最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:158
総数:155173

【5年】わり算の世界を広げよう

割合について学習していました。友達同士で教えあう場面もありました。
画像1
画像2

【4年】左右

左右の文字を頑張って書いていました。
画像1

【4年】わたしたちのくらしとごみのしょり

ごみ処理場見学のまとめをタブレット端末でしていました。
画像1

【1年】はをへをつかおう

「は」「を」「へ」をつかって、文づくりをしていました。「ぼくは、さんすうがすきです。だって、たのしいからです。」と友達に伝えている子もいました。勉強が好きと言ってくれて、うれしいです。
画像1

【1年】きんのおの

正直でいることがどうして大切なのか、考えていました。
画像1

【3年】わり算を考えよう

わり算の式だけでは、すぐ答えの出ない問題です。文章を読みとる力が必要です。
画像1

【2年】100より大きい数をしらべよう

お菓子が予算内に買えるかどうかを確かめていました。
画像1

【2年】水のかさをはかって表そう

水のかさを比べて、コップで何杯分ちがうか、考えていました。
画像1

【本日の給食】7月4日

減量ごはん
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー
牛乳

ゴーヤチャンプルー…ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前の通り、独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は、沖縄で「ごちゃまぜにする」という意味があり、いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。


画像1
画像2

【ひまわり】それぞれの学習

ひまわり学級では、異学年が一緒に勉強しているので、教員はこっちについたり、あっちについたりしながら学習しています。3年生は漢字カードで「品川って作りたいんよね。」と言いながら学習していました。4年生は角度を分度器で測っていました。他の3年生は衝立を使って、刺激を少なくして学習していました。
画像1
画像2
画像3

【6年】租税教室

広島県安芸法人会の毛利様と泉様が講師として来校してくださいました。税金のことをわかりやすく説明してくださいました。アニメや絵カードで、税金がないと私たちが困ることになるのがわかったり、税金で何を作っているかを考えたりする授業でした。
画像1
画像2
画像3

【2年】まちたんけん

まちたんけんのまとめをしていました。クイズを作っているところもあり、「あっ、校長先生に見られた。」「見られても、校長先生じゃけえ、いいんよ。」というやり取りもみられました。
画像1

6月29日研究会

3年1組の授業を教職員で参観し、その後、教職員で協議、特別支援教育課茸谷主任指導主事の指導・助言を受けました。教育を行っていく上で、子どもたちのために、教職員が研修を受け、常に向上していくことは大事なことだと思います。今回も学びの多い研修となりました。
画像1
画像2

【5年】ミシン練習

練習布を使って、四角を縫うのは、角で針を下ろして、布を回転させればよいことを学びました。
画像1

【6年】提案文

提案する文章をどんなテーマにするか、まずは話し合います。
画像1

【1年】おおきなかぶ

役割を分けて、実際に犬が猫を呼ぶ場面等を「きてきてー。」など付け足したり、「うんとこしょ、どっこいしょ」と引っ張ったりしながら、劇あそびのように、音読していました。見ているほうも、演じているほうも楽しんでいました。
画像1

【1年】はをへをつかおう

助詞「は・を・へ」を学習していました。元気に教科書を読んでいました。
画像1

【3年】俳句を楽しもう

5・7・5の音で俳句ができていることを学習していました。
画像1

【ひまわり】自立活動

今流行りの曲に合わせて、身体の動きを模倣します。バランスをとったり、体幹を鍛えたり、指示通りに自分の身体をコントロールするのも学習になります。
画像1

【4年】水泳

プールサイドで今日のねらいを聞いてからスタートです。バディを組んで、安全に気を付けて学習します。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011