最新更新日:2024/05/22
本日:count up89
昨日:139
総数:155103

いよいよ夏休み

画像1
今日は学校朝会で話をしました。
まずは、4月〜7月までを振り返り、頑張ったことをほめました。
1年・・・給食や掃除、勉強、いろいろできるようになったこと、学校に慣れてきたこと
2年・・・学校探検で1年生を案内したこと、サツマイモの栽培、町探検を頑張ったこと
3年・・・新しい学習を頑張ったこと、中野の町の話を真剣に聞いたこと
4年・・・瀬野川の事前学習や清掃工場、浄水場の見学を頑張ったこと、落ち着いて学習していること
5年・・・雨の中でもカッターなど野外活動を楽しむ力があること、友達と協力したこと
6年・・・1年生や下学年を引っ張ってくれたこと、予定通りにいかなくても修学旅行を自分たちで楽しいものにしたこと
全学年・・・傘やスリッパをきれいにそろえてくれる人が増えたこと

夏休み
1.お手伝い
2.目標をもって頑張ること
3.困ったことがあったら先生たちが相談にのること

事故やけが、病気をしないことが先生たちの願いです。8月6日、元気に会いましょう。

【3年】お楽しみ会・国語

国語の授業もお楽しみ会もしました。
画像1
画像2

【4年】お楽しみ会

夏休み中に転校する児童が4名います。お別れ会をしているクラスもありました。向こうの学校でも元気で楽しく過ごしてくださいね。
画像1

【2年】最後の掃除

夏休み前に掃除をして気持ちよくしてくれました。
画像1
画像2

【6年】お楽しみ会

外でのお楽しみ会は、あまりにも暑いので、ミストのところでしばし休憩。中のお楽しみ会も盛り上がっていました。
画像1
画像2

【1年】お楽しみ会

夏休み前最後の日なので、お楽しみ会をしていました。笑顔があふれていました。
画像1
画像2

【2年】いものつる返し

7月20日、大きなサツマイモができるように、あちこちに根がはらないよう、つる返しをしました。簡単に思っていたのですが、左右あちこちのいもの葉が絡みついて、なかなか難しかったです。子どもたちはよく頑張りました。
シルバー人材センターの方がたくさん来てくださって、暑い中、作業を手伝ってくださいました。大きなサツマイモができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【本日の給食】7月20日

夏休み前、最後の給食です。

パン
鶏肉のレモン揚げ
粉ふきいも
野菜スープ
牛乳

にんじん…にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日、給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、いろいろな料理にも合い、一年中使うことができるからです。また、にんじんには、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚をじょうぶにしてくれたりする働きがあるカロテンという栄養素が多く含まれています。今日は、野菜スープに使われています。



画像1
画像2

【5年】平和学習

内海雅子様外2名、ANT−Hiroshima渡部朋子様外1名が来てくださり、5年生に平和朗読会をしてくださいました。「あの夏の日を忘れない」というタイトルで、実際に8月6日を体験した人たちの手記をもとに、脚本を小学生向けに考えてくださいました。子どもの体験や子どもを奪われた母親の体験等が元になっていて、本当に戦争はこわいもの、悲しいものと心に訴えてきました。後半は子どもたちも朗読にチャレンジしました。
画像1
画像2

【本日の給食】7月19日

ごはん
さばの煮つけ
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は、さばの煮つけです。さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚で、給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、質のよいあぶらが多く含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。さんまやあじも、このあぶらを含んでいます。じょうずに骨を取りながら、食べましょう。


画像1
画像2

夏休み前 個人懇談会

画像1
お子様の学校での学習や生活の様子などについて、個人懇談会を行います。暑い時期ですので、体調等に十分注意され、お越しください。

日時 令和5年7月19日(水)・20日(木) 
   14:00〜16:00
※懇談の時間は、一人7〜10分程度を予定しておりますので御協力を御願いします。
※自動車での来校は御遠慮ください。
※自転車等で来られる場合には、指定の場所(児童館横、中庭)に並べて置いてください。

【本日の給食】7月18日

ふわふわ丼
小いわしのから揚げ
もやしの炒め物
牛乳

ふわふわ丼…ふわふわ丼は、まず豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、豆腐を入れて煮ます。そこへ溶き卵を流し入れ、仕上げにねぎを加えて作ります。ごはんにかけて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。卵・もやしは広島県で多くとれる地場産物です。


画像1
画像2

【4年】水泳

けのびやばた足を練習していました。どの学年も水泳はまとめに入りました。今週で終わった学年もあります。
画像1

【6年】Let's go to Italy.

まとめをしていました。
画像1

【6年】復習

社会の復習です。聖武天皇の時代はどんな時代だったか・・・など、班対抗で答えます。
画像1

【6年】水の流れのように

つくった水の流れに、ニスを塗って、さらに水「感」アップです。
画像1

【ひまわり】小数のしくみを調べよう

動画をみて、大きい目盛りを小さい目盛りにしないと、かさを表すことができないことを学習していました。
画像1

【ひまわり】計算カード

計算カードは1年生が繰り返し、学習します。そのうち、すらすら答えが出てくるようになります。そうすると、もっと難しくなってくる計算もすらすら解けるようになります。
画像1

【2年】ひかりのプレゼント

カッターを使って、ステンドグラス風のものをつくります。けがをしないように、手の置き方を考えるよう、注意もありました。
画像1
画像2

【3年】仕事の工夫、見つけたよ

漢字をまず、練習しました。その後、自分が選んだ仕事の本から工夫を見つけて箇条書きをしていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011