最新更新日:2024/05/01
本日:count up69
昨日:212
総数:152583

雨だけどうれしい

見てください。この美しい傘立てを。最近、傘をきれいに入れてくれる子が増えています。雨の日は憂うつになることが多いですが、傘立てを見ると気分が晴れます。
画像1

感謝の気持ち

野外活動に行った5年生が、先日、夜だけ参加した教員にお礼の手紙を書いてくれました。
「ありがとう」という気持ちは、心を温めますね。「ありがとう」と言われて、行ってよかったなあと改めて思いました。
画像1

一斉下校

今日は、一斉下校でした。いつも見守ってくださっている地域の方々、保護者の方々、ありがとうございます。おかげで、子どもたちが事故なく登下校することができています。今後もどうぞよろしくお願いいたします。地域の方の「おかえり」に「ただいま」と答えている子がいてうれしくなりました。「ただいま」がもっと増えるといいなあ。
画像1

野外活動を終えて

9日に5年生の子どもたちは、野外活動を無事終えることができました。8日はあいにくの雨の中のカッター、そして、キャンプファイヤーはキャンドルサービスに。9日も予定していたオリエンテーリングは足場が悪いということで、所内ビンゴに変わりました。
けれど、5年生はこの梅雨空を吹き飛ばすほど、野外活動をめいっぱい楽しんでいました。どんな状況下でも楽しむことができるのは、人生において、大事な力だと思います。5年生の底力を見ました。これからの成長も楽しみです。

画像1

そろえたよ

1年生が、「先生見てみてー。」というので、行ってみると、トイレのスリッパをきれいに並べていました。そして、トイレに行っている子の上靴もきれいに並べていました。自分からきれいにしてくれるなんて、感激です。
画像1画像2画像3

美しい傘立て

この美しい傘立てを見てください。先日、傘立てのことを朝会で話しただけですが、ほとんどのクラスがきれいに傘を入れてくれていました。きっと、直してくれた子がいたんだと思います。ありがとう。みんなが気持ちよく傘を持ち帰ることができました。子どもって、本当に吸収力がすごいですね。
画像1

雨が降ったけどうれしい

なんと、3年生が2年生や3年生の傘をそろえてくれていました。朝会での話をよく聞いてくれていたんだなあとうれしくなりました。他の学年も、取りやすいように、きれいに入れてくれている子が多かったです。人のために、傘をきれいに入れることができる人、素敵ですね。ありがとう。
画像1
画像2

生き物を大事に

毎朝、1年生はあさがおの水やりに出ています。「せんせい、みて。」「5こ、さいたよー。」芽が出たことを「さいた。」と言いながら喜んでいる姿を見ているとこちらまでうれしくなります。このまま植物などの生物を大事にする人になってくれるといいなあと思います。1年生と話していたら、ラッキーなことに、葉っぱが種から広がる瞬間を見ることができました。
画像1

感謝の気持ち

雨の日も、風の日も、暑い日も、寒い日も、いつも、見守ってくださっている地域の方々に本当に頭が下がります。子どもたちのためにありがとうございます。おかげで、大きな事故なく、学校と家の行き帰りができています。今後ともよろしくお願いします。
画像1

朝会の話

朝会でお話ししました。
今日から新型コロナウイルス感染症への対応が変わるということで、以下のことを伝えました。
・4月からマスクを外してよいこと(様々な理由があって外せない人もいること)
 登下校や体育はこれから暑くなったら外すこと
・健康観察カードを出さなくてよいこと
・兄弟姉妹が熱が出ても、調子が悪い人だけ早退すること
・人と距離をとらなくてもよいこと
・換気と手洗いは続けること

また、先日、ある子が転んでクラス全員分の食器がひっくり返ったときに、そこにいた1年生から6年生までが拾ってくれたり、「けがしていない?」と心配してくれたりしてうれしかったことを話しました。この2つの写真からも思いやりを感じます。
画像1画像2

人々のために

画像1
「人々のために、曲を書くときのほうが、そうでないときよりもずっと美しい曲を書くことができる。」ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン

昨日の「1年生を迎える会」までに、2年生から6年生までが、1年生を温かく迎えるために準備をしました。特に執行部の児童は、休憩時間も費やして準備をしました。その結果が、この笑顔。1年生もお兄さんお姉さんに、温かく迎えてもらったと思ったことでしょう。

裏方

画像1
今日の一年生を迎える会を成功させるために、執行部の5・6年生が休憩時間も使って頑張ってくれました。人のために頑張れるのは素敵なことですね。裏方をどんどんやりましょう。喜んでもらえると、自分も幸せな気持ちになります。

一度ニッコリする習慣を

画像1
「一度ニッコリする習慣をつけてみなさい。きっといいことがあるはずだ。」…デール・カーネギー

微笑みかけられた相手は幸福になり、その幸福はブーメランのように自分に返ってきます。人はにこにこしながら誰かを恨んだり、ネガティブな気持ちにはなれないそうです。
毎朝、登校指導でニッコリあいさつをしてくれる子がいます。こちらは幸せな気持ちになり、笑顔で挨拶を返します。その子もきっと幸せな気持ちだと思います。

美しい唇であるためには

画像1
「美しい唇であるためには、美しい言葉を使いなさい。美しい瞳であるためには、他人の美点を探しなさい。」オードリー・ヘップバーン

朝、登校指導をしていると、「校長先生、かわいいね。」と1年生が言ってくれました。かわいくなくても、ほめてもらえるのはうれしいものです。人にいい言葉をかけてあげられる1年生を素敵だなと思いました。

はきものをそろえる

画像1
画像2
「はきものをそろえる」よく聞く言葉です。そろえると気持ちがよいし、次に使いやすくなります。そろえることで、気持ちも落ち着きます。2年生が傘を、3年生が上靴をそろえていました。最初は大人が教えますが、自分たちから気づいて隣のクラスの傘もきれいにそろえてくれました。これで、帰りは取りやすいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011