最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:62
総数:153023

避難所へGo!

画像1
◆謂ふなかれ,今日学ばずとも来日ありと
〈訳〉「今日やらなくても明日やればいい」などという言葉は使ってはいけない。
(朱子 儒学者)

 今日できることを,明日に先延ばししてはいけないのです。準備は今から。
 5年の社会科では、地震や津波などの自然災害から生活を守るために様々な対策や事業を行っていることを学んでいます。先日、トンガの火山噴火では日本にも津波がやってきましたし、日向灘で起きた地震では広島でも大きな揺れを感じました。広島市では、災害が発生する前に事前に適切な避難行動をとっていただくため、ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」を運用しています。

社会科 新しい日本,平和な日本へ

画像1
 日本国憲法の制定やオリンピック・パラリンピックの開催などを手掛かりに,戦後我が国は民主的な国家として出発し,国民生活が向上した様子を調べていきました。

算数科 タブレットを使って復習

画像1
 算数の発展問題や補充問題をタブレットから選び、自らの課題に合った問題に取り組みました。

算数科 面積のはかり方と表し方

画像1
 平面図形の面積に関する単位について理解し正方形や長方形の面積について復習していきました。

算数科 かけ算の筆算

画像1
 2位数に2位数をかける乗法の計算について理解し,確実に計算することや成り立つ性質について学んでいきました。

体育科 縄跳び

画像1
 各自で短縄の練習をした後、長縄跳びの練習をしました。みんなと関わり合いながら縄跳びも上手になってきました。

今日の給食 1月31日

画像1
画像2
減量ごはん
中華そば
レバーのから揚げ
りんご
牛乳

中華そば
 今まで給食で出ていた中華そばは、とりがらでだしをとっていましたが、今日の中華そばは、煮干しでだしをとっています。水に煮干しとうすく切ったしょうがを入れ、だしをとります。だし汁に、豚肉・たまねぎ・にんじん・もやし・メンマを入れて煮ます。しょうゆ・塩・こしょうで味付けをして、最後に、中華めんとねぎを入れて仕上げます。味はいかがですか。

避難誘導アプリ普及に関するご協力について

広島市にて、令和2年6月から、災害が発生する前に事前に適切な避難行動をとっていただくため、ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」を運用しており、広くダウンロードを呼びかけています。

安全を守るため、是非ともご協力ください。

https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/saigaiinf...

画像1

常に微笑みを

画像1
◆あなたがこれから30日間、常に微笑みを忘れることなく、すべてのものと接したとき、今まで体験した事のないような、良い結果が、いろいろな場面で、展開されることになる。
(フランク・ベトガー 元メジャーリーガー 全米No1営業マン)

 微笑みを絶やさずに,毎日を過ごすと,幸せになれるということですね。
 中野小の自慢ニュースを求めて、タブレットを持った3年生が校長室に訪問してくれました。子どもたちの興味津々で真剣な姿や行動は、みんなを微笑みに包んでくれます。

新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合の臨時休業措置の変更

タブレットの接続テストに向けて

画像1
 タブレット端末等を用いた学校と家庭との接続テストを来週実施していきます。ミートなどの活用法を確かめ、クラスの課題を開いたり返答したりする練習を行いました。

図画工作科 多色刷版画

画像1
 浮世絵を模写しながら,線や色の調子や重なりを確かめて,これから多色版に表していきます。

音楽科 合奏「魔法のすず」

画像1
 旋律の特徴や曲想をつかみ、パートの役割を生かして合奏の練習をしました。音楽の時間にもタブレットを活用しています。

体育科 とび箱運動

画像1
 自己の能力に適した開脚跳びや台上前転などの基本的な技をすることができるようにとび箱運動に取り組みました。

タブレットの練習

画像1
 タブレットを使って、文字が入力できるようにタイピングの練習を行いました。

算数科 たしざんと ひきざん

画像1
 たし算、ひき算の計算問題から数量の関係を図に表して、計算の意味を考えた過程を説明しました。

今日の給食 1月28日

画像1
画像2
ふわふわ丼
がじつあえ
牛乳

がじつあえ
 がじつあえの「がじつ」は、「元日」という意味があります。がじつあえは、ほうれんそうとあなごを使ったあえ物で、広島県の尾道市で食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し、山もある尾道市では正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。

タブレット端末等を用いた学校と家庭との接続テストについて

プラセボ効果

画像1
◆もともと脳には,「これは薬だよ」と言って砂糖の塊を与えると効いてしまうという「プラセボ効果」がある。笑顔は自分でつくることのできるもっとも強力なプラセボ。自分で自分の脳を,前向きに再プログラムできる。
(茂木 健一郎  脳科学者)

「笑顔」で,自分の脳を前向きにプログラムしましょう。
 厳しい感染予防の日々が来月20日まで延期されます。このコロナ禍の中で、タブレット端末は子どもたちにとって楽しい活動を促してくれる存在になってきています。プラセボ効果かもしれません。


家庭科 ナップサック作り

画像1
 ミシンを使ってナップサックを作っています。感染防止のため、グループに分かれて分散して製作しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011