最新更新日:2024/05/21
本日:count up118
昨日:180
総数:154993

【5年】あたたかい土地のくらし

沖縄の伝統的な家のつくりと現代の家のつくりを比べて、「あたたかい土地のくらし」を学習していきます。
画像1

【5年】クラップフレンズ

自分で強弱をどのようにつけて手をたたくか、考えていました。
画像1

【5年】SELの学習

どんなふうに相手の話を聞くのか。「あかめのうさちゃん」だそうです。
 あ・・・あいづち
 か・・・からだをむける
 め・・・めをみる
 う・・・うなずく
 さ・・・さいごまできく

相手の気持ちを知るヒントは、「シカのこま」だそうです。
 し・・・しぐさ
 か・・・かおのひょうじょう
 こ・・・こえのおおきさ
 ま・・・まわりのようす
画像1

【5年】SELの学習

SEL(Social and Emotional Learning)は今年度、全校で取り組む学習です。「社会性と情動の学習」と呼ばれています。生きていく上で、人と関わることは避けられないことですし、人と関わることでより豊かな人生が送れると思います。その際に必要な社会性等を育てていこうと考えています。わかりやすく言うとコミュニケーションをとる力でしょうか。
今日は自分の気持ちをハートの中に表し(絵を描いたり、色を塗ったり)、その後、どんな気持ちなのか説明していました。友達はその説明に質問したり、感想を言ったりしていました。
画像1

【5年】低い土地のくらし

海津市がなぜ自然の楽園と呼ばれているのか、調べていました。電子黒板には大きなタイマーが。
画像1

【5年】音の強弱

音の強弱をつけながら、譜面どおりに手をたたく練習をしていました。さすが5年生。のみこみが早かったです。きちんと強弱がついていました。
画像1

【5年】インタビューをしよう

インタビューする人、インタビューを受ける人、記録をとる人に分かれて、学習していました。「好きなものは何ですか?」「その好きなもののどこが好きなのですか?」など掘り下げて聞くようにしていました。タブレットで動画の記録もとっていました。
画像1

【5年】ミシン

ミシンで直線縫いの練習です。みんな真剣。友達がやるのも、真剣に見ていました。次はナップサックを縫うぞ!
画像1

【5年】ナップサックづくり

しつけ糸で、ナップサックを縫っていました。いよいよ、野外活動で使うナップサックをミシンで縫います。
画像1

【5年】低い土地のくらし

川の水面より低い土地では、どのようにして災害を防いでいるのか予想した後、調べました。資料から読み取る力も大事な力です。
画像1

【6年】人や他の動物の体

取り入れた食べ物は、口の中でどうなるのか実験をしていました。米2,3粒をすりつぶしたものに、唾液をいれたもの、何も入れていないものを温めて変化を比べます。
画像1

【5年】発芽の条件

比較実験をした結果を発表していました。土・空気・日光・水・栄養の有無、温度の高低によって、インゲン豆が発芽するかどうか調べた結果、いろいろなことがわかりました。
画像1

【5年】比例

表を見て、変化にどんなきまりがあるか、これからグループで話し合います。
画像1

【5年】比例

比例の問題の答え合わせをしていました。
画像1

【5年】日本の地形

まずは復習から。日本の地形の特徴を次から次へと発表していました。こうやって振り返ること、繰り返すことで学習が定着します。
画像1

【5年】茶色の小瓶

「茶色の小瓶」をリコーダーで演奏していました。某ビールメーカーのCMに使われている曲なので、子どもたちもなじみがあるようです。
画像1

【5年】日付を英語で言おう

日付を英語で言う学習をしました。最後に、カードに自分の名前をアルファベットで書いていました。
画像1

【5年】きいてきいてきいてみよう

友達の話を聞いて、要点をメモする学習をしていました。タブレットを活用して、話しているところを録画していました。
画像1

【6年】人や他の動物の体

吸った空気の酸素や二酸化炭素は、人の体に取り入れられてどうなったのか実験していました。
画像1

【5年】ボール投げ

ボールがあちこちに・・・。追いかけるのも頑張っていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011