![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:145 総数:217884 |
【2年】猛獣狩り
猛獣狩りをしていました。数集まりのレクです。にこにこ笑顔でした。
![]() ![]() 【5年】鉄棒
鉄棒のテストをしていました。技ができている子やもう少しでできそうな子がいました。子どもたちの吸収力は素晴らしいです。
![]() ![]() 【3年】漢字の組み立て
漢字がへんやつくり等が組み合わさってできていることを学びました。
![]() ![]() 【4年】ごんぎつね
ごんぎつねが兵十(ひょうじゅう)に何をしたか、読み取っていました。
![]() ![]() 【6年】今に伝わる室町文化
実習生が授業をしました。水墨画、茶道、華道など何百年もずっと受け継がれているのはすごいことですね。
![]() ![]() 【1年】3つのかずのけいさん
実習生が笑顔で授業をしていました。子どもたちも頑張って、答えていました。
![]() ![]() 【4年】リスニング
英語の音声を聞き、聞き取る学習です。「ロバート」という人の名前を聞き取るのも、難しい…。「ラビット?」なじみのない名前ですものね。
![]() ![]() 【1年】うみのかくれんぼ
隣の友だちと交代で1文ずつ読んでいました。読んでいるところがわかりやすいように、指さししながら読んでいる子もいました。
![]() ![]() 【2年】かたかなのひろば
カタカナで書く言葉を使って、文をつくる学習です。
![]() ![]() クラブ3
将棋・囲碁・オセロクラブ、卓球クラブ、バドミントンクラブ、勝っても負けても楽しそう。手芸クラブは実習生も教えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ2
折り紙クラブは、動画で折り方を見ながら、折っています。イラストクラブはタブレットでイラストを見ながら描いています。読書クラブは吉崎先生が用意してくださった本を読んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ
午前中の雨で、あいにくのグラウンド状況。それでもうれしそうに、教室でウォーミングアップしてから、外へ出ていました。ティーボールクラブ、フットベースボールクラブです。
![]() ![]() ![]() ![]() 【ひまわり】個別の学習
それぞれが、個別の学習を頑張っていました。学校運営協議会の委員さんが全学年の授業を参観してくださいました。「全体的に落ち着いている。」「子どもたちが楽しそう。」等意見をいただきました。
![]() ![]() 【3年】給食
班で食べたり、前を向いて食べたり、クラスによっていろいろですが、給食後半は「もぐもぐタイム」。食べることに集中します。写真を撮りに行ったときは前半で楽しそうでした。
![]() ![]() 【本日の給食】9月25日
リッチパン
チキンビーンズ 三色ソテー 牛乳 大豆…大豆は畑で作られますが、肉と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、畑の肉と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期の皆さんには、しっかりとってほしい食品の一つです。今日は、大豆をチキンビーンズに入れています。 ![]() ![]() 【6年】行きたい国は…
英語で行きたい国についてヒントを出し、友達が答えます。韓国を紹介するのに、トッポギなど出てくるところが、さすが今の子です。
![]() ![]() 【6年】てこ
バランスをとるために、どうしたら釣り合うか、実験をしながら考えていました。
![]() ![]() 【2年】指使い
ドシラソファミレドと弾くときの指使いを練習していました。
![]() ![]() 【4年】教え合い
算数の問題を解いて子どもたち同士で教え合いをしていました。誰でも得意不得意はあります。それぞれの得意なところを生かして、支え合えるといいですね。
![]() ![]() 学校だより10月号 |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |