![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:165 総数:197613 |
【6年】1年生の給食のお手伝い
今日から1年生の給食が始まりました。しばらく6年生が配膳のお手伝いをしてくれます。
![]() ![]() 【1年】初めての給食
早速、お代わりをする子もいました。「シチュー、おいしいよ。」「パン、いいにおい!」など前向きな言葉が多い1年生。素敵です。
![]() ![]() 【5年】1年生を迎える会練習
詩に合わせて動作をつけていました。楽しそうに練習していました。
![]() ![]() 【1年】1年生を迎える会練習
1年生を迎える会で発表する練習をしていました。
![]() ![]() 【6年】学年目標
この学年目標をめざします。頑張れ、6年生!応援しています。
![]() ![]() 【1年】遊具遊び
昨日まで、1年生は大休憩も教室にいました。遊具の遊び方を教えてもらったので、大休憩も外で遊べます。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】雨の中の下校
今日は登下校ともに雨が降りました。傘の使い方の勉強になりますね。さし方や片付け方、自分でできることが増えてきます。
![]() ![]() 【本日の給食】4月15日
ごはん
呉の肉じゃが レバーのから揚げ 甘酢あえ 牛乳 郷土「広島県」に伝わる料理…今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、使う材料が牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎなどとシンプルで、にんじんを使わないことが特徴です。また、材料を炒めるときは、ごま油を使います。昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作った「甘煮」が呉の肉じゃがの始まりと言われています。 ![]() ![]() 【1年】はじめてかいたなまえ
自分の名前をひらがなで書きました。丁寧に書いていました。
![]() ![]() 5月の下校時刻【2年】にぎにぎねんど
ねんどをにぎって、作品を作りました。作った作品は自分で撮影します。素敵な作品がたくさんできていました。
![]() ![]() 【3年】かけ算
2年生で習った九九の応用になります。9×7って、どういう意味か自分の考えを書いていました。
![]() ![]() 【本日の給食】4月14日
ごはん
生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳 かまぼこ…かまぼこは、魚のすり身に、塩などの調味料を加えて練り、形を作った後、蒸したり焼いたりして作ります。かまぼこは最初、今のちくわのような形でした。この形が植物の蒲の穂や鉾に似ていることから「かまぼこ」と呼ばれるようになりました。また、かまぼこには、体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。今日は中華 サラダに入っています。 ![]() ![]() 【1年】初めての身体測定
身体測定を行いました。これからどんどん大きくなります。楽しみですね。
![]() ![]() 【4年】席替え
席替えをした後、班長を話し合って決めました。「班の人にやさしく声をかけられる人、班の人のモデルになれる人」を班長として選びました。
![]() ![]() 【本日の給食】4月11日
ごはん
かつおの竜田揚げ 切干し大根の炒め煮 さつま汁 牛乳 だし…料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日は、切干し大根の炒め煮とさつま汁のだしを、 煮干しからとっています。煮干しを水につけておき、火を つけて加熱します。しばらく沸騰させてから煮干しを取り出し、これをこすとおいしい「だし」のできあがりです。手間がかかりますが、給食では天然の材料を使って、だしを とっています。だしのうまみを味わいながらいただきましょう。 ![]() ![]() 【1年】体操服に着替える練習
体操服に着替える練習をしました。体操服に着替えて、また、基準服に着替えましたが、体操服を上手に片付けている子もいました。「ボタンが小さいんよね。難しい。」と言っている子もいましたが、上手に基準服に着替えることができました。おうちでも練習してくださったんでしょうね。ありがとうございます。
![]() ![]() はきものをそろえる
「はきものをそろえる」ことを始業式でお話しました。
身体測定の際、保健室前で上靴をぬぎます。上靴がきれいに置いてあって、うれしくなりました。 ![]() ![]() 今年度初の委員会
初めての委員会だったので、委員長や副委員長など役割も決めました。立候補してきちんとどんなことを頑張るか、伝えていたのが立派です。それぞれの当番活動などについても話し合いました。
![]() ![]() 給食開始
2年生から6年生は待ちに待った給食が始まりました。子どもたちだけでなく教職員も待っていました。「スパゲッティだ。」と喜んでいる子も多かったです。
![]() ![]() |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |