最新更新日:2024/05/24
本日:count up33
昨日:171
総数:155517

7月4日ひまわり学級研究授業3

授業を参観した後は、教員で協議、支援がどうだったか検討しました。通常の学級でも使えそうな支援があるという意見もありました。また、特別支援教育課の西田主任指導主事と江頭指導主事より、指導助言もしていただきました。
画像1

【ひまわり】それぞれの学習

ひまわり学級では、異学年が一緒に勉強しているので、教員はこっちについたり、あっちについたりしながら学習しています。3年生は漢字カードで「品川って作りたいんよね。」と言いながら学習していました。4年生は角度を分度器で測っていました。他の3年生は衝立を使って、刺激を少なくして学習していました。
画像1
画像2
画像3

【ひまわり】自立活動

今流行りの曲に合わせて、身体の動きを模倣します。バランスをとったり、体幹を鍛えたり、指示通りに自分の身体をコントロールするのも学習になります。
画像1

【ひまわり】自立活動

ひとりひとり課題が違うので、自立活動の時は、それぞれの本時の目標を考えています。ある子は「負けてもおこらない。」また、別のある子は「ともだちのやっていることを見る。」、それぞれが力をつけていけるように学習しています。
画像1

【ひまわり】それぞれの学習

アナログで学習したり、デジタルで学習したり、個別だったり、集団だったり、さまざまな形をとって学習をしています。
画像1
画像2
画像3

【ひまわり】水泳

潜るのが苦手な子もいるので、無理をせず水慣れしています。上手に潜って宝をゲットする子もいました。
画像1

【ひまわり】長さ

20mってどれくらいだろう、1mが何個集まったら何mなど、長さを実感できるように予想したり、実際に測ったりしていました。
画像1
画像2

【ひまわり】かるた

子どもたちいわく、「お勉強かるた」です。「廊下は右をあるこう」などきまりがかいてあるかるたです。かるたで負けることが嫌な子は、ゲームを通して、負けても気持ちを切り替えられるように学習します。
画像1

【ひまわり】それぞれの学習

学年や進度が違うので、それぞれ学習が異なります。静かに頑張っていました。
画像1

【ひまわり】わり算

二人で力を合わせて解いていました。
画像1

【ひまわり】自立活動

朝、走ってから、転がしドッジボールをしていました。さあ、1週間のスタート!頑張りましょう。
画像1

【ひまわり】朝の会

朝の会で給食の献立も確認していました。ひらがなを全部習ったので、1年生も上手に献立を紹介できるようになりました。
画像1

【ひまわり】100より大きい数をしらべよう

1が10こ集まると10、10が10こ集まると100、「だんだん、0が増えていくね。」と気づいていました。
画像1

【ひまわり】なかよく勉強

仲良く漢字の学習をしていました。
画像1

【ひまわり】集中

ひまわり学級では、集中しやすいように、衝立を使うこともあります。
画像1

【ひまわり】夏野菜

ひまわり学級は夏野菜を育てています。「トマトが一番大きくなってるー。」と言いながら、草抜きを頑張っていました。お世話も大事ですね。
画像1

【ひまわり】なかよくゲーム

色の同じところをつなげて、蛇を完成させるゲームです。ゲームを楽しむのはもちろんですが、「負けても泣いたり怒ったりしない」「仲良くゲームをする」「ルールを守る」などをねらいとしています。だいぶん仲良くできるようになってきました。
画像1

【ひまわり】それぞれの学習

1年生はひらがなを一通り終えました。
画像1
画像2

【ひまわり】繰り上がりのあるたし算

プリントでは、なかなかやる気がでなくても、電子黒板でならやる気が出ることがあります。すいすい問題を解いていました。
画像1

【ひまわり】ち、ら

「ち」「ら」のつくものをかんがえていました。「かなづち」「らくだ」などたくさん言葉を思いつきました。すばらしい!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011