最新更新日:2024/05/13
本日:count up116
昨日:67
総数:153844

【4年】漢字ドリル

最近の漢字ドリルは、タブレットでも学習できるようになっています。黙々とやっていました。
画像1

【6年】人や他の動物の体

口を通った後の食べ物の通り道や食べ物の変化を学びました。
画像1

【6年】子ども会のキャンプ

「役割を果たすために大事なことは」がテーマの話でした。教師の範読を集中して聞いていました
画像1

【1年】ね、な

「ね」や「な」の練習をしていました。くるんと回すところが難しいよね。
画像1
画像2

【本日の給食】5月25日

小型パン
せんちゃん焼きそば
レバーの
カレー風味揚げ
ミニトマト
牛乳

せんちゃん焼きそば…せんちゃん焼きそばは、食物せんいを多く含む切干し大根を使っているので、この名前がつきました。食物せんいには、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。どれが切干し大根か分かりますか?


画像1
画像2

【2年】プールの中の水性生物

 プール掃除をする前に、プールの中の水性生物を探しました。お玉じゃくしばかりだと思っていたら、ヤゴやアメンボ、ミズカマキリなどを見つけることができました。
画像1画像2画像3

【4年】都道府県の旅

「広島県はカキが有名だ。」のような文章を地図を広げて、作っていました。たくさん作っている子がいっぱいいました。すごい集中力です。
画像1

【4年】絵の具でゆめもよう

タブレットで撮った写真をみんなが自由に見られるミライシードの「オクリンク」を使って、3人の作品を選び、鑑賞していました。
画像1

【4年】対比の事例

アップとルーズのように対比するものを考えていました。
画像1

【本日の給食】5月24日

給食の穴田先生は、似顔絵も上手なことが判明しました!

他人丼
かわりきんぴら
牛乳


他人丼…親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉と卵を使います。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は親子ではないので、この名前がつきました。広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島県でとれた卵がよく使われています。また、今日は地場産物の日です。卵のほか、たまねぎとねぎも広島県で多く栽培されています。


画像1
画像2

【2年】ソフトボール投げ

ソフトボール投げ日和という感じでした。「さっきより、うまいよー。」など声をかけられながら、投げていました。
画像1

【1年】ソフトボール投げ

スポーツテストのソフトボール投げを初めてしました。ころころ転がるボールを追いかけるのも楽しそうです。
画像1

【3年】わられる数が0の計算を考えよう

0を分けると、いくつになるのか、図をかくなどして、考えていました。
画像1

【3年】チョウをそだてよう

チョウの変化を学習していました。脱皮を何回するのかもわかりました。
画像1

【2年】かんさつ名人になろう

育てているトマトを見て気づいたことをメモし、その後、文にしていました。トマトの花の中心が出っ張っているのですが、「ロケットみたい」とつぶやいた子もいました。よく観察していますね。
画像1
画像2

【1年】む

「む」を丁寧に書いていました。難しい字ですが、頑張っていました。
画像1

【1年】文をつくろう

絵を見て、「ねこがねる。」など文をつくっていました。ひらがながだいぶん書けるようになったので、できることですね。
画像1

【6年】人や他の動物の体

口を通った後の食物の変化や通り道について学習していました。「小腸の方が長いのに、大腸っていう名前じゃないんだね。」とつぶやく子もいました。
画像1

【5年】音の強弱

音の強弱をつけながら、譜面どおりに手をたたく練習をしていました。さすが5年生。のみこみが早かったです。きちんと強弱がついていました。
画像1

【5年】インタビューをしよう

インタビューする人、インタビューを受ける人、記録をとる人に分かれて、学習していました。「好きなものは何ですか?」「その好きなもののどこが好きなのですか?」など掘り下げて聞くようにしていました。タブレットで動画の記録もとっていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011