最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:71
総数:152220

緊急時一斉下校

学校にいる間に大雨警報等が出た場合の一斉下校訓練です。いざというときに、一緒に帰ることで危ない目に合わないように練習します。6年生が1年生を迎えに行き、各登校班の教室へ一緒に行きました。帰り道、たくさんの見守りの方に会いました。いつもありがとうございます。子どもたちは「ただいま」「ありがとう」などちゃんと挨拶できたかな。
画像1
画像2

【6年】ラバースコンチェルト

リコーダー、鉄筋、太鼓等で合奏の練習をしていました。聞くのが楽しみです。
画像1

【4年】広島県の主な産業

インターネットを使って、調べ学習をしていました。
画像1

【4年】わたしたちの町中野と環境

瀬野川の学習に向けて、子どもたちから調べたいことが山ほど出てきました。
画像1

【1年】配膳

先週まで6年生に手伝ってもらっていましたが、いよいよ今週から1年生だけで給食を運搬、配膳しています。危なっかしいのですが、頑張ってやっています。「早く給食当番したいなあ」と近くにいた女の子がつぶやいていました。
画像1
画像2

【2年】やまびこごっこ

輪唱の練習です。どんなふうに歌ったらよいか意見を言っていました。
画像1

【3年】初めての毛筆

初めての毛筆です。恐る恐る墨を出したり、真新しい筆を墨につけたりしている子もいました。どんどんうまくなることでしょう。
画像1

【3年】わり算

わり算の計算問題を解いていました。
画像1

【ひまわり】□をつかった式

□の中に数字を書く学習は今までもしてきましたが、□を自分が書くのは…なかなか難しいことです。
画像1

【ひまわり】なんばんめ

前・後・左・右から、何番目に何の動物がいるか学習していました。
画像1

【1年】あわせて5

合わせて5になる数を線で結んでいました。色塗りも真剣です。
画像1

【4年】羊

毛筆で「羊」と書きます。まずは、静かに、姿勢を整えて・・・。1画ずつ丁寧に書いていきます。
画像1

【4年】わり算の仕方を考えよう

表とグラフは終わり、わり算に入りました。
画像1

【6年】文字と式

文字と式の復習をしていました。書いてあるとおりに式を作ればよいことがわかりました。
画像1
画像2

【6年】エプロン製作

ミシンで縫う前に待ち針をうったり、仕付け糸で縫ったりしていました。真剣です。
画像1

【5年】日付を英語で言おう

日付を英語で言う学習をしました。最後に、カードに自分の名前をアルファベットで書いていました。
画像1

【5年】きいてきいてきいてみよう

友達の話を聞いて、要点をメモする学習をしていました。タブレットを活用して、話しているところを録画していました。
画像1

【本日の給食】5月16日

ごはん
揚げ豆腐の
中華あんかけ
ワンタンスープ
牛乳

揚げ豆腐の中華あんかけ…揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか?まず、豆腐にでんぷんをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・牛肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをします。さらに、チンゲン菜を加えて中華あんを作ります。最後に、揚げた豆腐に中華あんを混ぜてできあがりです。


画像1
画像2

【本日の給食】5月15日

ごはん
高野豆腐の五目煮
野菜炒め
牛乳

今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長いかたちをしています。使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。また、チンゲン菜も広島県で作られている地場産物です。
画像1
画像2

【6年】人や他の動物の体

吸った空気の酸素や二酸化炭素は、人の体に取り入れられてどうなったのか実験していました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011