最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:180
総数:154877

研修

本日は、本校の鈴木先生を講師に、情報教育研修を行いました。タブレット端末や電子黒板を先生方がより使いやすくなるように学びました。学校現場は日々進化し続けています。私たち自身がアップデートしていくことも大事なことです。
画像1

いよいよ前期後半スタート

今日から学校が始まり、学校朝会をテレビで行いました。
話したことを紹介します。

 みなさんおはようございます。暑い中、よく学校にきましたね。夏休みが終わって、今日から、また学校生活が始まります。8月6日の登校日以来、久しぶりに皆さんの元気そうな顔を見ることができてとてもうれしいです。また、新たに中野小学校に4年生1名、5年生1名新しい友達が増えました。早く学校に慣れるよう、優しくしてあげてくださいね。
 さて、夏休みの過ごし方は、みなさんいろいろだったと思います。今年は久しぶりにそれぞれのふるさとに帰ったり、旅行したりした人も多かったのではないでしょうか。おうちでのんびり過ごした人もいるかもしれませんね。8月の終わりといっても、暑い時期なので熱中症にならないよう気をつけましょう。また、交通事故も増えています。特に、下校時には1列になり、安全に気をつけましょう
 先生は夏休みに漫画家の弘兼憲史さんのお話を聞きました。「課長島耕作」という漫画を描く人なので、皆さんのお父さんやお母さんくらいの世代の漫画かもしれません。弘兼さんは、小さいころから、ずっと絵を描くのが好きだったそうです。いったん、違う仕事についたものの、やっぱり漫画家になりたいと思い、漫画家になったそうです。好きなことを仕事にされているのはうらやましいことだと思いますが、話を聞きながら思ったのは、好きなことを見つけることも大事だなあということです。NHK朝ドラのモデルになった牧野富太郎さんも草花が好きで、植物学者として「草花が好き」を貫きとおしました。皆さんはこれには打ち込めるという好きなことはありますか。それが仕事につながるかどうかは別として、好きなことがあるというのは、生きていく上で大事なことだと思います。先生はこの夏、たくさん読書をしながら本や漫画を読むのが好きだなあ、幸せだなあと思いながら過ごしました。好きなことって、いろいろやってみないとみつからないかもしれません。いろいろチャレンジしてみてください。
 9月には参観日、たてわり大交流会、10月末は運動会、11月には子ども発表会となかのフェスタ。どの行事も、クラスや学年のみんなと力を合わせなければ成功しない行事です。できることを精一杯がんばって、みんなで協力して成功させましょう。
 今日はもうひとつ、大切なお話をします。毎年、中野小学校は9月をいじめ防止月間に決めて、いじめのない学校になるように、学校全員で取り組んでいます。こうして学校全体で取り組むということは、それだけいじめは絶対に許されないことなのです。「ふざけて」とか「遊びのつもりで」とか軽い気持ちでしたことでも、されたほうは大きな心の傷になるのです。先生がこの間会った大学生は、今でも思い出して辛いと言っていました。学校だけではありません。ネットなどに悪口を書き込んだり仲間はずれをしたりすることも絶対に許されません。友達に優しい言葉かけや行いをすることで、自分も友達も、そして学級が、学校全体が伸びていけます。いじめをなくし、すばらしい学校になるよう、みんなでがんばっていきましょう。友達のよいところをたくさん見つけ、友達を自分のことのように大切にできる人になってください。これは、「ぐるんぱのようちえん」という先生の小さいころから好きな絵本ですが、この絵のように、みんなが笑顔の中野小学校になるといいなと思います。
 今日は1熱中症にならないよう、事故にあわないよう、気をつけること、2いろいろチャレンジして好きなことをみつけること、3いじめのないみんなが笑顔の中野小学校にするというお話をしました。校長先生の言ったことを忘れないで、生活していきましょう。これで、今日のお話を終わります。

画像1

8月28日に会いましょう

画像1
いよいよ、28日から学校が始まります。早起きがしんどいかもしれませんが、先生たちみんな、皆さんに会えるのを楽しみに待っています。

写真はこの暑さで大きくなったバナナです。

掲示板

夏休み中に、第2校舎の掲示板を瀬野川中学校の佐々木指導監督員さんと業務の楢崎先生できれいに張り替えてくださいました。階段の踊り場が明るくなりました。ありがとうございます。
画像1

夏休み中の研修

本日が夏休み中、最後の研修です。本日は、明蓬館高等学校共育コーディネーター 南雲 明彦様に来校していただき、本校の行っている合理的配慮へのアドバイス、ご自身の体験談(読み書き障害のこと等)をお話していただきました。私たち教員が信頼できる大人でなければならないこと、本人、周りの子どもたちが納得した形で支援が行われることが効果を生むこと等、さまざまな学びがありました。今後に生かしていきたいと思います。
画像1画像2

夏休み中の研修

8月1日、広島市教育委員会巡回相談指導に係る専門家チーム委員 学校心理士 久保暢子様に来校していただき、「ひとりも取り残さない授業づくりで学級づくりを −個への支援の在り方−」というテーマで研修をしていただきました。発達段階を踏まえたお話や、支援の視点等たくさん勉強になりました。授業づくりをしながらあたたかい学級づくりをしていくことができたらいいなあと思っています。
画像1画像2

夏休み中の研修

7月31日に環太平洋大学次世代教育学部教育経営学科教授 前田一誠様に来校していただき、算数の文章題を児童が理解するためには、どういうことに取り組んでいけばよいか研修しました。つい答えを求めることに重きを置いてしまいますが、文章題のお話をイメージすることが大切ということが分かりました。夏休み明けに生かしていきたいと思います。
画像1画像2

いも畑

今夏は猛暑が続き、学校の花壇の草花も枯れかけている中、さつまいも畑は無事でした。学校の教員も水やりをしていますが、シルバー人材センターの方々が水やりを欠かさないようにしてくださっているおかげです。ひまわりも植えてくださっています。

いも畑

今夏は猛暑が続き、学校の花壇の草花も枯れかけている中、さつまいも畑は無事でした。学校の教員も水やりをしていますが、シルバー人材センターの方々が水やりを欠かさないようにしてくださっているおかげです。ひまわりも植えてくださっています。
画像1画像2

帰った後で

子どもたちが帰った後、今回の平和学習の振り返りや次年度の取り組みについて、低中高に分かれて教員同士で話し合いました。子どもたちに今回の学習が少しでも届いているといいなあと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

ふれあい相談窓口

お知らせ

下校時刻

広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011