最新更新日:2024/05/10
本日:count up39
昨日:133
総数:153634

【本日の給食】4月20日

画像1
画像2
ほうれんそう…今日(きょう)の三(さん)色(しょく)ソテーには、ほうれんそうが入(はい)っています。ほうれんそうは色(いろ)の濃(こ)い野(や)菜(さい)の仲間(なかま)で、病(びょう)気(き)から体(からだ)を守(まも)るカロテンやビタミンC(シー)、貧(ひん)血(けつ)を防(ふせ)ぐ鉄(てつ)などの栄(えい)養(よう)素(そ)を多(おお)く含(ふく)んでいます。現(げん)在(ざい)は品(ひん)種(しゅ)改(かい)良(りょう)やハウス栽(さい)培(ばい)により、一(いち)年(ねん)中(じゅう)出(で)回(まわ)るようになりました。給(きゅう)食(しょく)でもよく使(つか)われる野(や)菜(さい)の一(ひと)つです。

中野小学校 校歌

いじめ防止等のための基本方針

緊急時の登下校について(めやす)

【本日の給食】4月19日

画像1
画像2
ごはん
さわらの天(てん)ぷら
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁(じる)
牛乳(ぎゅうにゅう)

教科(きょうか)関連(かんれん)献立(こんだて)「春(はる)がいっぱい」「春(はる)の小川(おがわ)」…2年(ねん)生(せい)は国語科(こくごか)で「春(はる)がいっぱい」を、3年(ねん)生(せい)は音楽科(おんがくか)で「春(はる)の小川(おがわ)」を学習(がくしゅう)します。今日(きょう)は春(はる)によくとれる、さわらやたけのこを取(と)り入(い)れた春(はる)の献立(こんだて)です。さわらは成長(せいちょう)するに従(したが)って「さごし」「なぎ」「さわら」と名前(なまえ)の変(か)わる「出世魚(しゅっせうお)」としても知(し)られています。また、今日(きょう)は食育(しょくいく)の日(ひ)です。ごはんを主食(しゅしょく)とした一汁二(いちじゅうに)菜(さい)の献立(こんだて)を取(と)り入(い)れ、魚(さかな)料理(りょうり)とひろしまっこ汁(じる)を組(く)み合(あ)わせています。ひろしまっこ汁(じる)に入(はい)っている、えのきたけ・ねぎは、広島県(ひろしまけん)で多(おお)く作(つく)られている地場(じば)産物(さんぶつ)です。



【5年算数】整数と小数のしくみをまとめよう

画像1
画像2
タブレットで復習したり、問題の解き方を教えあいこしたりしました。

【4年音楽】音階練習

画像1
音階や音符を習いました。リコーダーで音階や音符の長さに気を付けながら練習です。

【4年社会】都道府県

画像1
画像2
都道府県を覚えるために、タブレットのクイズに答えたり、地図帳で有名なものを探したりしていました。

【1年図工】おひさまにこにこ

画像1
画像2
おひさまの絵をクレパスで描いていました。先生の見本が上手だったので、「先生の絵、上手だねー。」と言うと、「ちがうよー。おひさまの絵だよー。」と言われてしまいました。

【3年算数】くふうして計算しよう

画像1
習った九九を使って、どうやったら、13×5が計算できるか考えていました。

【3年理科】身の回りの生き物のすがたを調べよう

画像1
観察カードの書き方を教えてもらって、さあ、中庭に出発です。

【2年算数】計算ドリル

画像1
計算ドリルの答え合わせをしました。先生が読むスピードに合わせて、しゅっと丸を付ける音が響いていました。

中野小学校アクセス

中野小学校 アクセス
☆JRを利用される場合
JR広島駅→JR中野東駅
 山陽本線(上り)約15分(12.3km)
JR中野東駅→学校
 徒歩 約10分(0.65km)

目安となります。
御来校の際は、時刻等再度ご確認ください。

美しい唇であるためには

画像1
「美しい唇であるためには、美しい言葉を使いなさい。美しい瞳であるためには、他人の美点を探しなさい。」オードリー・ヘップバーン

朝、登校指導をしていると、「校長先生、かわいいね。」と1年生が言ってくれました。かわいくなくても、ほめてもらえるのはうれしいものです。人にいい言葉をかけてあげられる1年生を素敵だなと思いました。

【1・6年】優しさが伝わる

画像1
画像2
6年生は1年生の給食の配膳だけでなく、後片付けも手伝いに来てくれています。残したものを一緒に片づけたり、牛乳パックを開き、洗うのを手伝ったり・・・。6年生が1年生に伝えてくれる優しさは、どんどんバトンタッチされていきます。こういう伝統は残したいものです。

【本日の給食】4月18日

画像1
画像2
減量(げんりょう)ごはん
かやくうどん
ひじきの炒(いた)め煮(に)
バナナ
牛乳(ぎゅうにゅう)

ひじき…ひじきは海(かい)そうの仲間(なかま)で、海(うみ)で育(そだ)つ食(た)べ物(もの)です。春(はる)から夏(なつ)の初(はじ)めにかけて、波(なみ)の荒(あら)い海(かい)岸(がん)近(ちか)くの岩(いわ)場(ば)に生(は)えたひじきを刈(か)り取(と)って収穫(しゅうかく)します。骨(ほね)や歯(は)を丈夫(じょうぶ)にするカルシウム、血管(けっかん)を強(つよ)くするヨードなどがたくさん含(ふく)まれていて、お店(みせ)では乾燥(かんそう)したものがよく売(う)られています。乾燥(かんそう)したひじきは、30分(ぷん)から1時(じ)間(かん)ほど水(みず)につけて、もどしてから使(つか)います。今日(きょう)は、ひじきを炒(いた)め煮(に)にしています。



【3年国語】漢字

画像1
丁寧に書いていました。「先生、直しがなかったんよ。」と嬉しそうに教えてくれました。

【2年国語】ふきのとう

画像1
それぞれ、グループで練習していました。授業の最後に音読の発表があります。

【2年】図書

画像1
図書室への移動の仕方も勉強です。「忍者のように静かにね。」と言われ、静かに移動していました。

【ひまわり】それぞれの学習

画像1
画像2
画像3
それぞれ学習を頑張っていました。1年生ははじめてのひらがな。姿勢もよかったです。「わたし、べんきょう、だいすき。」という子もいれば、「べんきょう、きらい。どうして好きな人がおるんじゃろ。」といっている子も。そのうち、好きになるといいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011