![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:96 総数:211009 |
【3年】国語辞典
国語辞典を使って学習しています。調べることが苦にならず、できるようになるといいですね。
![]() ![]() 【5年】野外活動に向けて
国語の勉強でも野外活動に向けて友達のことを知る学習をしていました。
![]() ![]() 【4年】羊
集中して毛筆に取り組んでいました。
![]() ![]() 【2年】漢字ドリル
タブレットでも漢字ドリルの学習をすることができます。指でなぞって、合っていたら即花丸を返してくれます。
![]() ![]() 【6年】あさのあいさつは
音楽の始まりは「あさのあいさつは・・・」と歌を歌います。6年生、いい声が出ています。
![]() ![]() 【1年】ひ
ひらがなの勉強、頑張っています。手を動かしたり、指でなぞったり、実際に書いたり、いろいろな学び方をして習得していきます。
![]() ![]() 歯科検診
16日金曜日、歯科検診があり、学校歯科医の中村先生、阿部先生、石津先生、福原先生が診てくださいました。当日の給食は麻婆豆腐、中華風サラダだったのですが、これは歯科の先生からすると当たりだそうです。カレーライスの日は虫歯かどうかがわかりにくいそうで…。歯ブラシの御協力ありがとうございました。
![]() ![]() 【本日の給食】5月16日
ごはん
マーボー豆腐 大根の中華サラダ 牛乳 大根の中華サラダ…今日は、大根とかまぼこ・きゅうり・にんじんを混ぜ合わせ、中華ドレッシングであえた、大根の中華サラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCや、でんぷんの消化を助けるジアスターゼという成分が含まれています。中華ドレッシングは酢・しょうゆ・さとう・ごま油・塩をよく混ぜ合わせて作っています。 しょうゆとごま油の風味が大根とよく合いますね。 ![]() ![]() 【2年】ミニトマト
ミニトマトの苗を植えました。土に肥料を混ぜるところから始めました。実がなるのが楽しみですね。
![]() ![]() 【ひまわり】ミニピザをつくろう
ミニピザを作るために、畑の畝づくりに取り組みました。ミニピザまでの道のりは遠いのだ。
![]() ![]() ![]() ![]() 下校時刻6月号【本日の給食】5月14日
ごはん
うま煮 酢の物 牛乳 生揚げ…生揚げは豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは 厚く切るので「厚あげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で、豆腐と比べてどちらも約2倍含まれています。今日は、生揚げを鶏肉・うずら卵・じゃがいも・こんにゃく・だいこん・にんじんと一緒に煮込んで作った「うま煮」です。 ![]() ![]() 【本日の給食】5月13日
ごはん
のり佃煮 かき揚げ さつま汁 牛乳 かき揚げ…かき揚げは、小さく切ったえび・いかなどの魚介類や野菜に小麦粉を溶いた衣でまとめて油で揚げた天ぷらです。丼飯の上にのせたり、温かいそばやうどんにのせたり、ざるそばにそえたりします。今日のかき揚げには、ちくわ・ひよこ豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじんが入っています。サクサクしておいしいですね。 ![]() ![]() 【5年】初のインタビューテスト
ピアリ先生に英語でインタビューされたり、インタビューしたり・・・しっかり通じているのがすごい!
![]() ![]() 雨の中でも
9日は年に1度の緊急時一斉下校の練習でした。雨の中でも、子どもたちの帰りを見守ってくださっている地域の方や保護者の方がおられることに感謝します。「おかえり」に「ただいまかえりました」とあいさつを交わしている子もいて、感謝の気持ちが伝わっているといいなと思いました。
![]() ![]() 【本日の給食】5月12日
ビビンバ
わかめスープ 牛乳 ビビンバ…ビビンバは、朝鮮半島でよく食べられている 家庭料理です。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具をのせて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。みなさんも、ごはんの上にビビンバの具をのせ、スプーンで混ぜて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。ビビンバに入っている卵・もやし、わかめ スープに入っているねぎは、広島県で多く生産されています。 ![]() ![]() 【本日の給食】5月9日
ごはん
赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 すまし汁 牛乳 ひじき…ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に 生えたひじきを、刈り取って収穫します。骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれていて、お店では乾燥した ものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから料理に使います。今日は、ひじきの炒め煮です。 ![]() ![]() 【5年】比例
比例の関係について学習しています。
![]() ![]() 【3年】リコーダー
リコーダーはどんな姿勢で、どんなくわえ方で、どんな指使いで演奏するか、発表していました。
![]() ![]() ほけんだより5月号 |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |