最新更新日:2024/05/17
本日:count up44
昨日:55
総数:154678

外国語活動

画像1
 一日の日常の様子を「What time is it?」のフレーズで振り返りながら、楽しく活動しました。

国語科「1つの花」

画像1
 1つの花の学習を行っています。3場面の様子を文章から読み取り、戦争中と戦後の様子を比べていきました。

算数科 小数

画像1
 身近なものに小数がよく使われています。普段よく見る小数を思い出してみながら、学習の見通しをもっていきました。

いいことありそう!

画像1
 28日の給食のメニューは、ハヤシライスでした。静かに食べていると、「先生、星がある」という声が。見てみると、星型のにんじんが2つも入っていました。なんだかいいことがありそうだなとほっこりした出来事でした。

算数科「角」

画像1
 角の大きさを分度器を使って測るだけでなく、計算を使って角度を求める学習を進めていきます。

理科「電気のはたらき」

画像1
画像2
画像3
 乾電池の向きを変えると回路に流れる電流の向きがどのようになるのか予想を立てて、検流計を使って実験を行いました。コロナ禍のため、理科室は使わず向き合う活動は短時間に絞り、役割を分担しながら実験を行いました。

音楽科「ひょうしとせんりつ」

画像1
画像2
画像3
 4年生の音楽では、色々な拍子のはくの流れを学習しています。2拍子、3拍子、4拍子を比べながら、指揮の練習も行いました。合唱やリコーダー等、制限がありますが、工夫しながら楽しく学習しています。

社会科「わたしたちのくらしと水」

画像1
 4年生の社会は、「水はどこから」の学習で、安全でおいしい水をつくる仕組みについて調べています。学校の中の水はどこからくるのか、実際に見学しながら確かめています。マンホールの中に水道メーターがあるのには、びっくりしました。

楽しくできました

画像1画像2
 図画工作科「絵の具でゆめもよう」では絵の具を使ってモダンテクニックを体験しました。マーブリングやデカルコマニー,スパッタリングなどをしました。マーブリングでは,マーブル模様が紙に写ると子どもたちから歓声が上がり,楽しく取り組むことができました。

「羊」

画像1画像2
 4年生の習字。3年生のときよりも書く文字が難しくなってきました。今回は,画の長さと間隔に気を付けて,「羊」を書きました。簡単そうに見えますが,書いてみるととても難しかったです。集中して清書に取り組み,自分の中で最高のものを選びました。

「わたしたちの県」のまとめ

画像1画像2画像3
 4年生の社会科で,広島県のことを学習しました。広島県の地形・土地利用の様子・交通・産業などを学習し,白地図に学習したことを書きこみ,まとめました。地図の見方にも慣れてきたようです。

算数科「わり算のひっ筆算」

画像1
画像2
画像3
 2位数÷1位数の筆算の仕方をこれまでに習ったことを想起しながら、図や表、言葉で表現しました。数のまとまりとばらに着目しながら、計算の確かめをしたり説明の方法を考えたりしました。

算数科「わり算のしかたを考えよう」

画像1
画像2
画像3
 10や100のまとまりを用いて、わり算のしかたを考えていきました。既習の基本的な計算の基に考えた過程を振り返り、言葉や図、式などで説明しました。電子教科書を使って学習を確かめました。

理科「体のつくりのと運動」

画像1
 人や他の動物について,骨や筋肉のつくりとはたらきを学習しています。体を動かす仕組みについての観察を行いながら,人や他の動物について追究しています。

ヘチマの種の観察

画像1
画像2
 4年生は、ヘチマを育てながら、花のつくりやヘチマの実のでき方などを観察していきます。今日は、ヘチマの種を観察して、種のつくりをスケッチしていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011