最新更新日:2024/05/28
本日:count up111
昨日:154
総数:155848

理科 月の位置の変化

画像1
 午後、東の空に見える半月はどのように位置を変えるか追究する中で、既習の内容や生活経験をもとに根拠のある予想や仮説を考えていきました。

災害からいのちを守る

画像1
 マツダスタジアムの地下にある池を例に挙げ、今後想定される災害に対し、さまざまな備えをしていることを理解していきました。日頃から必要な備えをするなど、自分たちにできることを考えました。

算数科 わり算の筆算

画像1
 2位数を2位数でわるわり算について自らの考えを説明し、計算を工夫したり計算の確かめをしたりする力を育てていきました。

算数科 わり算の筆算

画像1
 2位数を2位数でわる除法計算について理解し,その計算が確実にできるようにするとともに,基本的な計算を基に考えた過程を振り返りました。

書写 左右

画像1
 筆順と画の長さの関係を気をつけながら,字形を正しく整えて書いていきました。

壁新聞完成

画像1
 取材から構成まで班で協力しながら、新聞を仕上げました。廊下に掲示して、みんなで見合いました。

国語科 新聞を作ろう

画像1
 相手や目的を意識して,経験したことから書くことを選び,集めた材料を比較したり分類したりして,伝えたいことを新聞に表しました。学校、学級、海の生き物、担任の先生など様々なテーマで新聞を作りました。

算数科 そろばん

画像1
 そろばんの仕組みについて理解し,加法及び減法の計算をすることができるように活動しました。

いよいよ大詰め!

画像1画像2画像3
「新聞を作ろう」の学習もいよいよ大詰めです。一人一人の記事が完成したら模造紙に貼っていきます。出来上がりが楽しみです。

社会科 しぜん災害からくらしを守る

画像1
 自然災害から人々を守る活動について,過去に発生した地域の自然災害などに着目して,土砂災害のメカニズムを考えながら災害から人々を守る活動へとつなげていきました。

図画工作科 おもしろ段ボールボックス

画像1
 段ボールの形を活用しながら、カッターナイフを使って作品を作ります。引き出しを作ったり、しきりを考えたりしながら、デザインを決めていきました。

国語科 壁新聞

画像1
 新聞を作るためには、記事はもちろんのこと、グラフや挿絵などがあると分かりやすくなります。記事の工夫を考えながら作成しています。

壁新聞作り

画像1
 グループで手分けをしながら、壁新聞作りを始めました。それぞれが取材した記事を上手くつなぎ合わせて新聞を作ります。

48色の夢のクレヨン

画像1
 48色の夢のクレヨンは、原爆投下の2年後に米国の教会から贈られたクレヨンのお礼に、広島市立本川小学校の児童が絵のお礼を贈ったという実話をもとに作られました。
 主人公の女の子が原爆で家族を失いながらも、明るくたくましく生きていこうとする姿が描かれています。平和な世界を築くために、自分でできること、みんなでできることを考えました。

平和ノート

画像1
 戦後、広島の街がどのように復興してきたのか振り返りながら、フラワーフェスティバルにこめられた願いを考えました。

国語科「取材活動」

画像1
画像2
 新聞作りにむけて、取材活動を始めました。アンケートをとって表にまとめたり、様々な場所で取材をして記事にしたりしています。

図画工作科「わすれられない気持ち」

画像1
 あの日あの時のわすれられないことを思い出し、そのときのの気持ちを絵に表しました。一人一人の思い出が詰まっています。

国語科「取材メモ」

画像1
 国語科では新聞作りを学んでいます。新聞を作るのは、取材が大変重要になってきます。実際に、どのように取材を行うか考えてみました。

理科「ヘチマの観察」

画像1
 4年生が育てているヘチマが随分大きく生長し始めました。その様子を詳しくスケッチしました。

国語「新聞をつくろう」

画像1
 実際の新聞の見出しなどに注目させながら、読者を引きつけている工夫を考え、自分たちがどのように新聞をつくっていったらよいのか学習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011