さん・お姉さんになって、一年生のお世話をする姿が見られました。
画像2

どんな食べ方が良いのかな?

画像1
 11月16日(月)、瀬野川中学校の栄養教諭の先生に来ていただいて、どんな食べ方が良いのか教えていたただきました。主食と主菜と副菜のそれぞれのおもな働きや、理想の割合について学習しました。初めは、麺類や揚げ物など好きなものだけにしたり、野菜がないようにしたりして料理を選んでいる子もいましたが、お話のあとは、副菜があるか、割合は合っているかなどと考えながら料理を選ぶ姿が見られました。
画像2

子ども安全の日の集い

 今日の集いでは、まず校長先生が広島市教育長からの児童へのメッセージを読み上げられました。そのあと係の先生から「いかのおすし」の話がありました。最後に登下校時の見守りをしてくださる地域の方に児童代表が感謝の言葉を伝えました。児童の命を守るために学校でも指導を続けていきます。ご家庭でも防犯ブザーや防犯ホイッスルの準備や点検のご協力をお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

文化の祭典「音楽の部」出場に向けて

 4年生は12月13日の文化の祭典「音楽の部」に出場し、「ビリーブ」を歌います。今はソプラノとアルトに分かれて2部合唱の練習をしています。本番も近づき、今回は体育館で練習をしました。どの児童もよくがんばっていました。これからも一人一人の声をしっかり響かせて、堂々と歌ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

社会科かるた作り

 社会科で「習ったことをかるたにしよう」という学習があります。みんなこの学習を楽しみにしていたようで、夢中になってかるた作りに取り組んでいました。次の社会の時間にも続けます。

画像1
画像2
画像3

ゆめ色ランプを作ろう!

 図画工作科で「ゆめ色ランプ」を制作中です。今日はランプの本体になるペットボトルに紙粘土や持ってきた飾りを付けました。みんなとても楽しそうにランプ作りに取り組みました。来週は絵の具で着色します。

画像1
画像2
画像3

なわとびの練習開始!

画像1
画像2
画像3
 本校では、体力向上の取り組みの一環で、全校でながなわ朝会を行っています。ながなわ朝会では、ながなわだけでなく、短なわを使ったいろいろな跳び方も紹介されます。
 1年生もながなわ朝会に向けて、なわとびの練習を開始しました。本日は、5年生のお兄さん、お姉さんに、ながなわ(8の字とび)の跳び方の見本を見せてもらい、一緒に跳ばせてもらいました。初めはタイミングが分からなくて跳べなかった子供たちも、「先生、跳べるようになったよ!」と、喜びの報告をしてくれました。
 その後、マンツーマンで、短なわの跳び方も教えてもらい、充実した活動となりました。いよいよ来週は、ながなわ朝会です。練習の成果が出るよう、頑張りたいと思います。

読書週間終わる

 先週の読書週間で、4年生はみんなで合計8000ページを読むという目標を立てて、読書に取り組みました。その結果、なんと合計22627ページを読むことができました。読書週間は終わりましたが、これからもじっくりと本と向かい合う機会を設けたいと思います。写真は6時間目の図書の時間の様子です。

画像1
画像2

マット運動

 跳び前転の練習に取り組んでいます。始めはマットの前にフープを置いて、踏み切るところから手をつくところまでの距離感をつかみました。次に跳び箱の1段目をマットの前に置いて高さを出して前転をするように練習を重ねました、どの児童も熱心に練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

ユニセフ募金

 運営委員会の児童によるユニセフ募金が始まりました。たくさんの児童が募金をしていました。集まった募金は後日ユニセフに送金します。募金とともに集まったみんなの「温かい心」もきっと伝わることでしょう。

画像1
画像2

さつまいもの収穫をしたよ!!

画像1
画像2
画像3
 11月10日(火)3・4校時2年生の学級園のさつまいもを収穫しました。予想した個数は、50個と57個でした。みんなで声を合わせて数えたところ、54個。
ほぼ、予想通りのたくさんの個数に驚きました。
 来週には、「1年生をに楽しんでもらう会」を開き1年生と一緒に「ふかしいも」をして食べようということになりました。来週にむけて、2年生のみんなの目は輝いていました。

安いよ安いよ!大安売りだよ!

画像1
画像2
画像3
 言語・数理運用科の学習で、一人一人がスーパーの店主となって、広告作りをしました。広告の工夫について学習したことをもとにして、制作します。広告に載せる商品は、みんな同じです。しかし、値段を大きく載せたり、「○袋限り」という言葉を強調したり、「寒い冬にはこれ!」などといった言葉を付け加えたりして、一人一人ちがう広告が作られています。アルバイトの募集や、ポイントカードの宣伝を載せている人もいました。明日、広告の仕上げをします。どのお店に買いにいこうかな。

書写の時間の様子

 「わた」という2文字の練習が始まりました。「始筆は軽く入る」「丸みのある線で書く」「つながりを意識する」などに気をつけて練習をしました。子供たちはよく集中して、一生懸命に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

児童朝会

 11日、12日とユニセフ募金が行われるのを前にして、児童朝会で運営委員会の児童が世界の子供たちの様子、ユニセフの取り組みなどについて発表をしました。一人一人がはっきりした声で発表しました。みんな真剣に話を聞いていました。

画像1
画像2
画像3

中学生職場体験

 今日から中学生職場体験が行われます。今年は4人の生徒が畑賀小学校に来ました。児童朝会前の紹介の時には、4人の生徒がしっかりしたあいさつをしました。とても立派でした。3日間という短い期間ですが、いろいろな体験をしてほしいと思います。

画像1

のりものはっぴょうかい

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で、「のりものしらべ」をしました。教科書の「いろいろなふね」の文章のつくりを学習した後、その形式に沿って自分の好きなのりものを調べ、発表しました。みんなが調べたのりものは、「のりものずかん」として、1冊の本にまとめました。

秋見つけ

画像1
画像2
画像3
 11月4日(水)2・3校時に、畑賀公園と畑賀第一公園に秋見つけに行きました。「あきのおもちゃランド」や「はっぱのアート」の材料を集めて帰りました。秋の恵みを生かして、楽しく活動を進めていきたいと思います。

長縄の練習 始めました

 11月の下旬にある長縄朝会に向けて、練習を始めました。帰りの会後、下校前にみんなで集まって練習します。4人の長縄リーダーを中心に、跳べた数を数えながら練習します。
 3分間に跳べた数の記録は、1日目169回、2日目の今日は、153回でした。跳んだ後に、よかったところや直した方がいいところを話し合います。跳べる回数を増やす方法を考えますが、友達のことも考えて意見を言えるといいなと思います。
 心を一つにして取り組んだはたかフェスタの次は、長縄を頑張ります。5年1組の成長が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

読書週間

 9日(月)から13日(金)まで読書週間です。4年生はクラスみんなで合計8000ページ読むという目標を立てて、取り組んでいます。朝読書の時間、給食の待ち時間、授業中のすきま時間などを利用して読書をします。今日は図書の時間もあったので合計4094ページを読むことができました。

画像1
画像2

5年1組リーグの4球団 キャンプ開始

画像1
 11月4日(水)、畑賀小学校5年1組リーグに所属する4球団は、開幕に向けてキャンプを開始しました。大休憩に4人の立候補したキャプテンが集まり、ドラフト会議を開いてチームメイトを決定しました。
 今日は、キャンプ初日ということで、球団ごとにキャッチボールを中心に練習を行い、汗を流しました。初めてグローブを手にはめた選手も少なくなく、グラブの使い方から練習しました。キャプテンが、「いいよ。今のよかった。」「あぁ〜おしい!」などと声をかけながら直接指導する球団もありました。ソフトボールなどを習っている選手が手本を示しながら、フライやゴロのボールを捕る練習もしました。初めてにしては、グローブでうまくボールを捕れていた選手が多かったです。
 次回のキャンプでは、キャッチボールだけでなく、バッティング練習も行っていく予定です。リーグ開幕が楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092