最新更新日:2025/10/24
本日:count up45
昨日:178
総数:219549

実習生の授業

教育実習生の授業も少しずつ始まっています。子どもたちも一生懸命聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】たてわり大交流会に向けて

たてわり大交流会に向けての準備。学年によって、ゲームの難易度を変えるようです。
画像1 画像1

【5年】たてわり大交流会に向けて

たてわり大交流会のゲームの準備を頑張っていました。いよいよ、明日です。
画像1 画像1

【2年】どうぶつ園のじゅうい

大きな声で本読みをしていました。
画像1 画像1

【5年】文章に説得力をもたせるには

「文章に説得力をもたせるには」をテーマに話し合っていました。
画像1 画像1

【1年】たてわり大交流会に向けて

初めてのたてわり大交流会に向けて、1年生も準備を頑張っています。
画像1 画像1

【4年】たてわり大交流会に向けて

4年生が行うゲームの説明や看板、道具づくりなど張り切ってやっていました。
画像1 画像1

【6年】合唱

3部のパートに分かれて、さあ、みんなで歌おう。横に揺れながら歌っている子どもたちもいて、体全体で音楽を楽しんでいる姿が見られました。思わず、一緒に歌ってしまいました。なかなか、上手でしたよ。
画像1 画像1

【3年】たてわり大交流会に向けて

3年生がするゲームの説明や看板など作成していました。生き生きと活動している姿を見ると、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【本日の給食】9月16日

親子丼
ひじきとピーマンの
炒め煮
牛乳

ひじきとピーマンの炒め煮…ひじきとピーマンの炒め煮は、給食に初めて出る料理です。作り方は、最初にごま油を熱して豚肉を炒めます。次に、にんじん・ひじきを炒めてから水を入れて煮ます。やわらかくなったら、しょうゆ・さとう・みりんで味を付け、ピーマンを加えたらできあがりです。お味はいかがですか。


画像1 画像1

下校時刻10月号

本日臨時休業

避難指示が7時時点でも発令されているため、本日は臨時休業となります。
iPhoneから送信

青空

昨日とうってかわっての青空!大休憩、子どもたちは駆けだしていきました。

昨日は大雨の中の対応、ありがとうございました。登校を遅らせてくださったり、付き添って歩いてくださったり、大変だったことと思います。おかげさまで、登校後、子どもたちはいつもと変わらない姿で過ごしていました。
一斉下校への変更についても、大きな混乱なく行うことができました。保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

【6年】国の名前

国の名前を英語で言っていました。練習あるのみです。
画像1 画像1

【2年】ことばでみちあんない

待ち合わせ場所を言葉で説明します。絵地図のとおりに、行けるかな。順序や目印等に気をつけて、上手に説明を書いていました。
画像1 画像1

【2年】てつぼう

こうもりという技に挑戦していました。子どもたちは身体を動かすのが大好きです。
画像1 画像1

【3年】ポスターを読もう

2つのポスターを見比べて、どちらがいいか、どうしてそれを選んだかを書いていました。理由をきちんと書けている子がたくさんいました。
画像1 画像1

【ひまわり】朝の会

朝の会を進行するのが大分上手になりました。
画像1 画像1

【本日の給食】9月10日

ごはん
肉じゃが
卵と野菜の炒め物 チーズ
牛乳

じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類は「男しゃく」と「メークイン」です。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので、粉ふきいもなどに 向いています。皮がなめらかで、細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。


画像1 画像1

【本日の給食】9月9日

ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳

カレーライス…カレーライスは、使われる食材でいろいろなカレーライスができます。給食に、どのようなカレーライスがあるか思い浮かびますか。広島カレー・チキンカレーライス・ビーフカレーライス・ポークカレーライス・卵カレーライス・夏野菜カレーライス・冬野菜カレーライスなどがあります。今日は、1年に1回登場する大豆とレンズ豆が入ったビーンズカレーライスです。


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校行事

いじめ防止等

お知らせ

下校時刻

ほけんだより

広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011